岩槻城址公園とは埼玉県さいたま市にある公園・城跡の心霊スポットで「いわつきじょうしこうえん」と読みます。幽霊が出ると噂されている場所で正体不明の幽霊・少年の幽霊・少女の幽霊が目撃されています。評価は恐怖度が3、話題性が4、人気度が4、危険性が2です。
岩槻城は1457年(長禄元年)、太田道真、太田道灌父子により築城された。(一説によると、1478年(文明10年)成田自耕斎正等によって築城)
戦国時代に数々の合戦の舞台になったが、お決まりの落武者の霊とかの噂は少ない。その代わり公園内で自殺した女子高生の霊?が出るらしい。
出る場所は広場の東屋と公園内の池付近。時間は夜中よりも夕方の方が多く、人の形をした白い布のようなモノが空中に浮いているのを見た人が多い。これが噂のJK霊かどうかは不明。それと、公園内に公民館があり、ここに置いてある日本人形が動くという噂もある。
・幽霊が近くにいるか分かる
事件や事故のニュース