帝釈峡の廃別荘とは広島県庄原市にある心霊廃墟で「たいしゃくきょうのはいべっそう」と読みます。幽霊が出ると噂されている場所で老婆の幽霊・女性の幽霊・少女の幽霊が目撃されています。
広島県神石高原町(じんせきこうげんちょう)、帝釈川(たいしゃくがわ)ダムの西岸に建つ別荘廃墟。八角形の形をしたドーム型の屋根が特徴で、「帝釈峡の洋館もどき」とも呼ばれる。洋館風なのはこのドームを持つ塔の部分だけで、他は純和風の和洋折衷の家屋だ。このため洋館もどきと呼ばれるようだ。
築造年は不明だが、この建物は少なくとも戦時中から存在していたらしい。また残留物には昭和32年(1962)の新聞があり、この頃までは使われていたと思われる。その他の残留物には、棚に置かれたマリア像があり、別荘所有者はカトリック信者だった可能性がある。
主に廃墟物件として知られるが、この廃墟で老婆の霊を見たという人もいるという。ここで見られる老婆は別荘所有者の霊なのだろうか?
事件や事故のニュース