【ゆっくり解説】絶対に行ってはいけない実在する恐ろしい怨霊山荘6選!
ホテル・旅館
ここのいわくは完全にデマ!
私は地元民ですイノちゃんと誰が言い出したかはわかりませんがここの宿名がイノ山荘ホテル。イノの漢字は忘れました ちゃんと宿部屋にしおりのようなパンフが昔あり、この目で確認しました。
若気の至りですが、昔この廃墟に一泊したこともあります笑
10回以上行ってます笑 ここで聞こえる音の正体は近くに高速道路があり山に響いて妙な音に聞こえる事があります 後、猟銃の弾らしき物が落ちてた部屋がありますが佐賀はイノシシ料理も有名でここで猟獲したイノシシを料理でだしていたそうです。宿主が破産されたのは確からしいですがここの家族は健在で心中だの殺人だの完全にデマです。断言します!
ただの廃墟です笑 皆さま、嘘はやめましょう笑
名無しさん
-
【ゆっくり解説】絶対に行ってはいけない実在する恐ろしい怨霊山荘6選!
商業施設
確かに人が使わなくなった物件と見ると、大勢の霊達が集まって暮らすには、とても良い住居に見えますね。
生きてる人間がジャマしなければ、霊達も安泰です。
我々がジャマをして霊達を怒らせると、
「悪霊」に変わる場合があるから、
そぉっとしてあげてくださいね。
名無しさん
【ゆっくり解説】絶対に行ってはいけない実在する恐ろしい怨霊山荘6選!
ホテル・旅館
10年近く前心霊スポットと知らずに友達に誘われて3人で行った事がある。
道から崩れた建物見た時点でなんかやばい気がして行くのをためらったけど結局行ってサバゲーした。
2日後、僕は学校から自転車で帰っていて何もないところでつまずいて転倒して、しかも水路に落ちた上から自転車が落ちてきてしばらく動けなかった。腕に大きな怪我をした。
翌日、もう一人は体調不良で休んでた。
もう一人は何もなかったみたいだけど性格が変わったみたいに話題や意見が合わなくなって、それ以来一緒に遊んだりしたことがない。
名無しさん
【ゆっくり解説】絶対に行ってはいけない実在する恐ろしい怨霊山荘6選!
ホテル・旅館
25年前頃よく行ってました。
今現在より残留物が多かったですね
階段登ってエントランス?フロント?
にはいろんな書類やらノートやら散乱して
各部屋にはちゃんとドアがあってカーテンや冷蔵庫などありました、1階大広間には古代エジプト風な大きな絵が飾られてました。
今より落書きは少なかったと記憶してます。
火事の痕跡なんかありませんでしたよ!!
それからどこかのアホがボヤ騒ぎ起こして
テレビで火事で死んだ霊がどうたら
こうたら適当に放送して。。
より落書きが増えた様な気がする。
霊体験談ではないかもしれないが
自分は友達と二人で昼間探索してたんだが
3階から4階にあがったとたんに真ん中あたりの1部屋だけのドアが開いて閉まる…開いて閉まる…部屋の前に立つとドアが閉まったまま
中を確認したが誰もいない!風も無い!
4階から3階へ階段を降りて行こうとしたその瞬間でした。また同じ部屋のドアがきぃ〰パタン…きぃ〰パタン…と。。。
名無しさん
【ゆっくり解説】絶対に1人で近づいてはいけない恐ろしい怨霊湖6選!
湖(池)・ダム
嫁が昔、支笏湖で働いていまして、送迎した帰りに支笏湖~千歳行く流れで夜に車で帰っている途中、バックミラーに片方ライトが消えてる車が見えました。
30~40m離れていて、60キロ位で走ってたけど距離は縮まる事無く5分くらい。やがてパッと消えるのですが近辺曲がれる様な場所無いんですよね。
不思議な事に、3回程同じ経験しました。
怖いので確認しには行きませんが、100キロババアとか片目のセリカとかそんな噂もあると聞いた事があるので、それから夜は通らないようにしています。
名無しさん
【ゆっくり解説】絶対に1人で近づいてはいけない恐ろしい怨霊湖6選!
