やってはいけない
トップページ
ピンナップ
心霊スポット
廃虚
心霊写真
都市伝説
心霊アプリ
心霊マニュアル
お祓い
心霊番組
ユーチューバー
心霊知恵袋
おすすめYouTuber心霊マニア
- 都市伝説 -
今日のAmazonタイムセールってプライムデーよりお得じゃないですか?
プライムデーより通常タイムセールのほうが掘り出し物あるし、転売屋と争わないですむし、発送も早い。セールの穴場でした詳細はこちら
コピー
実は世の中には絶対にやってはいけないことがあるとご存知ですか? 普段やっていることでもちょっと手順を間違えると大変なことになってしまう・・・かもしれません。
↓紹介順はランキングや最新で並び替えできます。気になる話をタップすると詳細が読めます。
全75件
32
恐怖度:
話題性:
10円玉を使った遊びでおなじみのこっくりさん。一種の占いにようにも思われていますが、低級霊を呼び出す召喚儀式としても知られています。 こっくりさんはどんな質問にも答えてくれますが「ある事」だけは…
詳しく見る
29
水をいれたコップを用意して部屋の電気を消します。テレビやスマホなど光を発するものも電源を落として真っ暗な状態に。 しばらく静かにして落ち着いたら心の中で「いらっしゃい、ゆっくりしていってください…
39
人間が認識できる音の周波数は20Hzから20000Hzとなっている。ではその周波数を越える音を聞いたとき人はどうなってしまうかご存じだろうか? たとえば19Hzの音。これは人間の耳では聴きとるこ…
40
あなたはお風呂で頭を洗う時どんな姿勢になっていますか? 天井を見上げて髪に水をかけているなら大丈夫、問題ありません。 しかし下を向いて背中を丸めている人は注意しなければいけない事があります。 そ…
54
これは人生に飽きた人や刺激が欲しい人が異世界に行く方法です。 5cmほどの正方形の紙に三角と三角を重ねた六芒星をできるだけ大きく書いてください。 そしてその中央に赤い文字で『飽きた』と書きます…
この電話番号に掛けたら呪われるといった類の都市伝説はいくつか存在しています。ここでは特に有名なものをまとめて紹介したいと思います。 072-633-5566 花子さんに繋がる電話番号。…
23
この方法を試すと呪いにかかってしまう恐れがあるので気をつけてください。実行する方は自己責任でお願いします。 1. 携帯カメラかデジカメを用意してください。 2. 鏡のある場所へ移動…
18
西日本の特定地域においてコックリさんに次いでよく知られていた降霊術がこのひとりかくれんぼです。2006年頃から2ちゃんねるなどのネットメディアで紹介されてからは爆速で広まり、検証結果を報告する人が増え…
19
手の平と手のひらを合わせる通常の拍手とは逆にして、手の甲を合わせる拍手を裏拍手(逆拍手)といいます。 通常の拍手は生きている人間に対しての称賛を表します。また、魔を遠ざける力を持っていて、神社な…
11
・転んではいけない 昔から「お墓で転ぶと命を落とす」といわれています。転んだ拍子であちらの世界に足を踏み入れてしまうとか。 厄と落とすという意味でその時に履いているクツやサンダルを片方だけ置い…
鏡の前に立ち、自分に向かって「お前は誰だ」と語りかける。これを毎日繰り返していると発狂してしまう。 これはナチスがユダヤ人に行った人格コントロールの実験。実験開始から10日が経過すると判断力が鈍…
13
鏡の前でお辞儀をしたまま横を向いてはいけない。 このような話を聞いた事があるだろうか? この都市伝説はある体験談が元になっているようだ。 俺の会社は上司が帰るまで下っ端は帰れないっていう…
9
