九州地方の廃墟
トップページ
ピンナップ
心霊スポット
廃虚
心霊写真
都市伝説
怖い動画
心霊マニュアル
お祓い
心霊番組
心霊知恵袋
心霊アプリ
おすすめYouTuberじゅげむのさんぽ
- 心霊スポット -
消えて欲しい人間がいますか?
「嫌いな人はいるけど呪いなんてかけられないのでは?」「かけられます!」詳細はこちら
コピー
私有地に無断で入ると不法侵入になるのでご注意ください。建物や空き家は九州地方や各市町村が管理している場合があります。
絞り込み件数:0件
ランキング
市区町村
最新
危険度
条件で絞り込む
全61件
1
20
72
佐賀県神埼市 長崎自動車道
恐怖度:
話題性:
人気度:
危険性:
稲川淳二さんが紹介したことで有名になった廃墟。 精神異常者を隔離していたある施設から逃げだしたイノチャンこと井上さんがこの山荘に押し入り無差別に殺人を行った事からイノチャン山荘と呼ばれるようになった。 事件後は封鎖され、しばらくして廃墟と化した。 その事件の被害者となった夫婦や子供の霊が今もこの山荘内を彷徨っているという。…
自己紹介かな?
ユーザー
3
17
〒864-0041 熊本県荒尾市荒尾4657−333
熊本県荒尾市にある三井グリーンランドにあるアトラクション「廃校への招待状」はいわゆる遊園地のお化け屋敷ですが、ここは本当に出ると噂されています。なんでも実際の廃墟をお化け屋敷として改装したとのこと。 本物の幽霊が出るとお化け屋敷としてテレビ番組でも取り上げられています。あまりにも心霊現象が起きる箇所がありそこは誰も入れないようになっているとか。 「廃校への招待状」が注目されがちですが三井グリーンランド自体に幽霊がいるんじゃないかとの話もあります。単なるお化け屋敷と油断すると危険な目にあうかもしれませんね。…
廃校のお化け屋敷には子供の頃から数年おきに遊びに行ってました。4階が立ち入り禁止になる以前、最後に入った時に他の階とは違う重苦しい空気を感じて怖かったのを覚えています。閉鎖されてからはあっさりしすぎて逆に少し物足りなくなりましたが……
14
4
0
50
〒851-1315 長崎県長崎市高島町2
軍艦島は日本最大の廃墟と言っていいかもしれない。 かつては5000人もの人々が生活していた事もあり学校や娯楽施設、住宅地区や商業地区など建物全てが廃墟となっており、廃墟マニアだけでなく一般の方が見ても驚く光景が広がっている。 軍艦島という名は島自体の形と連なった建物により遠くから見ると軍艦のように見えるためそう名づけられた。 そしてその重苦しい名前が表すように軍艦島には表舞台に出なかった闇の一面も持っている。 良質な石炭が採掘できるため強制労働施設として過酷な労働を強いられる人も少なくなかった。 中には耐え切れず自殺する者や、逃亡に失敗して捕まり拷問の末命を落とした者もいたという。 そういった事からも歴史的廃墟なだけではなく、日本最大級の心霊スポットとしての姿も兼ね備えている。 キャンプ中に行方不明になったという話や写真と撮るとビルの影に人が写るとの噂がある。…
炭鉱の事故で亡くなった方が 結構居たとガイドさんから 聞きました。 地下で石炭を掘る作業中に爆発に 巻き込まれ亡くなり、仲間に 「もうすぐ家族に会えるよ~! 辛かったなぁ!」など励まされ ながら地上に上がったそうです。 仲間が励ましながら亡骸と共に 魂を地上に連れて来て家族と 対面させたそうです。
38
〒869-3207 熊本県宇城市三角町三角浦 天草パールライン
天草パールライン沿いにある廃墟となったホテルです。 宿泊客が首吊り自殺をしてから客足が遠のき閉鎖してしまいました。 自殺のあった部屋は一面コンクリートで埋められたそうです。 この辺りには自殺した者の霊が彷徨っていると噂されています。…
宇土市側にレストランみたいなのがありますけど、車を止めて見てみると、1~2階はありますよ。
〒906-0000 沖縄県宮古島市城辺長間375−5
沖縄宮古島にあるI喫茶店廃墟と言えばこの喫茶いずみ 心霊スポットは普通学校や病院だったりするがここは喫茶店の廃墟という一風変った心霊スポット そうは言ってもここは心霊スポットの宝庫と呼ばれる沖縄でも屈指のスポットだ あまりの雰囲気に夜は近づく事さえもできないと言う しかもこの辺りは畑や田んぼばかりで何かあっても助けを呼ぶ事すらできない 肝試しに訪れたうちの1人が行方不明になってしまった等の噂もある 余談だがとあるテレビ番組で宮川大輔さんが怖がりを克服するためにこの喫茶店を訪れてコーヒーを飲むという企画があった その後、本人いわくイルカが大量に死んでいる夢を見たそうだ 宮古島は海に囲まれた島だけになにか関係があるのかもしれない…
