心霊スポット登録件数2885件
コピー
開始日:2018/07/27~ 投票数:1074票
ある
ない
わからない
ツイートする
前のページ
こっくりさんをやったことがある?
次のページ
今年の夏は心霊スポットに行く?
あなたの見た幽霊はどんな表情でしたか?
幽霊に「100万あげる」と言われたらあなたはなんて言い返す?
夢日記をつけたことが?
どんな気持ちを相手に伝えたいですか?
この文章は意味がわかると怖い話になっています。みなさんはわかりましたか?
コメントを書く
5 名無し | 2020/06/19(金) 12:18:55
報告
本物の霊能者の見分け方ですが、比較的単純です。以下の2点参考にしてください。 ①本物は宣伝、広告は通常しません。依頼者の口コミで顧客が増えていきます。 テレビ、NET等で派手なパフォーマンスも一切しません。 飲食の本物の店と同じです。 ②司法関係者がわざわざ遠方から訪ねてきて犯人や、被害者、行方不明者の捜索霊視を依頼しに来るところ。
▼返信(0)
0
4 名無し | 2020/06/19(金) 11:54:41
>3 私の知人と親族に除霊を正業としている、いわゆる霊能者がいます。彼女らが言うには、霊能者には 2種類あるそうで①依頼者の弱み(宗教や霊現象のことを知らない無知)に付け込んで謝礼を取るインチキ 霊能者 ②きちんとした修行を何年も師匠について積んで得度した本物のプロ霊能者 残念なことに①が世間には圧倒的に多いそうです。その理由をある霊能者から聞きました。 理由は2つあり非常に単純なものです。 A:本物の悪霊を本気で除霊すると汚いトイレをタオルで拭くようにタオルが汚くなり 霊能者の中に 悪霊の邪気が溜まっていき早死すること テレビに良く出ていた霊能者が出演しなくなり急死が原因っていうケースもそうです B:インチキ霊能者のAの現象をよく知っており、手っ取り早く無知な依頼者を騙し金銭を騙し取り 除霊はやったふりをします。 本当に除霊してしまうと、自分が早死するのと、悪霊がいなくなるので同じ依頼者の再依頼が 来なくなるからです ヤブ医者で患者を薬漬けで長期間通院させるのと同じ手口です。
2 ®️ | 2019/06/18(火) 21:54:49
霊視をしていた頃があります。 いますよ。 たくさん。
1 天彩 | 2018/10/09(火) 18:22:24
霊が見えるって小6の頃言ってた(黒歴史) 今だとほんとに見えるようになっちゃったのか、 寒気がしたり何かを感じたりする
▼返信(1)
修正・削除依頼
\ 同じジャンルのページを見る /