福岡県の廃墟
トップページ
ピンナップ
心霊スポット
廃虚
心霊写真
都市伝説
怖い動画
心霊マニュアル
お祓い
心霊番組
心霊知恵袋
心霊アプリ
おすすめVTuber繭玉 ザクロ / Mayutama Zakuro
- 心霊スポット -
Kindleの無料で読める本一覧
「アマチュアとかじゃなく普通の漫画が無料で読めるなんてありえないのでは?」「ありえます!」詳細はこちら
コピー
私有地に無断で入ると不法侵入になるのでご注意ください。建物や空き家は福岡県や各市町村が管理している場合があります。
絞り込み件数:0件
ランキング
市区町村
最新
危険度
条件で絞り込む
全18件
0
3
4
〒820-0054 福岡県飯塚市伊川169
恐怖度:
話題性:
人気度:
危険性:
飯塚市伊川にあるラブホテル廃墟。温泉はラドン温泉で、各部屋にかけ流しの露天風呂が付いていることが売りだったが、2019年~2020年頃に閉館したらしい。 このホテルで何か事件があったという情報はないが、廃墟になった後のホテルで肝試しをしていた人の話によると、誰もいないはずの部屋から話声が聞こえたり、物が勝手に動くなどの怪奇現象があったという。 また直接の関係はないが、2021年2月25日に近くにある県営団地で父親が子ども3人を殺害して無理心中を図る事件が発生している。この父親は逃走中に鹿児島市内のホテルで逮捕された。…
それは私が落としたインシュリンの注射器です、至急返してください
ユーザー
10
福岡県福岡市
福岡と佐賀をつなぐ国道263号線の旧道(三瀬峠)にあったレストラン・ドライブインの廃墟。1975年から1980年の間に開業し、1991年頃に閉業したらしい。閉業後、地元では有名な心霊廃墟になるも2001年に解体される。 この場所にはいくつか曰くがあり、1つは暴走族が地下室の階段あたりで男性をリンチし、灯油をかけて焼き殺したというもの。実際に建物に入った人の話によると、確かに地下室の階段に焼け跡のようなものがあったという話だが、これはむしろ焼け跡があったため、誰かが犬鳴トンネルで起きた事件をヒントに作った話と思われ、あまり信ぴょう性はない。 また曲がりくねった峠道のために暴走族、走り屋による事故も多く、チロリン村近くのカーブに赤い服を着た女性の霊が出るという話もある。この女性の霊はチロリン村が解体された後も目撃されているらしい。…
チロリン村の名前の由来は元々その場所にあった飲食店の名前ですね。 1986年頃に行った事があります。美野島と大濠公園の前にも系列の店があってなかなかお洒落な店でしたよ。
2
6
〒815-0035 福岡県福岡市南区向野2丁目25−13
福岡市南区向野、西鉄大橋駅近くにあるコンクリート二階建ての謎の廃墟。建物の前にたくさんの岩が置かれていることから、通称「岩屋敷」と呼ばれている(岩は建物の内部にも敷き詰められている)。 おそらく店舗、レストランなどの商業施設として使われる予定だったが、何らかの理由で工事途中に放棄されてしまったのだという。一説によると1975年頃から建物があるという話なので、40年以上もこのままの状態で放置されていることになる。 ここでの曰くは不明ながら、よく男性の霊が目撃されているため、心霊スポットと噂されている。また建物内部に昔使われていた黒電話があり、これは「呪いの黒電話」と呼ばれているらしい。建物内部を探索していると、電源の入っていない黒電話が突然「ジリリーン!」と鳴りだし、受話器を取ってしまうと呪われるのだという。…
割と栄えている場所のすぐ近くなので怖さはないです
1
〒814-0155 福岡県福岡市城南区東油山514−12
油山観光道路を展望台に向かって登ると、油山観音手前のヘアピンカーブの内側に現れる廃墟。油山片江展望台がデートスポットということもあり、話によるとこの廃墟はラブホテルだったそうだ。はっきりした開業・閉業年は不明だが、1975年以降に開業し、2000年頃には既に廃業していたらしい。 この廃ホテルに特に曰くはないようだが、油山の山中では自殺が多く、廃墟の不気味な雰囲気とあいまって心霊スポットだという噂がある。 また油山と言えば、太平洋戦争中に起きた「油山事件」でも知られる。油山事件とは、1945年8月10日、アメリカ兵の捕虜8名が軍事裁判を経ずに違法に処刑された事件だ。捕虜が処刑された場所は正確に言うと油山の山中ではなく、現在福岡市葬祭場(刻の森)のある雑木林内だそうだ。米兵捕虜の慰霊碑も火葬場の敷地内に建てられているらしい。…
福岡で起きた事件としては、遠藤周作の「海と毒薬」のモデルにもなっている九州大学生体解剖事件とかもあるし、他にも米兵捕虜に関係する心霊スポットがあるかもしれないな。
〒800-0323 福岡県京都郡苅田町与原123
福岡県苅田町(かんだちょう)にあるラブホ廃墟。1966~1975年頃に開業し、2011年頃に閉業したと言われている。 噂によれば、以前このホテルの一室で首吊り自殺あったと言われ、そのため心霊スポットと噂されるようになったらしい。内部を探索した人の話では、うめき声や不可解な物音が聞こえたり、黒い影のようなものが横切るなどの心霊現象が起きたという。 …
そのホテルのオーナーは桜木ルイか太川陽介だったのかな?