オーナーは健在ですが…
9
16
〒905-1154 沖縄県名護市呉我1460−2 嵐山展望休憩所
嵐山展望台の展望台に霊が現れる噂がある。 更に奥に真っ直ぐ行くと現在あるかどうかはわかりませんが、一家惨殺事件があった廃墟に辿り着きます30年ほど前にあった事件で、本土から引越ししてきた人が住んでいたようです。名護市の地元民の間では有名…
全然当たってないですよ 男女の関係がこじれて彼氏が家に押し入ってきて夫婦に娘を出せと言ったけど家に娘はいなくてそれを正直に伝えた夫婦が嘘をつかれてると思った娘の彼氏に刺殺されたんですよ笑
2
31
〒869-0407 熊本県宇土市松原町193
宇土殺は廃墟の心霊スポットです。ここで30年以上前に惨殺事件がありました。 誰が言い出したのかはわかりませんが名前の由来は宇土市+殺人事件から命名されたようです。 被害者は市議会議員の妻で、何者かに首やアゴを包丁で刺されたあとにネクタイで首を絞めて殺されました。犯人は見つかっておらず事件は時効となっています。 建物は熊本地震で損壊して門だけが残っている状態です。建物があった頃は壁や床に血の跡が残っていたそうです。人の気配がしたりお風呂場が危険だという噂がありました。…
「朱い塚(あかいつか)」とゆうサイトでしょ? なるべく公平な立場で、心霊スポットを紹介してありますから、よく見てまますけどね。
32
〒874-0803 大分県別府市東山一区526
志高ユートピアは大分県にあった元遊園地だった場所だ。入口には今も『志高ユートピヤ 入園無料』とでかでかと書かれている(何故ピヤと表記されているのは謎だ)。 取り壊されていく廃墟が多いなか、ここは当時の原型をほぼ留めた状態で保存されている。事務所内は荒れてはいるが当時使用していたであろうブラウン管テレビや机、書類などが散乱している。コースターは取り壊されたようだが他のアトラクションは錆びて壊れてはいるものの人さえいれば現役の遊園地にさえ思える。 しかし閑散とした遊園地というのはなんとも不気味なもので。特にオバケ屋敷はかなりの雰囲気を醸し出している。…
此処で殺人事件とかはありませんでした。経営難で潰れましたが。
〒820-0054 福岡県飯塚市伊川169
飯塚市伊川にあるラブホテル廃墟。温泉はラドン温泉で、各部屋にかけ流しの露天風呂が付いていることが売りだったが、2019年~2020年頃に閉館したらしい。 このホテルで何か事件があったという情報はないが、廃墟になった後のホテルで肝試しをしていた人の話によると、誰もいないはずの部屋から話声が聞こえたり、物が勝手に動くなどの怪奇現象があったという。 また直接の関係はないが、2021年2月25日に近くにある県営団地で父親が子ども3人を殺害して無理心中を図る事件が発生している。この父親は逃走中に鹿児島市内のホテルで逮捕された。…
それは私が落としたインシュリンの注射器です、至急返してください
25
〒857-2427 長崎県西海市大島町3144
結核などの伝染病患者を隔離していた病院があった場所である。 1970年頃から廃墟と化し残念ながら2005年に取り壊されてしまった。 そのため今は跡形もなく消え去ってしまっている。 しかしこの近くを探索していた者が当時のカルテのような物を拾い家に持ち帰ったところ、寝ている時に金縛りにあい枕元に看護婦の姿をした霊が立っていたという。 顔を目の前まで近づけ「返して・・、返して・・・」と微かな声で囁いていたそうだ。 この場所にあった廃墟は取り壊される前は有名な心霊スポットだった。 有名になるからにはそれなりの理由があるのだろう。…
ここなくなってしまったんですね…上っていった所が祖母の家でここの近くを通るたび祖母に絶対に入ってはいけないと言われていました。 理由はわかりませんでしたが、まさか心霊スポットだったとは…
7
6
〒889-4314 宮崎県えびの市大字大河平4654−24
