やってはいけない
トップページ
ピンナップ
心霊スポット
廃虚
心霊写真
都市伝説
怖い動画
心霊マニュアル
お祓い
心霊番組
心霊知恵袋
心霊アプリ
おすすめVTuberましろ
- 都市伝説 -
Amazon半額ストア
「掘り出し物や新商品が50% OFFで売ってるなんてありえないのでは?」「ありえます!」詳細はこちら
コピー
実は世の中には絶対にやってはいけないことがあるとご存知ですか? 普段やっていることでもちょっと手順を間違えると大変なことになってしまう・・・かもしれません。
↓紹介順はランキングや最新で並び替えできます。気になる話をタップすると詳細が読めます。
全81件
38
恐怖度:
話題性:
10円玉を使った遊びでおなじみのこっくりさん。一種の占いにようにも思われていますが、低級霊を呼び出す召喚儀式としても知られています。 こっくりさんはどんな質問にも答えてくれますが「ある事」だけは…
万馬券をどのレースのどの馬にかければいいか聞く 金になる木になるぞ
ユーザー
29
水をいれたコップを用意して部屋の電気を消します。テレビやスマホなど光を発するものも電源を落として真っ暗な状態に。 しばらく静かにして落ち着いたら心の中で「いらっしゃい、ゆっくりしていってください…
昔、テレビジョッキーって番組の中で、景品のギター欲しさに一般人が参加して、ゴキブリ食べたヤツが何人かいたな。 その中の1人が、腹の中で卵が孵化して、内臓をゴキブリに喰われて死んだって噂があった。 結果、実際に体内でゴキブリは生まれたが、処置されて死んではいなかったと言う噂もあったな… なつかすいぃ〜なぁ〜
39
人間が認識できる音の周波数は20Hzから20000Hzとなっている。ではその周波数を越える音を聞いたとき人はどうなってしまうかご存じだろうか? たとえば19Hzの音。これは人間の耳では聴きとるこ…
めまいがする
41
あなたはお風呂で頭を洗う時どんな姿勢になっていますか? 天井を見上げて髪に水をかけているなら大丈夫、問題ありません。 しかし下を向いて背中を丸めている人は注意しなければいけない事があります。 そ…
これ聞いたら絶対座りながら洗えないやんけ
54
これは人生に飽きた人や刺激が欲しい人が異世界に行く方法です。 5cmほどの正方形の紙に三角と三角を重ねた六芒星をできるだけ大きく書いてください。 そしてその中央に赤い文字で『飽きた』と書きます…
恐らく 他の方が仰っている 「お憑かれさま」のことですね。
この電話番号に掛けたら呪われるといった類の都市伝説はいくつか存在しています。ここでは特に有名なものをまとめて紹介したいと思います。 072-633-5566 花子さんに繋がる電話番号。…
実際にかけてみたものの繋がらないか企業サービス系に繋がるだけだった。
23
この方法を試すと呪いにかかってしまう恐れがあるので気をつけてください。実行する方は自己責任でお願いします。 1. 携帯カメラかデジカメを用意してください。 2. 鏡のある場所へ移動…
合わせ鏡で幽霊、怖すぎんご(一-一)
11
おばけなんてないさ♪おばけなんてうそさ♪ 有名な童謡です。子供のころ夜中にトイレへ行くときについつい口ずさんだりしましたよね。お化けなんていない絶対いないと思いながら。 実はこの歌には…
怪談系のテレビ見たあと風呂はいるのちょっと怖いじゃん。そういう話。
19
手の平と手のひらを合わせる通常の拍手とは逆にして、手の甲を合わせる拍手を裏拍手(逆拍手)といいます。 通常の拍手は生きている人間に対しての称賛を表します。また、魔を遠ざける力を持っていて、神社な…
その後父も鬱と前立腺がん、剥離骨折した。 よっぽど憎い奴以外はやるもんではない。
・転んではいけない 昔から「お墓で転ぶと命を落とす」といわれています。転んだ拍子であちらの世界に足を踏み入れてしまうとか。 厄と落とすという意味でその時に履いているクツやサンダルを片方だけ置い…
