城下トンネルとは群馬県桐生市にあるトンネルの心霊スポットで「しろおりとんねる」と読みます。処刑場が存在した場所で女性の幽霊・男性の幽霊・正体不明の幽霊が目撃されています。評価は恐怖度が4、話題性が3、人気度が4、危険性が4です。
122号線上に位置する城下トンネルは交通事故の多い場所として有名だ。その背景には鎌倉時代にこの辺りの領土が武田信玄の軍勢により攻められ多くの武士が命を落とした、処刑場があった、足尾銅山で過酷な労働に耐えかねて逃げる脱走者を待ち伏せして殺した場所だったなどの過去がある。
ただ事ではないと重く考えた当時の村長は事故を抑えるために城下トンネル手前に供養塔を建てた。これが功を成し事故の数は減ったそうだ。しかしそれは同時に事故の原因は心霊的関係があった事を結論付ける結果となったのだ。
トンネル内を車で走っていると女性の幽霊がボンネットに降ってきた、入口手前には首のない人が立っていたなどの目撃情報がある。
よく心霊写真が撮れると有名。
ある若者が供養塔をふざけて蹴ったところ数日後に片足を失う事故を起こしたそうだ。供養塔を尊ぶ地元の人は毎日新しい花を供えている。
・幽霊が近くにいるか分かる
このスポットは処刑場に関わる全国の心霊スポット一覧。昔の処刑場だった土地がこんなにたくさん…に含まれています
事件や事故のニュース