えびの市の陸上自衛隊駐屯地近くにある廃ホテル。屋上にある円形の展望スペースが特徴的。ネットではGヒルズと呼ばれることもある。 1980年代に開業、2009年にはすでに廃墟になっていたようだ。地元では心霊スポットと言われているが、特にこれと言った事件があった訳でもないようだし、体験談やレポートも少ない。しかし2020年4月15日に、肝試しに来ていた男性2人組が6階の客室で身元不明の遺体を発見(おそらく男性の遺体)。 実際に事件が発生したため、今後心霊スポットとして注目される可能性がある。 <心霊スポットの廃ホテル、肝試しで行ったら…遺体発見 宮崎> 15日午後0時50分ごろ、宮崎県えびの市大河平(おこびら)のホテル跡を県外から肝試しに訪れた20代の男性2人が「死体があった」と110番した。ホテル跡はインターネット上で心霊スポットとして知られる。 …中略… 2人は1階から順に上がり、6階の客室で、ベッドにあおむけに横たわる遺体を発見した。遺体は腐敗が激しく年齢、性別不明で身長は170~180センチ。白髪交じりで、半袖シャツ、長ズボン姿だった。 ソース:毎日新聞電子版 2020年4月15日 18時42分(最終更新 4月16日 10時14分) …
一階の焼け跡は廃墟になった後にふとどきものがイタズラで火を着けたもので営業中の焼身自殺の事実はない。607号の遺体はおそらく住み着いていたホームレスでしょう。全国的に廃墟でのホームレスの遺体発見は結構あります。
30
宿泊レジャー施設があった場所で今は廃墟と化している。 メジャーな心霊スポットではないが地元の若者のあいだでは心霊スポットじゃないかと噂になっている。 今のところコレと言った心霊現象の報告はないがかなり不気味な雰囲気が漂っているらしい。…
グリーンパークの入り口近くの廃屋で友達を撮ったんですが 後ろの廃屋はハッキリしているのに、友達の体だけブレてて しかも頭がハンマーか何かで潰されたようになってます。 この時この友達は横向きですが、全く動いてなかったです。 それと、この写真自体を最大限まで明るくすると、何体か幽霊のようなものが写ります。 これは一昨年に撮ったもので、この写真が撮れた以来、もう行ってません。 加工とかは全くしてないので、それでも信じれない方は行って、廃屋で写真を撮ってみて下さい。 運が良ければ頭潰せるかも知れないです。
〒891-0312 鹿児島県指宿市池田 県道28号線
ネス湖のネッシーに対して池田湖のイッシーという安易な名前の廃墟。博物館のような施設で中には水槽などがある。 動物を飼われていたような形跡もあるがまさか本当にイッシーがいた・・・? ハブ飼育場やハブの決闘ショーを行っていたことからハブセンター池田湖とも呼ばれている。 …
イッシーと言えば... 「まいう~」 を想い出す
10
福岡県福岡市
福岡と佐賀をつなぐ国道263号線の旧道(三瀬峠)にあったレストラン・ドライブインの廃墟。1975年から1980年の間に開業し、1991年頃に閉業したらしい。閉業後、地元では有名な心霊廃墟になるも2001年に解体される。 この場所にはいくつか曰くがあり、1つは暴走族が地下室の階段あたりで男性をリンチし、灯油をかけて焼き殺したというもの。実際に建物に入った人の話によると、確かに地下室の階段に焼け跡のようなものがあったという話だが、これはむしろ焼け跡があったため、誰かが犬鳴トンネルで起きた事件をヒントに作った話と思われ、あまり信ぴょう性はない。 また曲がりくねった峠道のために暴走族、走り屋による事故も多く、チロリン村近くのカーブに赤い服を着た女性の霊が出るという話もある。この女性の霊はチロリン村が解体された後も目撃されているらしい。…
チロリン村の名前の由来は元々その場所にあった飲食店の名前ですね。 1986年頃に行った事があります。美野島と大濠公園の前にも系列の店があってなかなかお洒落な店でしたよ。
〒905-2269 沖縄県名護市二見1
沖縄県名護市にあるリゾートホテル廃墟。1990年代後半に閉業したと言われる。 レキオ(Lequio)とは、16世紀頃に訪れたヨーロッパ人により「琉球」が訛ってレキオと伝えられたことに由来するらしい。 この廃墟ホテルは2017年1月に「遺体を発見した」という殺人事件をほのめかす嘘のツイートで話題になった。この殺人事件のツイートは嘘だったが、その他にもこのホテルには色々な噂があり、有名な心霊スポットらしい。 噂によれば借金を苦にした男性が廃墟内で自殺をしたとか、あるいは以前飛び降り自殺したカップルがいて、そのカップルの霊が出るなどの曰くがあるようだ。 特に5階のフロアで心霊現象が多発すると言われている。またホテルのプールがあった場所では少女の霊が出るらしい。実際にホテル内部を探索した人の話によると、一瞬窓から飛び降りる人影も見えたといい、噂されている飛び降り自殺したカップルの霊ではないかという話だ。…
恐怖度5の心霊スポットですね。危険度も5ですし、霊はかなりの怨念があります。近づかない方良いでしょう。 住居侵入法にもあたりますので入らないように気をつけましょう。 解体しても残りますので注意してください。