湖(池)・ダム
1970年代前半に中禅寺湖で子供が行方不明に。そこでダイバーが水中探索してワニか、オオサンショウウオのような形状の
10メートル程度の怪物と遭遇。魚群探知機でも10-メートルの影を確認。
いまでも存在するかも。
それから水面に3メートルの黒い人型が浮いていたという目撃情報もある。
探索レポートより移動さん
【ゆっくり解説】絶対に1人で近づいてはいけない恐ろしい怨霊湖6選!
湖(池)・ダム
猪苗代湖ボート死亡事故という痛ましい事故がありました。2020年9月6日の11時ごろ、千葉県野田市から遊びに来ていた家族とその友人が、湖の沖合で遊泳していたところ、プレジャーボートにはねられ、3人が死傷した事故です。あまり報道されませんが、この事故で亡くなった8歳男児はスクリューに巻き込まれ、上半身と下半身が裂かれる酷い事故だったそうです。以下は週刊文春の記事です。
___
「上半身と下半身がバラバラで」…“8歳児ひき逃げボート”裁判 義足の母がセレブ社長被告に言いたかったこと
福島県会津若松市の猪苗代湖で20年9月6日、男児らがモーターボートに巻き込まれ死傷した事故。業務上過失致死傷罪に問われた佐藤剛被告(44)の初公判が昨年12月27日、福島地裁で行われた。
「ボートの特定が難航したこともあり、県警が逮捕したのは、1年余りが経った昨年9月14日のことでした。佐藤は安全確認を怠ったまま、自らが所有するボートを時速15~20キロの速度で操縦していた。ライフジャケットを着て湖面に浮かんでいた千葉県野田市の豊田瑛大君(当時8)に衝突して死亡させたほか、母親の両足を切断するなど2人に重傷を負わせたのです」(社会部記者)
(中略)
「瑛大は上半身と下半身がバラバラで…」父親の悲痛な証言
「かたや検察側は知人らの証言を基に『仲間のボートは100メートル前方の被害者らに気付き、舵を切った。ところが、被告は見張りの義務を怠っていた』と主張。過失についても厳しく追及しています」(前出・記者)
初公判には、瑛大君の両親も被害者参加制度を利用し、出廷していた。
「検察側が事故当時の様子などに触れると、2人は幾度も涙を拭っていた。『瑛大は上半身と下半身がバラバラでダメだと思った。母親は足がブラブラだったが、何とか助けたいと思った』という父親の証言も述べられました」
(後略)
(週刊文春 2022年1月13日号 https://bunshun.jp/articles/-/51269)
名無しさん
【ゆっくり解説】絶対に1人で近づいてはいけない恐ろしい怨霊湖6選!
湖(池)・ダム
相模湖で野宿してから色々バイトで辛いことがあって
それから虫の幻覚みたいなのが今もひどい。
助けて。
名無しさん
【ゆっくり解説】絶対に1人で近づいてはいけない恐ろしい怨霊湖6選!
湖(池)・ダム
ヤクザ云々の話は聞いたことないけど50年以上前に妊婦が自殺してる。高齢者なら憶えてる人がいるかも。
父が遺体の引き上げに駆り出されて手伝ったことがある。
今でも当時のことを思い出して可哀想だったなって言ってる。
名無しさん
【ゆっくり解説】絶対に1人で近づいてはいけない恐ろしい怨霊湖6選!
湖(池)・ダム
この事故の原因の主因は運転手が冬山凍結路対策で必須事項の「タイヤチェーン」を装着していなかった
ことである。転落現場のカーブは見通しが悪く、路面凍結状態で「急ハンドル」を切ると簡単にハンドルの
制御を失い、正月の深夜の冷たい湖水に突っ込んだ。深夜で多くの若物のスキー客は熟睡しており
運転席側の前部がら落ちたため前方座席のスキーヤ-は寝たまま「低体温症(心臓麻痺)」の犠牲となった
幸い、衝撃の音で目が覚めた後部座席の客は助かった。
「スキー」が花形のスポーツの時代の大惨劇だった。
名無しさん