〒826-0045 福岡県田川市猪国454−5
福岡県田川市猪国、国道322号線沿いにある廃アパート。3階建てのコンクリート造の建物2棟からなり、1967年頃に建てられたそうだ。 元々は近くにある大法山病院の宿舎だったと言われる。2013年の時点には使われている様子はなく、この頃にはすでに廃墟になっていたらしい。特に心霊的な曰くは無いようだが、どことなく不気味な雰囲気がただよう。…
〒805-0045 福岡県北九州市八幡東区河内3丁目38
北九州市八幡東区、河内貯水池の奥にある廃墟。河内貯水池周辺は廃墟の宝庫と呼ばれていて、この廃墟もその内の1つ。ここは2000年~2007年の間に廃業した旅館か料理店の廃墟と言われている。 入口に放置された白いワゴン車が目印で、ワゴン車近くの建物は一般的な日本家屋。この家はオーナー家族の家だったのかもしれない。噂によると、昔ここには一家5人(祖父母、夫婦、子ども1人)が住んでいて、ある日父親が家族全員を殺害し一家心中をしたと言われているが、これは廃墟にありがちな噂なのであまり信憑性はない。 しかし、肝試しに来た地元の若者の1人が、この家の玄関に座る緑色をした老婆の霊を目撃したという報告がある。また某ユーチューバーの動画でも、廃屋内に誰も居ないにもかかわらず、ラップ音のような大きな物音が録音されている。…
5
〒811-2202 福岡県糟屋郡志免町大字志免495
昭和39年(1964)6月30日に閉山した炭鉱廃墟。 竪坑櫓(たてこうやぐら)とは、主に石炭を搬出したり、作業員を昇降させるための設備、つまりエレベーターのようなものらしい。地上からの高さは47.65mもあり、志免町のシンボル的な存在になっている。2009年には国の重要文化財にも指定された。 この炭鉱では、昭和13年(1938)6月に第七坑でガス爆発事故が発生し、死者50名を出している。また櫓の高さが災いしてか、近年では飛び降り自殺が多発したため、心霊スポットと言われている。以前は中に入れたが、現在は老朽化のため危険なのでフェンスで囲まれて入ることは出来ない。 老朽化は事実だが、このフェンスはやはり自殺防止の意味もあるという言うのがもっぱらの噂だ。それと言うのも、ここで自殺する人は半ば意識を失い、何かに吸い寄せられるようにフラフラと櫓に登って自殺してしまうのだと。 …
〒838-1521 福岡県朝倉市杷木志波463
朝倉市杷木志波(はきしわ)、国道386号線沿いにあるレストラン廃墟。開業年は不明で、2000年以前に閉店したものと思われる。 店の裏には筑後川が流れ、ちょうど川が湾曲する部分にあたっているため、そこで水死体が上がることが度々あったという。また店の前の国道では以前死亡事故も発生しているらしい。 付近で亡くなった人の霊が店に現れたのかは分からないが、まだ店が現役だった頃、3人で入店したはずなのになぜか水が4つ出されたという話が聞かれる。 また夜中にこのレストラン廃墟の横を車で通ったところ、中に人影が見えたという地元の人の証言もある。…
豪雨の影響で廃業したのかと思ったけど、そのずっと前なのね。
〒811-3501 福岡県宗像市神湊449
神湊(こうのみなと)ビーチホテル。神湊漁港の近くにあるリゾートホテルの廃墟。開業時期は不明で2010頃まで営業していたらしい。 このホテルで特に事件があったという情報はないが、廃業してから心霊スポットと言われるようになったらしい。誰もいない建物内で人影を見た、物が勝手に動くなどの話が聞かれる。特に4階に人形の置いてある部屋があり、ここで怪奇現象が頻発するらしい。 2021年11月3日未明にホテルの4階部分の2部屋が不審火により焼けている。以下は九州朝日放送のニュース。 【“肝試しスポット” 宗像市の廃業ホテルで不審火】 ネット上では「肝試しスポット」として知られていました。3日未明、宗像市の廃業したホテルで火事があり、警察は不審火として調べています。 警察などによりますと、3日午前2時半ごろ、宗像市神湊で「炎と白い煙が見える」と通行人の男性から110番通報がありました。 火が出ていたのは4階建ての廃業したホテルで、4階の隣り合う2部屋約48平方メートルを焼き、約2時間後に消し止められました。けが人はなく、延焼もありません。 ホテルはここ数年営業しておらず、立ち入り禁止の看板が立てられています。しかしネット上では心霊スポットとして知られていて夏場には人の出入りなどに関する110番通報が寄せられていました。警察は何者かが侵入した可能性を含め、不審火として調べています。 (九州朝日放送 2021/11/3(水) 20:30配信)…
マジか!?まさか放火してないよな?