〒877-0000 大分県日田市友田3248
大分県日田市夜明(よあけ)にある温泉旅館の廃墟。1975年以前に開業し、2008年前後に閉館したと言われている。 噂によると、この温泉は経営不振で潰れたわけではなく、暴力団かそれに類する反社勢力に乗っ取られたため閉鎖に追い込まれたのだという。そして旅館を乗っ取られたオーナーはショックで自殺してしまった。 オーナーは相当深い恨みを残して亡くなったためか、今でも霊となってこの旅館に現れるのだという。実際に廃墟になった旅館に入ったところ、男性のうめき声を聞いたり、足音が聞こえたと言う人がいるそうだ。またオーナーと思しき男性の霊を見たという話も聞かれる。特に1階大浴場近くにある「夜明の間」という広間で心霊現象が頻発するらしい。…
〒905-0412 沖縄県国頭郡今帰仁村湧川
沖縄県名護市の嵐山展望台近くにある木造平屋建ての一軒家。ここは1973年3月30日に起きた「沖縄嵐山事件」、「嵐山一家殺傷事件」などと呼ばれる殺人事件の現場と言われ、地元では知られた心霊スポットとなっている。 殺人のあった水曜日にこの廃屋に行くと無数の足跡が浮かび上がるという話や、殺された母親と長男の霊が出るのだという。また心霊写真も撮れると言われている。 「嵐山一家殺傷事件」 1973年3月30日早朝3時に名護市嵐山で起きた事件。元タクシー運転手の大城秀男は、逃げ出した妻(Aさん三女)が実家にいると思い込み、妻の父親であるパイナップル畑を経営していたAさん宅(嵐山の山小屋)に行き、Aさんの妻および長男を刺し、Aさん妻と長男を殺害した。 Aさんの長女によると大城秀男は酔うと妻に暴力をふるい、たびたび事件の現場になった妻の実家に怒鳴り込んでいたという。また別れ話が出ると一家を全滅させてやると発言していたという話だ。 ・その後の裁判の経緯 1974年3月那覇地裁での死刑判決。 1976年1月に福岡高裁那覇支部は控訴を棄却。 1977年4月26日最高裁判所は一、二審判決を支持し上告を棄却、大城秀男の死刑が確定した。 1980年12月16日死刑執行。 …
5
〒843-0304 佐賀県嬉野市嬉野町大字岩屋川内乙3419−1
国道34号線沿い、嬉野市にあるラブホテル廃墟。 某米国系有名ホテルチェーンから商標権侵害で訴えられそうな名前のこのラブホ廃墟は、嬉野の中心街から離れた茶畑の中にひっそりと建っている。 コテージタイプのホテルで、1980年代に開業し2009年に閉館したそうだ。オーナーが自殺したという噂があるが真偽は不明。今でもホテル内に自殺したオーナーの霊がさまよっていると言われる。 …
それにしては誰のどの映像にも何かしらの現象が映ってるのが不思議だ
〒815-0035 福岡県福岡市南区向野2丁目25−13
福岡市南区向野、西鉄大橋駅近くにあるコンクリート二階建ての謎の廃墟。建物の前にたくさんの岩が置かれていることから、通称「岩屋敷」と呼ばれている(岩は建物の内部にも敷き詰められている)。 おそらく店舗、レストランなどの商業施設として使われる予定だったが、何らかの理由で工事途中に放棄されてしまったのだという。一説によると1975年頃から建物があるという話なので、40年以上もこのままの状態で放置されていることになる。 ここでの曰くは不明ながら、よく男性の霊が目撃されているため、心霊スポットと噂されている。また建物内部に昔使われていた黒電話があり、これは「呪いの黒電話」と呼ばれているらしい。建物内部を探索していると、電源の入っていない黒電話が突然「ジリリーン!」と鳴りだし、受話器を取ってしまうと呪われるのだという。…
割と栄えている場所のすぐ近くなので怖さはないです
〒875-0342 大分県臼杵市野津町大字落谷1427
臼杵市野津町落谷にあるラブホテルの廃墟。開・閉業年は不明。1975年頃の空中写真に中庭を囲むコの字型の建物が見えるが、おそらく改装前あるいは別のホテルの可能性もある。 噂によると2015年頃に火災を起こして閉業したという。また裏付けは取れていないが、その火災の時、ホテル経営者が自殺したとも噂されている。 本館2階の一室にオーナーの遺書らしきものが書かれたノートがあるという。また、このホテルが営業していた時、宿泊していた客の1人が、密室のホテルで忽然と姿を消すという神隠しのような事件があったと言われている。…
〒877-0000 大分県日田市花月2658−2