おばけなんてないさ♪おばけなんてうそさ♪ 有名な童謡です。子供のころ夜中にトイレへ行くときについつい口ずさんだりしましたよね。お化けなんていない絶対いないと思いながら。 実はこの歌には…
7
猫を飼っている方は注意してください。 母から聞きましたので。 ある家のご主人が亡くなり、お通夜の準備をしていた時、その家の飼い猫がふらりと入ってきて、遺体をクンクン嗅いでいた。地域の手伝いのお年寄…
こっくりさんの正しいやり方には「必ず2人以上でやること」というルールが含まれています。 こっくりさんは単なる遊びと思われがちですが「ひとりかくれんぼ」や「ひとり鬼ごっこ」と同じで一種の降霊術でも…
◆用意するもの 水の入ったコップ 小さいメモ用紙 ◆時間 夜中0時になったら始めてください 1. まず部屋の窓を少しだけ開けてください 2. メモ用紙に五芒星を書き、真ん中に「きゅ…
10
◆用意するもの 椅子2つ ◆場所 1人になれる部屋 ◆時間 電気を消したら真っ暗になる時間帯(夜11時以降) 1. 2つの椅子を向かい合わせに配置 2. どちらかの椅子に自分…
この世界とは異なった世界を異世界といいます。異世界はどんな場所で何がいるのか。妖怪、幽霊、鬼、悪魔・・・。 その異世界に行く方法を紹介します。もし異世界に辿りつけても元の世界の戻れる保証はありま…
14
盛り塩とは塩を三角錐の形に盛り部屋の中や玄関に置く風習で、本来は縁起担ぎや魔除けの効果があるとされています。 霊は清められている場所を嫌うため盛り塩のある場所は通れなくなるそうです。 そんな盛り塩…
12
これは自衛隊の間では有名な話。 サバイバル体験の一環で樹海を行軍するんだけど、ところどころに何段か積まれた石が設置されているらしいんだ。 それは絶対に崩してはいけない掟のようなものがあるんだと。 …
心霊スポットで幽霊を呼び出すにはどうしたらいいでしょうか。 幽霊出て来ーいって叫びますか? 周りのものを荒らしたり騒いだりしますか? お経を唱えますか? いえいえ、もっと簡単な方法があります。…
合わせ鏡とは、言葉のとおり二枚の鏡を向かい合わせに置くことを言います。やったことがある方は分かると思いますが合わせ鏡は鏡の中にもう一枚の鏡が映り、その映った鏡がまたもう一枚の鏡を映し・・・と無限に鏡が…
6
野生の動物は目を見るだけで相手の強さが分かるといいます。目にはそれだけ不思議な力が宿っているのです。 イタリアの心理学者ジョバンニ・カプト氏によると他人の目を10分間見つめていると幻覚を起こして…
8
夜中に山へ行ってペットボトルや水筒に入れた水をポタポタと垂らすと高い確率で霊が寄ってくる ポイントは水が垂れる音をなるべく大きくすること。石の上などおすすめ 一滴一滴ゆっくりと垂らす しばら…
お寺でやってはいけない事、写真を撮る、歴史上の人物や人のお墓の前で記念撮影をする、どうして死んだのかを聞く、特に小さい子は注意が必要、縫いぐるみや人形やキャラクターのキーホルダーやアイドルのキーホルダ…
16時頃に海へ行きます。人がいない場所を選んでください。 海に向かって般若心経を唱えます。時間は16時50分くらいがおすすめ。 17時になると同時に空気が変わるのを感じるはずです。 しばらく般若…
この世界が飽きたと思うときやってはいけない事がありますそれは寝るときに枕の裏に紙に飽きたと書いて寝るということですそして起きて枕の裏に紙がなかったらそこはパラレルワールドですその紙に赤い字で飽きたと書…
2chでやった人がいる(4日前に) ~内容~ 1、ねる時にいきたい日をずーっと思う 2、そのうち自分のいない夢(?)にくる 3、それに気付くと、感覚の世界にくる 4、「2」の世界に来たら成功…
15
