遊園地の廃墟
トップページ
ピンナップ
心霊スポット
廃虚
心霊写真
都市伝説
怖い動画
心霊マニュアル
お祓い
心霊番組
心霊知恵袋
心霊アプリ
おすすめVTuber粟佐夕花(AwasaYuka)
- 心霊スポット -
Amazon半額ストア
「掘り出し物や新商品が50% OFFで売ってるなんてありえないのでは?」「ありえます!」詳細はこちら
コピー
私有地に無断で入ると不法侵入になるのでご注意ください。
絞り込み件数:0件
ランキング
都道府県
最新
危険度
条件で絞り込む
全21件
1
35
3
81
〒959-1918 新潟県阿賀野市笹岡1956
恐怖度:
話題性:
人気度:
危険性:
新潟ロシア村は1993年に開園し2004年に閉園した巨大テーマパークの廃墟。 ロシア村で特にヤバイ場所である宿泊施設マーレイホテルでは2009年に火災事故が置き、3階建ての建物はほぼ全焼した。 警察によると放火の疑いもあり、事件として調べていたようだが結局犯人は捕まっていないようだ。 マーレイホテルには水没した地下室がありそこが1番危険な場所といわれている。 地下にあるのは従業員用の休憩室とトイレだが、探索した人の話ではなぜか仏壇が置かれていたとのこと。 どこからか視線を感じる、誰かの声が聞こえてくるといったウワサがある。また写真を撮るとオーブや人影が写る。 またテレビの心霊ロケにもよく利用されている。 2015年07月22日放送の「世界の怖い夜」でお笑い芸人のパンサーとモデルの今井華さんが潜入している。 2017年08月12日放送の「映っちゃったGP」では島田秀平さんと中川翔子さんがロケをしている。 2019年11月13日放送の「世界の何だコレ!?ミステリー」ではコロコロチキチキペッパーズのナダルさんが一晩過ごしている。…
ここは本当に怪奇現象起きますよ。 地元から近いので体験した話は沢山聞きますし、自分も実際に行って怖い体験してます。 デマではありません。
ユーザー
17
〒864-0041 熊本県荒尾市荒尾4657−333
熊本県荒尾市にある三井グリーンランドにあるアトラクション「廃校への招待状」はいわゆる遊園地のお化け屋敷ですが、ここは本当に出ると噂されています。なんでも実際の廃墟をお化け屋敷として改装したとのこと。 本物の幽霊が出るとお化け屋敷としてテレビ番組でも取り上げられています。あまりにも心霊現象が起きる箇所がありそこは誰も入れないようになっているとか。 「廃校への招待状」が注目されがちですが三井グリーンランド自体に幽霊がいるんじゃないかとの話もあります。単なるお化け屋敷と油断すると危険な目にあうかもしれませんね。…
廃校のお化け屋敷には子供の頃から数年おきに遊びに行ってました。4階が立ち入り禁止になる以前、最後に入った時に他の階とは違う重苦しい空気を感じて怖かったのを覚えています。閉鎖されてからはあっさりしすぎて逆に少し物足りなくなりましたが……
0
5
43
〒989-6251 宮城県大崎市古川小野遠沢10
廃墟遊園地として知られる化女沼レジャーランドは廃墟マニアの中でも有名な場所です。廃れた遊具に目が行きがちですが、実はこの土地は呪われている場所なのです。 化女沼(けじょぬま)という不気味な名前は、沼の近くで暮らしていた女性に由来しています。その女性は旅人と恋におち、子供を授かりましたが、子供は間もなく姿を消しました。ちょうどその時に子供よりも一回り大きなヘビが沼に消えていく様子が目撃されたそうです。 その夜から沼の近くでは子供の泣き声が聞こえるようになりました。嘆き悲しんだ女性は子供を探すため、あるいは自ら命を絶つ決断をしたのか、沼へ身を投げたといわれています。そしてヘビに化けた女性が子供を探し沼の近くを徘徊するという噂が流れるようになりました。 いわくつきの場所に建てられた遊園地が閉園するのは時間の問題だったのかもしれません。化女沼レジャーランドには次のような噂があります。 ・沼から赤ちゃんの泣き声がする ・夜になると女性がすすり泣く声が聞こえてくる ・青白い女性の霊が目撃されている …