うちの父親は、昭和11年生まれ。少年時代は戦争時期なので遊ぶところもなかった。檀家のお寺で疎開ではないけどよく遊んでいたらしい。町中では、アメリカの戦闘機が追いかけて来たりしても危ないからだ。お墓は隠れられるし、爆撃機も来なかったと言っていた。小さい頃からワルガキではあったらしい。食べるものもないために、お墓のお供えを食べたりしていたそうだ。夜に肝試ししたりもよくしていたらしく、土葬なので火の玉も度々見ていたらしい。幽霊は見たことがないと言っていた。ある日、遊んでいてお墓で転んだ。腰を強打した。すると、最初は大したことはなかったが、だんだん膿が出てきて熱を出した。その頃、薬もなく、もうタメだといわれたらしい。祖母は、父のために○○教に入信したり、拝み屋に行ったりして策を講じたと言っていた。でも、この子は成人まで生きられないと言われたらしく、それから好きに生きさせようと、放任したらしい。 さて、そうしてワルガキは、適度なやんちゃ系となり、学校にも行かず遊び歩いていた。 気が向けば家業の大工を手伝ったりはしていたらしいが。 で、母と出会ってから、自分は二十歳で死ぬのだと思っていたら、二十歳になっても死ななかった。さて、これからどうしよう?と、困ったらしい。 とりあえず子供もできたので、生活のために仕事をがんばることにしたと言っていた。 結婚したその頃、じくじくずっと痛んでいた腰から、ポロリと白いものが出てきた。 骨の欠片だった。今の病名で言えば骨髄炎だったそうな。 なので父の腰には、えぐられたような子供の握りこぶし程度の傷跡が残っている。 それから、傷は完治。学歴はないものの、よく働き家族を守った。 何度か生き死にの目にあったが、無事に切り抜けた。 あるとき、母が、拝み屋のおばあさんに聞いた話だが、そのときに死んでいてもおかしくなかったが、神主の血筋である母と、結婚したことにより、運命が変わったらしい。 70過ぎ位に、ボランティアで友人の事務所の留守番しているとき、フラリと知らない男が入ってきて、父を見て、「あんた、何度か生きるか死ぬかの目にあってるね。」骨髄炎のことや、60才代でおお事故に巻き込まれ死にかけた話をしたら、「だから呼ばれたのか。」と、男は言った。神仏に守られていると。もう、今まで死にかけたから、なかなか死ねんとは思うと、冗談のようにいうと、男は「後、一回、生き死にがある。それを越えたら、長生きするよ。あんたは。男の子の孫と、仲良く喧嘩しながら一生を送るよ。」と、いって、事務所の人が帰る前に出ていったというのです。 そんな不思議な人が来たという話は聞いていましたが、後、一回というのは信じていませんでした。82才で心筋梗塞起こしてペースメーカーいれるまでは。 心臓が動いていない。機械をいれないとこのままては、死んでしまいます、どうされますかと医者から聞いて、意識もあるし、このまま苦しませたくもなく、ペースメーカーをいれてもらいました。 そのお陰で今もデイケアにいってます。 三回目だったんだと気がつきました。 お墓の傷はホントによろしくありません。気を付けましょう。
18
西日本の特定地域においてコックリさんに次いでよく知られていた降霊術がこのひとりかくれんぼです。2006年頃から2ちゃんねるなどのネットメディアで紹介されてからは爆速で広まり、検証結果を報告する人が増え…
桐崎栄二だね
鏡の前に立ち、自分に向かって「お前は誰だ」と語りかける。これを毎日繰り返していると発狂してしまう。 これはナチスがユダヤ人に行った人格コントロールの実験。実験開始から10日が経過すると判断力が鈍…
やってみました!ここ数年、朝起きたら真っ先に洗面所に行き、鏡に写った自分の姿に向かって「世紀末救世主!」と言っています。しかし残念ながらなかなか世紀末救世主にはなれそうにありません。
14