〒811-1132 福岡県福岡市早良区石釜1438−2
福岡市早良区石釜にあるラブホテル廃墟。国道263号線からかなり山の中に入った場所にある。この先には花乱の滝という観光スポットもあるが、その他にはこれと言って何もなく辺鄙な場所だ。 ホテル開業時期は不明だが、1980年頃の航空写真で既に存在が確認出来る。2007年の電話帳には記載があり、2012年には記載がないため、2007年~2012年の間に閉業したようだ。 その後建物は2015年3月に火災により焼け、焼け跡から1人の遺体が発見された。自殺なのか自然死なのかは不明だが、この事件があってから一部で心霊スポットと言われている。…
ロッキーベアーズが焼けたから合わせて福岡ロッキーヒートベアーズ完成✌️新しい独立リーグ誕生ってダメか、熊谷ヒートベアーズがあるもんね
〒839-0862 福岡県久留米市野中町1−38
昭和17年(1942)4月に竣工した久留米競輪場の西にある橋。競輪場が出来る前、この辺り一帯には久留米陸軍墓地があったという。陸軍墓地は昭和14年(1939)7月に着工され、昭和17年4月10日に竣工した。 池に架かる陸軍橋も同時期に完成し、橋はその名の通り陸軍墓地に向かうために架けられた橋だったそうだ。 噂によると、夜中に陸軍橋から忠霊塔に至る道で兵隊さんが行進する足音が聞こえると言われている。また橋から池に飛び込んで自殺した人がいたとも言われ、自殺者の霊も出るらしい。おそらく競輪で負けて、発作的に池に飛び込んだ人と思われる。 その他の見どころとしては、陸軍橋の北にある円形野外講堂と言う野外ステージの廃墟が挙げられる。この辺り→33.301970, 130.543456…
すいません。円形野外講堂はドイツ人捕虜とは関係ないかもしれません。ブリヂストンタイヤの石橋正二郎氏がここで軍従事者を慰問するためのコンサートなどを開くために建設したものだったようです。おそらく陸軍墓地と同時期に建設されたのでしょう。 http://daikoube.blogspot.com/2019/08/201974.html
〒811-1314 福岡県福岡市南区的場1丁目125
元々は普通の栄えた家でした(2007年ぐらいまで)高級車の出入りもあったように思います 去年の冬の事なのですが電気が付いていて生活感があり普通の家だと思っていました しかし日が長くなる2023年五月くらいに廃墟なのに気づきましたそれまで気付きませんでした不思議です 道の向かい側もまた心霊スポットの曰佐の竹藪です火の玉も飛びますこの辺は夜非常に怖い場所です…
〒838-1514 福岡県朝倉市杷木久喜宮1991−1
朝倉市杷木久喜宮にあるラブホテル廃墟。コテージタイプのホテルで2007~2012年の間に廃業したようだ。 特に事件等の曰くは無いようだが、内部は荒廃していて不気味な雰囲気。管理棟で物音がする、霊が出るという噂がある。 なお、ここから筑後川の方に向かうと原鶴温泉の中心街に出る。原鶴温泉は昭和の時代、博多の奥座敷として栄えたが、近年は水害やコロナ禍で寂れて廃墟となった旅館もあるという。廃墟好き、昭和の温泉街を見たい方はついでに寄ってみるのもいいかもしれない。…
〒818-0122 福岡県太宰府市高雄3丁目4227−24
福岡県太宰府市にあった病院跡。ネットでは廃病院S、S神経科、朝香団地の廃病院などとも呼ばれる。少なくとも1975年時点で開院しており、2000年前後には閉院していたらしい。 病院ということもあり、廃墟になってから心霊スポットと呼ばれるようになったらしい。また一説によると、この辺りは古戦場で病院建設時に古い人骨が出てきたという。 この廃病院でサバゲーをしていたグループが、建物内で固定電話の鳴る音を聞いたという。もちろん廃墟となった建物に電気は通っていない。 2020年10月22日に放火によるとみられる火災で全焼した。焼けて骨組みだけになった建物が航空写真でも確認できる。以下は火災のソース記事。 【「心霊スポットに…」放火か?廃墟の元病院で火事 火の気なし 以前から若者らが夜間たむろ 太宰府市】 22日未明、太宰府市にある現在は廃墟となっている元病院で火事がありました。警察は、火の気がないことなどから、放火の疑いもあるとみて調べています。 