伝説がある場所ではあるけど、心霊スポットでは無い。 関係者かな?たまに出入りしてるの見るよ。 温泉出たから、買い取ってくれる人探してるみたいよ。 たまに、廃墟ツアーやってたりもするみたい。 廃墟マニアの中では人気の場所みたい。
18
〒089-1244 北海道帯広市以平町
グリュック王国は1989に開園した中世ドイツ風のテーマパーク。会員制ホテルのビュッケブルグ城や遊園地のグリムの森などがありました。 しかし経営不振により2003年に休園、再開の目途がたたず2007年に正式に閉園となりました。 競売にもかけられましたが買い手がつかず廃墟と化しました。入口には立ち入り禁止や頭上落下物危険注意の看板が立ち並んでいます。…
色白で丸顔で痩せこけて目のギョロッとした、身長160センチくらいの男性の霊が出るらしい。 姿を見るとこちらを向いて、 恨めしそうな目つきで口を開けるらしい。何でもその口には牙が生えてるとかいう噂。
2
14
〒319-2401 茨城県常陸大宮市上小瀬 国道293号線
アリスの森は1989年にテーマパークとして開園したが、なかなか客足が増えずオープンからわずか4年で閉鎖。ふれいあ牧場やアスレチックなどの施設があったがそのほとんどは既に撤去されている。 遊園地の廃墟として知られるようになると心霊現象の目撃も増えてきた。多くは少女の霊の目撃だ。 少女はお母さんを探してさまよっている、この森で行方不明になった少女の霊だなどと噂されている。 地図には今でもアリスの森と表記されている。…
同じく廃墟になった甲賀ファミリーランドも心霊現象が報告されている。 廃墟になったテーマパークはみんなこうなるのか?
60
〒680-0211 鳥取県鳥取市国府町菅野 県道37号線
経営不振の上に阪神大震災の影響で客足が遠のき閉館を余儀なくされた廃墟遊園地。電気は完全に止められているはずなのに勝手に動き続ける観覧車がある。さらにそのうちの1つは今にも落ちそうなくらい激しく揺れている。 またどこからか場内放送が流れてくるという噂もある。 ※現在は取り壊されており観覧車は無くなっている。また一般人の立入は禁止されている…
心霊スポットなんだけどプレイランド敷地のすぐ横に神社があって おそらく宮司さんのお宅だろう人家もそばにあります また雨滝はここから近いので両方訪ねてみるのもいいと思います
27
〒059-0552 北海道登別市上登別町 道道2号線
天華園は1992年に開園し初年度には27万人の来場者を記録した中国をモチーフにしたテーマパークだった。 しかし年々客足は遠のき、経営悪化が改善される事はなく開園から7年後の1999年に閉鎖された。 北海道なのに何故か中国にいるかのような異質な雰囲気、そしてあまりにも早すぎる閉園により表沙汰にできない事情があったのではないかと噂されている。 心霊的な話はないため心霊スポットと言うよりは廃墟テーマパークと思ったほうがいいだろう。 T華園、中華庭園廃墟とも呼ばれている。…
あべのハルカス美術館でクマのプーさん展開催中です
8
〒321-2421 栃木県日光市栗原315−1
日本ウエスタン村は栃木県日光市にあったアメリカ西部をモチーフにしたテーマパーク。 一時期はテレビCMなどで話題になったものの、2006年から長期休園中で園内はほぼ廃墟化している。 心霊現象としては園内を歩き回る子供の霊や人形が歩いていたといった噂がある。 寺島進がたけしの番組で子供の霊が出てきて顔を舐められたとか言っていた。…
ジャックダニエルのラベルに、「 SINCE 1866 」の文字が有るので、西部開拓時代には確実に存在しているはず。
6
〒630-8108 奈良県奈良市法蓮佐保山2丁目1−1