鏡の前でお辞儀をしたまま横を向いてはいけない。 このような話を聞いた事があるだろうか? この都市伝説はある体験談が元になっているようだ。 俺の会社は上司が帰るまで下っ端は帰れないっていう…
パワハラされてて、しかも怪奇現象に遭ってしまったの!?可哀想…。
7
猫を飼っている方は注意してください。 母から聞きましたので。 ある家のご主人が亡くなり、お通夜の準備をしていた時、その家の飼い猫がふらりと入ってきて、遺体をクンクン嗅いでいた。地域の手伝いのお年寄…
少し御値段高めになりますが、「動物病院専用」の 「エネルギーちゅーる」と言うものが、犬用・猫用で両方ありますから、体力が落ち気味の愛犬・愛猫に与えると良いと思いますよ。 これからの季節、とても暑くなり夏バテすることもあるでしょうから、 愛犬・愛猫の元気復活にぜひお試しくださいませ。
9
こっくりさんの正しいやり方には「必ず2人以上でやること」というルールが含まれています。 こっくりさんは単なる遊びと思われがちですが「ひとりかくれんぼ」や「ひとり鬼ごっこ」と同じで一種の降霊術でも…
こっくりさん絶対にやらないで下さい。(こっくりさん経験者です。)こっくりさんさんは、本当に危険です。命に関わるって言っても過言じゃない。‼︎使った10円玉は、早めに処分した方がいいですよ。使った紙は、23?くらいにおってから捨てた方がいいと、友達は言っていました。
10
◆用意するもの 椅子2つ ◆場所 1人になれる部屋 ◆時間 電気を消したら真っ暗になる時間帯(夜11時以降) 1. 2つの椅子を向かい合わせに配置 2. どちらかの椅子に自分…
本当にそうならやりましょう。そうすればわかります。やはり怖いです。
この世界とは異なった世界を異世界といいます。異世界はどんな場所で何がいるのか。妖怪、幽霊、鬼、悪魔・・・。 その異世界に行く方法を紹介します。もし異世界に辿りつけても元の世界の戻れる保証はありま…
元の世界に戻る方法 難易度★ 事前準備 エレベーターで異世界へ行く 注意 事前準備を終えた後に別の階へは行っては行けません。 エレベーターに乗って、1階へ行くと元の世界に戻れます。
盛り塩とは塩を三角錐の形に盛り部屋の中や玄関に置く風習で、本来は縁起担ぎや魔除けの効果があるとされています。 霊は清められている場所を嫌うため盛り塩のある場所は通れなくなるそうです。 そんな盛り塩…
線香はおすすめしません。かえって供養してもらえると勘違いして関係ないものまで集まって来ることも。自分達はそんな力はありません!早くここから去ってくださいと、強く念じることもいいのではと思います。
34
◆用意するもの 水の入ったコップ 小さいメモ用紙 ◆時間 夜中0時になったら始めてください 1. まず部屋の窓を少しだけ開けてください 2. メモ用紙に五芒星を書き、真ん中に「きゅ…
急ってなーに!?
合わせ鏡とは、言葉のとおり二枚の鏡を向かい合わせに置くことを言います。やったことがある方は分かると思いますが合わせ鏡は鏡の中にもう一枚の鏡が映り、その映った鏡がまたもう一枚の鏡を映し・・・と無限に鏡が…
大丈夫。 この程度で異世界行けたならば、 大勢の人が行方不明になって、 地球規模で社会問題になってますよ。 不吉な感じは先入観から来てる事が殆どです。 安心してね。 では、また1ヶ月後に… シーユーレィタァ…
12
これは自衛隊の間では有名な話。 サバイバル体験の一環で樹海を行軍するんだけど、ところどころに何段か積まれた石が設置されているらしいんだ。 それは絶対に崩してはいけない掟のようなものがあるんだと。 …
石が積まれているのはきっと結界を張るためでしょうね
心霊スポットで幽霊を呼び出すにはどうしたらいいでしょうか。 幽霊出て来ーいって叫びますか? 周りのものを荒らしたり騒いだりしますか? お経を唱えますか? いえいえ、もっと簡単な方法があります。…
UFOは霊じゃなくね?