22日午前1時すぎ、太宰府市高雄で「建物が燃えている」などと近くに住む人から消防に通報が相次ぎました。 火が出たのは現在は廃墟となっている木造平屋建ての元病院で、消防が駆けつけ火は約3時間半後に消し止められました。他の建物などへの延焼はなくけが人はいませんでした。近くに住む人によると、現場には夜間になると若者などが入り込み、たむろしていたと言うことです。 ▼現場近くに住む人 「ここ心霊スポットになっているんです。元病院だから。1週間に2回くらい夜中に(若者が)来るので警察や市役所にも相談していた」 (テレビ西日本 2020/10/22 (木) 12:10配信)…
〒811-1314 福岡県福岡市南区的場1丁目2212
ここは元々廃神社だと思われる場所ですしかし開発により肝心の社が無くなっています 社があった頃は誰もいないのに強烈な視線気配を感じ火の玉が飛ぶザ心霊スポットでした 今では落ち着きましたがそれでも夜になると重苦しい雰囲気があります…
〒811-1201 福岡県那珂川市片縄1丁目3
昔を知る人曰く米穀店と肉屋が在りそれなりに栄えていたそうですが今は全て無くなり那珂川市の中心に位置する割にさみしい場所です 事故多発地帯です事故車がレッカーされているのを見た事があります 下流に葦が生えているのですがそこから白い長い手が出てきて手招きされた事があります左手でした2004年くらいの事です また現在は撤去されているのですが南100M程に某宗教施設廃墟があましたそちらからボンヤリとした白い女性幽霊が歩いて来たのを見た事があります(唖然として見ていましたが逃げ出しました私は逃げてばかりです)30歳位髪が長くに見えました橋の近くまで来たのは見ましたが最終的にどうなったのかは見ていません2008年くらいの事です 現在はあれ程生えていた葦が綺麗サッパリ無くなっています 西側の鷹野交差点下流の妙見橋も心霊スポットです…
〒818-0046 福岡県筑紫野市山口2679−5
掛林観音は江戸時代から存在しているようだが建立年・建立者は不明。 周辺では頻繁に霊が目撃されていて、これまでに目撃された霊情報は ・血だらけの女性が立っていた ・お堂の前に男女の生首が並べられていたなどである。 この噂には掛林観音の近くにある滝に、新婚の夫婦を辱め惨殺したことによる 「トクの呪い」という伝承があるので、それに起因するものと思われる。 重苦しい雰囲気の場所で入り口に夥しい数の紙垂があり、これは「結界」では ないかと憶測するものまでいる。 深夜にその結界をくぐりお堂まで行く者は「トクの呪い」を受けることになるかも 知れないので安易に近づかない方がよいかも知れない。…
18件
最初
前へ
次へ
最後
※こちらの情報は投稿データをもとに自動生成しているため絞り込み条件によっては事実と異なる解答になる場合があります
全国心霊マップからのお願い
サイト運営のための書籍代や設備投資、モチベーションに繋がるので協力していただけたら嬉しいです
オカルトまとめ速報
まとめサイトのまとめ速報
プロが使っている道具まとめ
心霊スポットに戻る
新着心霊スポット
【三重県】ホテル山花
【栃木県】足利市斎場
【茨城県】上野沼
【京都府】国道1号線
新着コメント
神明社
大学の友人と行きました。訪問したのは昼間でしたがどことなく踏み込みにくい雰囲気がありました。本殿(?
極楽橋
牛丼屋の裏の橋、交通量の多い道路の横で騒音もうるさく心霊スポット的評価は低いけど、橋の下や周りから声
国道1号線
こんなん言い出したらどこでも心霊スポットやんwどんな幽霊がいたとか霊障があったとか具体的に頼むわw
第二京阪道含めて全路線ですね。 心霊国道と言われます。特に東京と京都と大阪が一番交通事故が多いとか?
カローラ山荘
人づてに聞きましたが、高齢スタッフが草刈りをしていると、よくヤンキーが興味本位で不法侵入してくる事が
あみだババアの池
家に金がなく極貧生活だった時代。「あみだ池」は、現在の「炊き出し」のようにタダで栄養豊富な食糧が手に
火之谷隧道(炭鉱トンネル)
よく言われるのはオーブが写真に映り込むというものです。たまに赤いオーブが写ることもあるそうで赤いオー
常山城跡
山の上なので真っ暗だし何の音もしない心細過ぎて1人で来たのを悔やんだ純粋な怖さなら岡山で1番だった