1960年から2006年まで営業していた遊園地。日本にまだディズニーランドが無かった頃に、ディズニーランドに感動し創始者は日本版ディズニーランドを目指して建設した。 その夢が叶いピーク時の客数は年間160万人にものぼるほどの人気スポットとなった。 しかし1983年に東京ディズニーランドが開業、2001年にUSJが開業してからは次第に客足が遠のいた。 奈良ドリームランドは閉園し土地の買い手も見つからないままに廃墟遊園地となってしまった。 心霊的なうわさでは観覧車が誰も乗っていないのに勝手に回っていたという話がある。…
やっぱり、その事件による怨念も影響してるんですかねえ。
4
32
〒874-0803 大分県別府市東山一区526
志高ユートピアは大分県にあった元遊園地だった場所だ。入口には今も『志高ユートピヤ 入園無料』とでかでかと書かれている(何故ピヤと表記されているのは謎だ)。 取り壊されていく廃墟が多いなか、ここは当時の原型をほぼ留めた状態で保存されている。事務所内は荒れてはいるが当時使用していたであろうブラウン管テレビや机、書類などが散乱している。コースターは取り壊されたようだが他のアトラクションは錆びて壊れてはいるものの人さえいれば現役の遊園地にさえ思える。 しかし閑散とした遊園地というのはなんとも不気味なもので。特にオバケ屋敷はかなりの雰囲気を醸し出している。…
此処で殺人事件とかはありませんでした。経営難で潰れましたが。
29
〒520-3221 滋賀県湖南市三雲
廃墟の中では珍しい遊園地の廃墟。 1970年頃に開園されたが交通の不便が災いし客足も悪く1985年には閉鎖してしまった。当初は遊具などそのまま残されていたが無許可の見物者が増加し、所有者が危険と判断し遊具は全て撤去された。現在は一部の建物が残っているのみだ。 幽霊の目撃情報はないが、観覧車やトイレで写真を撮ると心霊写真やオーブが撮れる事で有名。…
伊賀忍者の厳しい「掟」の一つに「雇用主(忍者を雇う側)とは「金銭での雇用」以外の関係はありません でした。 ですから、敵対する勢力が「同じ伊賀忍者集団のメンバー」を雇用するケースがよくあり 幼少の頃から「同じ厳しい訓練を受けてきた仲間の伊賀忍者同士」が平気で殺しあうのが多々ありました。 このようなため「親子供仲間の間でも雇用主の為には平気で戦う」 伊賀忍者は高く評価されたようです
〒039-3501 青森県青森市浅虫坂本9−8
青森市浅虫にあった遊園地の廃墟。 大阪の遊具メーカーが1999年に閉園した「あさむしキディランド」を買い取り、2000年に「ワンダーランドASAMUSHI」としてリニューアルオープンしたが、入場者数の減少により2005年に閉園。 現在はほとんどの遊具が取り壊され一部の建物だけが残った状態。 廃墟化すると無断で侵入して肝試しをする若者も現れた。 彼らの話によるとシャッターが降りたチケット売り場でうすく光るお爺さんの霊を見たという。 じつはここで亡くなった60歳くらいの男性がいるらしい。死因は不明。…
現在は完全に取り壊されてさら地になってますね。
〒720-0403 広島県福山市沼隈町下山南213
過去に首吊り自殺事件があった廃墟 みろくの里の山の奥にみろくの里のスタジオとゆう所がある。同地近くに位置する神勝寺の関連施設であると見られる。 入口は工場のような大きな扉になっており、さらに人間用の小さな扉もあるが、どちらも厳重に施錠されており、上部に神勝寺の札が貼られている。 扉上には大きく「みろくの里スタジオ」と書かれており(全面を塗りなおしている)、正面の窓は全て閉じられている上にガラスでない板になっており、中を窺うことはできない。側面に回ると多数の窓があるが、正面とは違いガラス窓の内部からクッションのような素材で完全に覆われている。 屋根の金?のようなところで女性の霊が首を吊っていたと言われている。 …