ホテル山峡(やまあい)。大分県日田市、国道212号線沿いにあるラブホ廃墟。1975~1985年の間に開業し、2000年代前半に閉鎖されたと言われている。 噂によると、このホテルでは営業当時に女性が殺害される事件があったとされ、女性の霊が出没すると言われている。この女性の霊の姿をみたり、声を聞いたりすると呪われるという話も一部にあるようだ。 心霊スポットと言われる大石隧道もここから近い。…
〒814-0155 福岡県福岡市城南区東油山514−12
油山観光道路を展望台に向かって登ると、油山観音手前のヘアピンカーブの内側に現れる廃墟。油山片江展望台がデートスポットということもあり、話によるとこの廃墟はラブホテルだったそうだ。はっきりした開業・閉業年は不明だが、1975年以降に開業し、2000年頃には既に廃業していたらしい。 この廃ホテルに特に曰くはないようだが、油山の山中では自殺が多く、廃墟の不気味な雰囲気とあいまって心霊スポットだという噂がある。 また油山と言えば、太平洋戦争中に起きた「油山事件」でも知られる。油山事件とは、1945年8月10日、アメリカ兵の捕虜8名が軍事裁判を経ずに違法に処刑された事件だ。捕虜が処刑された場所は正確に言うと油山の山中ではなく、現在福岡市葬祭場(刻の森)のある雑木林内だそうだ。米兵捕虜の慰霊碑も火葬場の敷地内に建てられているらしい。…
福岡で起きた事件としては、遠藤周作の「海と毒薬」のモデルにもなっている九州大学生体解剖事件とかもあるし、他にも米兵捕虜に関係する心霊スポットがあるかもしれないな。
〒905-1504 沖縄県国頭郡国頭村安波 県道70号線
国頭村から東村にかけ、県道70号線があります。この道から海岸へ行く道や、山へ行く道は地元住民が恐れる心霊スポットだったりします。廃墟があったり御嶽があったりと、その怖さは茅打ちバンタの比ではないと聞きます。その中で有名なのがタナガーグムイかもしれません。観光名所ではありますが、水難事故多発地帯であります。夜は行かない方が良いようです…
沖縄県のローカルニュースより、タナガーグムイやター滝、源河川等の水難事故が遭次いだ為、タナガーグムイは立ち入り禁止にすることになったみたい。
15
〒905-2269 沖縄県名護市二見 国道331号線
二見では霊の目撃情報がある ①レキオスリゾートホテル(廃墟)1990年代まで営業していたが倒産し、廃墟となった。以降何故か心霊スポットとして地元では定着している。 ②二見峠(仮地名:正式な峠の名前がない) こちらは車の運転中何故かブレーキが効かなくなることがあるようです。血塗れの女性が現れる等 ③霊の通り道 噂では霊の通り道になっているが、場所がはっきりしない。二見は森・川・廃墟・海岸・トンネル(新しくできた新道路)・峠・橋があり、霊が出現し易い環境なのかもしれない ④養豚場近くのトンネルと橋を建設中死亡事故があり、一時中断した時期があった …
こちらは霊感ある自分が見た感じでは特になにも感じませんでした。ただ入口の右側付近に小さい建物がありその中が何室だったのかは知らないですが当時働いてた方の履歴者が何枚か半分燃やされ捨てられておりほとんどが本土出身の女性でした。その中の1人が強い怨念を感じたので亡くなったのかどうかはわかりません。2000年を迎えようとする頃には経営難に陥り食材の仕入れやパン類またクレジット決済停止などに追い込まれ全ての支払いが滞ってしまう等、悲しい結末を迎えてます。この付近は元々存在する広大な土地の番人的な霊や霊域が存在してると思われこの地に建物を作る事自体を非常に毛嫌いし建設当初は二見地区住民からもその旨を伝え反対されたそうです。霊的なので止めた方がいいと止めたらしいのですがそれを押し切り建設しそのせいか短期間でホテル事業も他に運営してた企業も全て破綻しております。また遊び半分で訪れる人々も毛嫌いしてる感じもします
〒843-0304 佐賀県嬉野市嬉野町大字岩屋川内上岩屋3542−1
数年前に知り合いが行ったらしいのですが、昼間にも関わらず携帯動画撮影で中を散策したら、3~4体の霊がハッキリと映っていたそうです。この廃墟が知られて無いのが不思議な位です。ひょっとしたらヒルトンよりヤバいかも知れません。…
まあ、施設名もわかってないようですからねえ。
〒800-0323 福岡県京都郡苅田町与原123
福岡県苅田町(かんだちょう)にあるラブホ廃墟。1966~1975年頃に開業し、2011年頃に閉業したと言われている。 噂によれば、以前このホテルの一室で首吊り自殺あったと言われ、そのため心霊スポットと噂されるようになったらしい。内部を探索した人の話では、うめき声や不可解な物音が聞こえたり、黒い影のようなものが横切るなどの心霊現象が起きたという。 …
そのホテルのオーナーは桜木ルイか太川陽介だったのかな?