2chでやった人がいる(4日前に) ~内容~ 1、ねる時にいきたい日をずーっと思う 2、そのうち自分のいない夢(?)にくる 3、それに気付くと、感覚の世界にくる 4、「2」の世界に来たら成功…
タイムスリップできたら、小学校時代の自分に登下校の付き添いがしたい。登校時は登校班の子にいじめられてたし、下校時も家にたどり着くまで安心できなかった。ランドセルを蹴られて、普通ならまだ綺麗なはずの時期にランドセルを傷だらけにされたし、追い回されて捕まって靴を剥ぎ取られたり、苦手な子に付きまとわれたり、友達だと思ってた子にそのままその子の家に連れて行かれて、夜になってもなかなか帰らせてもらえなくて、その子の親も私を帰らせない事に何も言わなかった。タイムスリップできたら、小学校時代の自分を送り迎えしたい。何せ、知らない子からもいじめられた事もあった。いじめられてる子のための送り迎え係とかいたらどんなにって思う。
6
野生の動物は目を見るだけで相手の強さが分かるといいます。目にはそれだけ不思議な力が宿っているのです。 イタリアの心理学者ジョバンニ・カプト氏によると他人の目を10分間見つめていると幻覚を起こして…
私は、目を合わせるのが苦手で、その事を咎められる事があります。
8
夜中に山へ行ってペットボトルや水筒に入れた水をポタポタと垂らすと高い確率で霊が寄ってくる ポイントは水が垂れる音をなるべく大きくすること。石の上などおすすめ 一滴一滴ゆっくりと垂らす しばら…
へぇー 田舎だからいつでもできるわ
この世界が飽きたと思うときやってはいけない事がありますそれは寝るときに枕の裏に紙に飽きたと書いて寝るということですそして起きて枕の裏に紙がなかったらそこはパラレルワールドですその紙に赤い字で飽きたと書…
読みにくいです。
お寺でやってはいけない事、写真を撮る、歴史上の人物や人のお墓の前で記念撮影をする、どうして死んだのかを聞く、特に小さい子は注意が必要、縫いぐるみや人形やキャラクターのキーホルダーやアイドルのキーホルダ…
ポケモンには、顔がないキャラクターいるけど、顔がないキャラクターのぬいぐるみやキーホルダーもダメ?
16時頃に海へ行きます。人がいない場所を選んでください。 海に向かって般若心経を唱えます。時間は16時50分くらいがおすすめ。 17時になると同時に空気が変わるのを感じるはずです。 しばらく般若…
海に般若心経や南無阿弥陀、南無妙法蓮華を唱えるとなんか怖いですね。沢山の霊が寄ってくるようなことが気がしますね。ここは注意したことに越したことがない話ですね。
学校の七不思議の1つを紹介します。学校にはこんな七不思議があります。理科準備室を3回ノックして「3丁目のおじさん!」と言ってもう一回ノックするとノックが帰ってきます。ただし絶対にしないでくださいもしし…
学校のトイレ掃除と言えば、 ベンザルコン消毒液。 100倍位に薄めてトイレの床にブチまけて、デッキブラシでゴシゴシ! なつかしいなぁ〜・・・
16
御神籤は大吉、中吉、吉、小吉、半吉、末吉、凶があります。 1番引いてもいいのは吉もしくは小吉です。 慎重に行動すれば運が開けると言えます。 凶も一瞬ガクッといくがそれなりの過ごし方でいけば大した…
大吉が出やすい所もあるよ!?まあ、どんな解釈するかは人それぞれかな?末吉だったら、最初はダメでも最後に一発逆転できそうな気がしちゃうけどね。
4
葬式を友引にやると友を引くという事であの世に連れてかれる。 地域や宗派によってそんなの迷信と言って実際に友引に葬式をやっているところもある。…
「世にも奇妙な物語」でそんな話があった気がする。
人は睡眠中に周囲の運気を吸い取って自分自身を浄化しています。ところが眠っている姿が鏡に映っていると鏡の中の自分も運気を吸収してしまいます。すると周囲の運気が鏡の中にまで流れていきますので、自分自身が吸…
布被せるとか・・・めんどくさすぎだろwwwww
3
これは以前に2ちゃんねるに書き込まれたものです。 鬼門を開ける方法として広まりました。 1:秋葉原駅から日比谷線に乗り、茅場町駅で降りてホームを八丁堀方面に行くと、鉄格子の下に塩がおかれて…
これ、投稿日の何年も前から2chで有名だったネタ。 指定の場所に実際に行ってもそもそも鉄格子だなんだというものはなく、実行不可能です。 当然呪いも何もないですね。 調べると試した人や確認した人の動画や記事なんかもあるので興味のある方はどうぞ。
合わせ鏡とは普通は2枚の鏡を合わせるものだが、4枚の鏡を使った合わせ鏡も存在します。これは通常の合わせ鏡以上に強力なため、体験談によると合わせ鏡をやったあとから常に変なものを見るようになったそうです。…
不吉と言われる数字って、国によって違うからなぁ…。どこの国でも4枚合わせたら変な事が起きるの?