10
サウスカロライナ州フォート・ミルStar Light Drive
ヘリテージUSAはキリスト教を題材にしたテーマパークです。 宗教が題材になっているテーマパークは日本人にとってはあまり馴染みのないものです。 1987年にジム・バカーという人形劇師が1987年に設立されたのですが、この方は熱心なキリスト教徒でした。 子供達に聖書を知ってもらうために人形劇で演じながら教会を回っているところをメディアに取り上げられてからは人気に火が付き、ついには自分達のテレビ局まで所有する事となりました。 そしてジムはテーマパークの大御所であるディズニーランドよりも広い敷地を使ってキリスト教テーマパーク ヘリテージUSAを建設したのです。 しかし1987年にジムは詐欺と脱税の疑いにより逮捕されたのをきっかけにヘリテージUSAは閉鎖され、廃墟と化して現在まで残されています。 心霊スポットではありませんが世界一大きい(かもしれない)廃墟を紹介してみました。 もしサウスカロライナに行く事があれば観光に行ってみても良いかもしれません。…
ジム・バカーって人形劇師だっけ? 何かと間違ってないか? テレビ伝道師だろ。
〒503-1545 岐阜県不破郡関ケ原町大字玉1407
開設当時は観光客で賑わっていた遊園地だったが、しだいに客足が遠のいた。2000年に全面改装を理由に休園したが改装オープンすることなく2001年に閉園となった。しばらくのあいだは廃墟として残っていたものの現在は建造物などは全て解体されている。 ここで肝試しをした人の話では黒い人影に追いかけられたらしい。 またこの場所は昔、旧日本軍の弾薬庫だった場所だそうで戦死した兵士や子供の霊が現れるといったウワサもある。…
昔、関ケ原メナードランドで、夜、遊園地の遊具や乗り物で戦死した子供が遊んでたそうです。
〒738-0034 広島県廿日市市宮内
1965年に「廿日市観光農園」として開業され、6年後の1971年にはホテルや遊園地を建設して「のうが高原」に名前をかえ巨大なリゾート施設として生まれ変わった。 珍獣動物園やアスレチック広場などもあり当初は観光地として賑わったが次第に客足が遠のき、1986年に倒産し建物は廃墟となった。 競売にかけられ民間業者が買い取ったが再開発などはなく数十年間も放置されている。 もともとは墓地だったという噂がある。…
残念。しかし最近メガソーラーが多いな。どこもかしこもメガソーラーでつまらんのぅ。
〒470-0102 愛知県日進市藤島町長塚75−866
日進市藤島町長塚、岩藤新池の東にある保養施設・レジャー施設の廃墟。1975年頃の航空写真ですでに存在が確認できる。いつ頃に閉鎖されたのかは不明だが、2000年頃にはすでに廃墟化していたらしい。航空写真で見る限り、広いグラウンドやプール、多くの建物があり、かなり大きな施設だったようだ。 2000年代前半に、鉱山業者が耐火粘土を採掘するために周辺の土地を買収したが、環境破壊を懸念する地元住民の反対にあい、計画は中止された。このためネットでは「藤島鉱山」、「F鉱山」と呼ばれることもあるが、前述の通り元々は「成田園」という施設で、現在残っている建物も成田園の施設らしい。 特にこの場所に関する曰くは発見出来なかったが、鬱蒼(うっそう)とした森に囲まれた廃墟群は不気味で、ネットでは心霊スポットと言われることもある。なお、具体的にどのような心霊現象が起きるかなど詳細は不明。…
詳細な説明と写真ありがとうございました。
〒913-0002 福井県坂井市三国町加戸7
ワンダーランド 遊具などは撤去され廃墟化している遊園地で「珍スポット」「珍遊園地」として話題になった。 建築基準法に違反している劣悪な遊具がほとんどで事故も起きており、稼働禁止となって営業を停止。 事故や事件 ・営業停止後に関係者が自殺。 ・ジェットコースターでは4回もの事故を起こし、小学生が約4メートル下の地面に落下し、腹部を強打して肝臓の20%が挫滅して肋骨を折る大けがする事故など起きている。 …