〒826-0045 福岡県田川市猪国454−5
福岡県田川市猪国、国道322号線沿いにある廃アパート。3階建てのコンクリート造の建物2棟からなり、1967年頃に建てられたそうだ。 元々は近くにある大法山病院の宿舎だったと言われる。2013年の時点には使われている様子はなく、この頃にはすでに廃墟になっていたらしい。特に心霊的な曰くは無いようだが、どことなく不気味な雰囲気がただよう。…
〒849-1603 佐賀県藤津郡太良町陣ノ内2585
佐賀県藤津郡太良町、有明海に面したリゾートホテル廃墟。300人収容可能な宴会場、クルージングプランなども用意するリゾートホテルだったが、1990年頃に閉館したと言われている。 地元民の情報によると、2013年あたりまで元オーナーのお婆さんが、一人でこのホテルに住んでいたらしい。その後、お婆さんは普通にお亡くなりになった、あるいは施設に入ったとも言われている。しかし一部の噂によると、このオーナーお婆さんは廃墟になったホテルの一室で自殺をしたという。 オーナー自殺の件はありがちな噂なので、どこまで本当なのかは分からないが、それ以降お婆さんが自殺した部屋に入ると呪われるという噂がある(どの号室かは不明)。 建物内部にアスベストが散乱しているという話もあるので、その点も注意。 …
〒905-1313 沖縄県国頭郡大宜味村押川286
沖縄県国頭郡大宜味村(おおぎみそん)の山の上に建つ廃ホテル。1980年代に「友善ホテル」として開業、その後「シャーベイ」に改称したようだ。ちなみに「シャーベイ」とは、ホテルから見渡せる塩屋湾のことで、塩屋湾が訛ってシャーベイとなったそうだ。(塩屋湾→塩屋ベイ→シャーベイ) 2000頃に閉業して以来廃墟となり、一部で心霊スポットと言われている。曰くとしては、元々ホテルが建っている山は地元では聖地とされ、半ば禁足地のような場所だったという。つまり御嶽と同様、むやみに一般人が入るのは障りがあり、入ると良くない事が起きるらしい。また近年では山の中で自殺も発生しているため、自殺者の霊が出るとも言われる。 ホテルは2015年頃から解体作業が始まったが、なぜか途中で解体作業が中断されたため、2021年現在、建物の基礎とプールやテニスコートなどの付属施設が残っている状態らしい。 さらに2020年3月25日には、同ホテルの附属施設だった六田原(むたばる)展望台近くで、殺人事件も起こってしまった。以下は沖縄タイムスのソース。 【女性の死因は窒息 逮捕された男はいとこ 大宜味の殺人事件】 沖縄県大宜味村田港で駐車中のレンタカー内から女性(59)の遺体が見つかった殺人事件で、名護署は26日、死因が窒息だったと発表した。女性は運転席で発見され、首に絞められた痕があった。 助手席にいたいとこの男(59)が殺人容疑で緊急逮捕されている。 (沖縄タイムス 2020年3月28日 09:54)…
不謹慎な話だが、このコロナ禍でリゾートホテルの廃墟も増えるんだろうなあ。 そしてまた新たな心霊スポットが出現する、と。
〒805-0045 福岡県北九州市八幡東区河内3丁目38
北九州市八幡東区、河内貯水池の奥にある廃墟。河内貯水池周辺は廃墟の宝庫と呼ばれていて、この廃墟もその内の1つ。ここは2000年~2007年の間に廃業した旅館か料理店の廃墟と言われている。 入口に放置された白いワゴン車が目印で、ワゴン車近くの建物は一般的な日本家屋。この家はオーナー家族の家だったのかもしれない。噂によると、昔ここには一家5人(祖父母、夫婦、子ども1人)が住んでいて、ある日父親が家族全員を殺害し一家心中をしたと言われているが、これは廃墟にありがちな噂なのであまり信憑性はない。 しかし、肝試しに来た地元の若者の1人が、この家の玄関に座る緑色をした老婆の霊を目撃したという報告がある。また某ユーチューバーの動画でも、廃屋内に誰も居ないにもかかわらず、ラップ音のような大きな物音が録音されている。…
〒899-4201 鹿児島県霧島市霧島田口2281−8
あさぎり荘は2014年に解体された廃墟ホテルです。 地下室で女性が自殺したそうで、あさぎり荘に行くと女性の霊を見るとウワサになった。 さらに女性の霊に遭遇すると帰りに交通事故にあうといった話もあった。…
〒899-7101 鹿児島県志布志市志布志町夏井134