御神籤は大吉、中吉、吉、小吉、半吉、末吉、凶があります。 1番引いてもいいのは吉もしくは小吉です。 慎重に行動すれば運が開けると言えます。 凶も一瞬ガクッといくがそれなりの過ごし方でいけば大した…
4
葬式を友引にやると友を引くという事であの世に連れてかれる。 地域や宗派によってそんなの迷信と言って実際に友引に葬式をやっているところもある。…
学校の七不思議の1つを紹介します。学校にはこんな七不思議があります。理科準備室を3回ノックして「3丁目のおじさん!」と言ってもう一回ノックするとノックが帰ってきます。ただし絶対にしないでくださいもしし…
人は睡眠中に周囲の運気を吸い取って自分自身を浄化しています。ところが眠っている姿が鏡に映っていると鏡の中の自分も運気を吸収してしまいます。すると周囲の運気が鏡の中にまで流れていきますので、自分自身が吸…
3
これは以前に2ちゃんねるに書き込まれたものです。 鬼門を開ける方法として広まりました。 1:秋葉原駅から日比谷線に乗り、茅場町駅で降りてホームを八丁堀方面に行くと、鉄格子の下に塩がおかれて…
2
合わせ鏡とは普通は2枚の鏡を合わせるものだが、4枚の鏡を使った合わせ鏡も存在します。これは通常の合わせ鏡以上に強力なため、体験談によると合わせ鏡をやったあとから常に変なものを見るようになったそうです。…
皆さんは家を建てるとき、注意することがあるということを知っていますか?うちの父親は、大工さんでした。もちろん、地相とか、過去に事故があったとか、火事があったとか普通に考えてもいけないことはあるとは思い…
ある寒い冬の夜。 狭い三畳ほどの二階の角部屋で、襖を締め切って寝ていたら、不意に何かがお腹の上を走ったんだそうです。 はっとして目を開けると、20センチほどの、小さな鬼のような怖いかおをした化け物…
私の学校ではこっくりさんのルールを逆にすることが流行っていた。コインに手を放したり使った紙とコインを一人かくれんぼのぬいぐるみに入れたりしていた。これを見られたら殺される。なぜなら私はもう死んでいるか…
1
雨の日の夜に雨降りの5番目を歌ったあと、窓を見ると、血だらけの女の子がいるそうです。…
小学生のときに急に有名になった噂があります。図書室は、誰もいなければ人間とは違うものが徘徊するというものです。 もちろん最初は誰も信じませんでした。 面白半分でノックしたらかえってくる考えたみたい…
0
自衛隊のサバイバル体験の一つとして青木ヶ原樹海がある。そこには積み石があるが、何故壊してはいけないかと言うと昔、自衛隊のある隊員が体験に来てたとき例の積み石を邪魔だと思い、壊してしまい、その隊員は不慮…
75話
最初
前へ
全国心霊マップからのお願い
サイト運営のための書籍代や設備投資、モチベーションに繋がるので協力していただけたら嬉しいです
オカルトまとめ速報
まとめサイトのまとめ速報
プロが使っている道具まとめ
都市伝説に戻る
みんなの心霊知恵袋
新着都市伝説
怖い話
小学校怖い話
アニメの怖い話
ジンの正体
心霊動画
青森県富士見湖パーク
青森市諏訪神社
新着コメント
だるまさんがころんだ
DLCコーティングだったらとっくの昔、斬鉄剣でバッサリだよ。
かごめかごめ(妊婦説)
「ちびった」はどうですか?
名も無い降霊術
鶏肉は霊に捧げる供物であり、別に鶏肉でなくても牛肉、豚肉、羊肉でもかまわない訳ですよね?やはり生肉よ
東北地方の方言ですね。
キリストの墓
ムーでも取材にきてましたね。
青森県にありますね、ムーでも取材にきてましたね。
写真を撮った場所は? 自宅の部屋等の、絶対他人が居ない場所?外でたまたま他人が写り込んだ?他人が写り
壁ドンドンうるさかったね
宿の人に聞かなかったのですか?これまでもこの現象が起きているでしょうから、何となくは解決しそうに思い