現在は全て撤去され、一面ソーラーパネルが設置されています。
〒651-1401 兵庫県神戸市北区有馬町1509−1
2001年に開園したテーマパークで、犬をテーマにしていました。2008に閉園しています。 廃墟になってから、放置されていたが、2018に建物が取り壊されました。…
1996年開園の、つくばわんわんランドには、こうならないように頑張ってほしい。
〒470-0331 愛知県豊田市平戸橋町馬場瀬33
勘八峡(かんぱちきょう)。愛知県豊田市の平戸橋から越戸ダムに至る約2kmの渓谷。 以前、勘八水管橋の南西の川べりに「勘八峡レジャーセンター」という1965年前後に開設されたレジャー施設があった。施設は1990年以前に閉業し、ゴーカートコースや食堂の廃墟が残っていたが、これらの廃墟も2019年に撤去されてしまい、現在はほぼ更地になっているそうだ。 心霊的な噂は少ないが、跡地は整備されておらず、不気味な雰囲気からか肝試しスポットのようになっているらしい。 曰くとなりそうな事件として、勘八峡では1971年6月18日、名古屋市中川区の「電気商殺し事件」の被害者の死体が発見されている。 また1962年11月19日に「全日空バイカウント機墜落事故」が起きている。これはパイロットの訓練飛行のため、東京国際空港から名古屋空港に向けて飛んでいた旅客機が勘八峡付近の国有林に墜落した事故で、この事故により教官と訓練生計4人が死亡した。 有名心霊スポット、前田公園の六角堂からも近い。…
〒289-2611 千葉県旭市倉橋2128
総武はな遊園はメルヘンチックなテーマパークの廃墟です。 およそ1990年~2004年あたりまで営業していたようです。 あまり大きな施設ではなく、閉業以降はスワンボートやビニールハウスが残っていたことが確認されています。 営業当時も開園は4月~11月の時期、9:00~17:00の時間帯だけです。 現在は「アグリミュージアム総武はな遊園」と書かれた銘板と入り口ゲートが残っています。 建物も残っているとの話ですが草木に覆われていて外からは確認できません。 夜に入り口付近に人影が立っていたとの噂があります。 人影はただぼーっと立っているだけでしばらくすると消えてしまうとのことです。…
21件
最初
前へ
次へ
最後
※こちらの情報は投稿データをもとに自動生成しているため絞り込み条件によっては事実と異なる解答になる場合があります
全国心霊マップからのお願い
サイト運営のための書籍代や設備投資、モチベーションに繋がるので協力していただけたら嬉しいです
オカルトまとめ速報
まとめサイトのまとめ速報
プロが使っている道具まとめ
心霊スポットに戻る
新着心霊スポット
【三重県】ホテル山花
【栃木県】足利市斎場
【茨城県】上野沼
【京都府】国道1号線
新着コメント
極楽橋
牛丼屋の裏の橋、交通量の多い道路の横で騒音もうるさく心霊スポット的評価は低いけど、橋の下や周りから声
国道1号線
こんなん言い出したらどこでも心霊スポットやんwどんな幽霊がいたとか霊障があったとか具体的に頼むわw
第二京阪道含めて全路線ですね。心霊国道と言われます。特に東京と京都と大阪が一番交通事故が多いとか?特
カローラ山荘
人づてに聞きましたが、高齢スタッフが草刈りをしていると、よくヤンキーが興味本位で不法侵入してくる事が
あみだババアの池
家に金がなく極貧生活だった時代。「あみだ池」は、現在の「炊き出し」のようにタダで栄養豊富な食糧が手に
火之谷隧道(炭鉱トンネル)
よく言われるのはオーブが写真に映り込むというものです。たまに赤いオーブが写ることもあるそうで赤いオー
常山城跡
山の上なので真っ暗だし何の音もしない心細過ぎて1人で来たのを悔やんだ純粋な怖さなら岡山で1番だった