2
皆さんは家を建てるとき、注意することがあるということを知っていますか?うちの父親は、大工さんでした。もちろん、地相とか、過去に事故があったとか、火事があったとか普通に考えてもいけないことはあるとは思い…
確かに少し歳がたってから、そんな様な話しを聞くようになりましたね。 ウチは大手のハウスメーカーの建て売りだったから、買うときに見に行った時にはすでに、骨組みと屋根だけの姿にまでは出来ていて、ハシゴで2階に上がって景色を眺めたら、女房と2人で超気に入ってしまい、即買いしてしまったよ。 私は26、女房は24で、そんな儀式なんてものは想像もしないし気にもしなかったけど、30年以上住んでて特に何も無いですね。 皆んな元気です。 ただ世の中の経済がバブル崩壊する前だったから、価格が高すぎて支払い面の大変さを、喰らわされた印象は有りましたけどね。
私の学校ではこっくりさんのルールを逆にすることが流行っていた。コインに手を放したり使った紙とコインを一人かくれんぼのぬいぐるみに入れたりしていた。これを見られたら殺される。なぜなら私はもう死んでいるか…
エコエコアザラク… エコエコザメラク… エコエコアザラク… エコエコザメラク… エコエコアザラク… エコエコザメラク… 呪イヲ解キ放チタマエーッ!!! 喝ァーツッ!!!
1
小学生のときに急に有名になった噂があります。図書室は、誰もいなければ人間とは違うものが徘徊するというものです。 もちろん最初は誰も信じませんでした。 面白半分でノックしたらかえってくる考えたみたい…
2階に図書館がある学校ってあるのですか?
ある寒い冬の夜。 狭い三畳ほどの二階の角部屋で、襖を締め切って寝ていたら、不意に何かがお腹の上を走ったんだそうです。 はっとして目を開けると、20センチほどの、小さな鬼のような怖いかおをした化け物…
はい?そうですね(棒)
0
反時計回りで回ってはいけない。何故かというと死者の国に連れて行かれるから。…
こっくりさんは基本的に低級な霊等を召喚するので霊感がない人同士がやるのは大した事態は起きない。 霊感がある人が混ざったり、霊感がある人同士がやると上級な悪魔や悪霊を召喚してしまい、魂をとられたりする…
81話
最初
前へ
全国心霊マップからのお願い
サイト運営のための書籍代や設備投資、モチベーションに繋がるので協力していただけたら嬉しいです
オカルトまとめ速報
まとめサイトのまとめ速報
プロが使っている道具まとめ
都市伝説に戻る
新着都市伝説
グリーンプラザでのある体験
キン肉マンのマスク
東村山最恐は全生園
キテレツ大百科で四次元世界に行く話
新着コメント
あると思いますね。
高槻には異世界への入口があるのか?
高槻にあります。
グリーンプラザってどこよ!?心霊スポット?
ドラゴンボールGTの『GT』の意味
ベジータはZ後半(悟飯青年期)に悟空に勝てないと悟って、バビディの術でパワーアップ。GT前から情けな
こっくりさんに聞いてはいけないこと
万馬券をどのレースのどの馬にかければいいか聞く金になる木になるぞ
多分、さとみ君の写真が消えたのは祟りだと思うよ?
その後、大好きなさとみ君のキーホルダーが壊れ、その後、大好きなさとみ君の写真がスマホから消え、パソコ