鹿児島県志布志市志布志町(しぶしちょう)にある宴会場を備えた大型ドライブインの廃墟。1976~1979年に開業し、2000年~2006年辺りに閉業したものと思われる。 噂によると、この場所は廃墟になってから自殺が多発しているのだという。今のところニュース記事などで裏付けを取ることは出来ないが、駐車場で車を使っての練炭自殺が起きたり、廃墟内で遺体が発見されたりしているという。このため地元では心霊スポットとして知られているらしい。 ここでの噂は、夜中探索に来ると懐中電灯で照らされた人の影が増えるという話だ。例えば、前にいる3人を懐中電灯で照らすと、当然3人の影が出来るはずなのに、なぜか影だけ4人に増えると言うのだ。 また、この廃墟の奥にフランス人形が飾られている場所があり、このフランス人形を見つけると呪われて事故を起こすとも言われている。 その他にも、このドライブインから国道の下を通り海岸に抜ける地下通路があり、この地下通路にも霊が出るという。ただし、この地下通路は現在水没しているという情報もある。…
志布志市志布志町……、何か早口言葉みたいだな。
〒840-0816 佐賀県佐賀市駅南本町121
佐賀駅南口から歩いて2~3分の場所にある廃墟。ボロボロの外観で、昔はラブホテルだったとも言われている。少なくとも1975年頃の空中写真で建物が確認出来る。廃業時期は不明だが、内部のカレンダーは1996年で止まっているらしい。 この建物にどのような曰くがあるのかは不明だが、不気味なたたずまいから心霊スポットと言われているらしい。 濱 幸成著の『九州であった怖い話~心霊研究家の怪異蒐集録~』によれば、このホテル廃墟には女性の生首が出るという。その女性の生首の髪は長く、肌はミイラのように黒く皺だらけで、空中で斜めに傾いた状態で回転しているのだという。…
〒875-0042 大分県臼杵市海添1042
臼杵市海添にあるラブホテル廃墟。2000~2007年の間に閉業。パルコと言っても東京の池袋などにある百貨店のPARCOとは全く関係ない。 このホテルに関する事件の情報は発見出来なかったが、奥の和室で霊が出ると言われ、地元では心霊スポットとして知られているらしい。…
〒880-0908 宮崎県宮崎市谷川3丁目3−20
展望台からは宮崎市内が一望でき、春には桜の名所になる公園。しかしこの公園で自殺した人も多く、また第二次大戦中の空襲で亡くなった人達を祀る慰霊塔もあることから心霊スポットと言われる。 もう1つこの公園には、現在は解体されてしまったが有名な心霊ホテルがあった。このホテルは宮崎天神山ホテルと言い、現在展望台があるあたりにあったらしい。もともと昭和41年(1966)に「ホテル白亜館」という名前で開業し、1973年に別館を増築したため2棟の建物があったという。その後経営が悪化し、1976年にねずみ講として有名だった「天下一家の会」が買収するも、天下一家の会の会長が1980年に破産宣告を受け、長らく廃墟として放置されていたた。 このホテルに肝試しに来た人の話では、ホテルの風化した窓の1つにおぼろげに浮かぶ女性の姿があったという。その女性は目と鼻の部分は暗くて全く見えないのに、真っ赤な唇だけはハッキリ見えたのだと言う。しかし残念ながらホテルは2006年に解体されてしまった。 メインのホテルが解体された現在は、天神山公園も心霊スポットとしてはそれほどメジャーな存在ではなくなったが、慰霊碑と隣の愛宕山に架かる「しとぎばし」周辺で霊が出るという噂がある。…
11
〒904-1115 沖縄県うるま市石川伊波501
旅館の廃墟。ここでイタズラをしたり、荒らしたりした人は、例に壁の中に埋められるという噂がある。また、無数の顔が壁の中から覗いていたという報告もある。…
リゾートホテルになってますが、三日月時代の建物もリノベーションで宿泊施設として使われてます。 景色がサイコーです。
〒880-0211 宮崎県宮崎市佐土原町下田島下田島21191
紘田病院(こうだびょういん)。宮崎県宮崎市にあった廃病院で、元々は久峰温泉病院として開院。1989年に紘田病院と改称したが、その数年後の1992年頃に閉院されたらしい。 廃墟になった後、心霊スポットという言われるようになり宮崎県内では有名になったが、2005年7月に解体され現在は更地になっている。 心霊スポットと言われる理由は、昔、敷地内にあった温泉治療室で入浴中の患者が溺死したと言われ、その霊が出るという話だ。一説によると看護師の間で幽霊が出るという話が広まり、そのために紘田病院と改名した後、数年で閉鎖されてしまったのだとか。…
正式な廃院日は平成4年8月10日。 院長の自殺説は無い。診療報酬の架空請求を総婦長以下の者も含めて繰り返し、最終的には金を巡る内紛で立ち行き行かなくなり休院から廃院になったもの。医療事故説はエビデンスを見付ける事が出来なかったので、何とも言えない。幽霊より人間の方が余程怖いと言う事に尽きる。
〒888-0221 宮崎県串間市大納47−2
宮崎県串間市の都井岬(といみさき)にあるホテル廃墟。客室数65、最大収容人員227人の大規模ホテルとして1970年に開業したが、観光客の落ち込みによる経営悪化により2000年に閉館。 特に曰くはないようだが、県内ではよく知られた心霊スポットだという。噂によると、誰もいなくなったホテルから足音が聞こえるなど心霊現象が起こるそうだ。一説によると、現在は解体されてしまったが、このホテルの手前にもう1つ廃旅館があり、その廃墟の裏手で焼身自殺があったとも言われている。 都井岬は1960年代の新婚旅行ブームに沸き、最盛期の1974年には年間68万人以上の人が訪れたが、ブームは過ぎ去り、現在訪れる観光客は年間10万人程まで落ち込んでいるという。そのため2000年代に入ると宿泊施設が次々と閉館され、都井岬グランドホテル以外にもいくつもの廃墟ホテルがある。…
1987年8月に男女2+2の4人で利用しました。深夜の大浴場で私達以外に利用客はいないハズなのに、物音が... 呼び掛けるも返事も何も無く。皆、霊感等は皆無なのでそれ以上何も起きなかったけれど、何だったのかわからないままでした。 廃業後も特に事件性の出来事は無いみたいですが、当時から多少陰気な雰囲気のホテルでした。
〒907-1751 沖縄県八重山郡竹富町波照間 Unnamed Road ぶりぶち公園(日本復帰記念公園)
沖縄の本土復帰を記念して1972年に造営された波照間島(はてるまじま)の公園。もともと建設費用は寄付によってまかなわれ、島の老人会により整備されたものなので、公共機関による整備改修もなく、現在は荒れ果てて廃墟の雰囲気をただよわせている。 「ぶりぶち」とは「城跡」または「はじまり」を指す波照間の方言といわれ、その名の通りこの公園は下田原グスク(下田原城)と呼ばれる中世の城跡に造られている。やはり城跡ということもあり、心霊写真が撮れるなどと噂され、一時期有名になったそうだ。…
〒838-1521 福岡県朝倉市杷木志波463
朝倉市杷木志波(はきしわ)、国道386号線沿いにあるレストラン廃墟。開業年は不明で、2000年以前に閉店したものと思われる。 店の裏には筑後川が流れ、ちょうど川が湾曲する部分にあたっているため、そこで水死体が上がることが度々あったという。また店の前の国道では以前死亡事故も発生しているらしい。 付近で亡くなった人の霊が店に現れたのかは分からないが、まだ店が現役だった頃、3人で入店したはずなのになぜか水が4つ出されたという話が聞かれる。 また夜中にこのレストラン廃墟の横を車で通ったところ、中に人影が見えたという地元の人の証言もある。…
豪雨の影響で廃業したのかと思ったけど、そのずっと前なのね。
61件
最初
前へ
※こちらの情報は投稿データをもとに自動生成しているため絞り込み条件によっては事実と異なる解答になる場合があります
全国心霊マップからのお願い
サイト運営のための書籍代や設備投資、モチベーションに繋がるので協力していただけたら嬉しいです
オカルトまとめ速報
まとめサイトのまとめ速報
プロが使っている道具まとめ
心霊スポットに戻る
新着心霊スポット
【群馬県】男女サウナヘルスクラブ
【兵庫県】氷室神社
【大阪府】箕面隧道
【山口県】戻路大番社
新着コメント
全生園
結核はよく聞きますけど、ハンセン病の施設が心霊スポット化するのは珍しいですね。何故かはわかりませんが
ホテルQ
イッテQで世界の心霊スポットの特集とかしてくれないですかねえ。無理しょうかね。
行ってQの話題無し
ハンセン病の療養施設だっけ?
灰ヶ峰
なんでこんな順位低いの灰ヶ峰?広島ダントツだろ
前に一度1ヶ月位ここで清掃の仕事をしてましたが知らなかったです
朝霞の森
よるふととおりかかり、いちょうの紅葉が神秘的だったため、写真に納めようとした、そしたら全体的に白いも
旧伊勢神トンネル
そういえばラリージャパンでここ走ってたね