呪われた部屋2(前編) - 遭遇 - 【心霊】
ホテル・旅館
-
怪奇!!本物の幽霊が描かれた「幽霊の掛け軸」が存在する幽霊寺(永国寺)へ行ってみた。【熊本県・人吉市】
神社・寺
佐賀県最恐心霊スポット!? 断崖の " 七ツ釜 " を調査!!
海
からかい半分な気持ちでいったらやっぱりいけないんでしょうね。世の中にはいろいろな悩みをもったかたがいるのでしょうが。看護師という仕事柄人の生きしにをたくさん見ます。身内の死にも遭遇しましたが,やはり人間はいずれ死にます。死は平等です。ただはやいか遅いかの違いだけです。でも人はたったその人ひとりの命です。今がつらくてもやまない雨はないと思います。
この世界から自殺という悲しい選択をする人が一人でもいなくなることを願います。噂では観光としてすばらしいとききますので純粋にそのうち訪れたいです。
りんごさん
【第2回】心霊スポットからライブ配信 " 心霊洞窟内に潜む魔物 " 【アーカイブ】
公園・城跡
-
【第四回】心霊スポットLIVE配信
その他
その話は、後で、作られた話です。戦前春吉の警防団の方が、あそこには、井戸など、なかったという証言があります。街のイメージが、悪くなるので、変な噂はやめて頂きたい。
地域に住む者さん
大分県最恐心霊スポット!? - 青の洞門 - を調査!! 【後編】
トンネル
どこがノミの跡とか判らんかったな。
そこよりも、羅漢寺の方が感慨深かった。
余談、
羅漢寺は16時以降はリフトは登りのみになり、リフトでしか下山出来なく、徒歩で下山出来ないので、
羅漢寺は早い時間帯に訪れてね。
名無しさん
大分県最恐心霊スポット!? - 青の洞門 - を調査!! 【前編】
トンネル
どこがノミの跡とか判らんかったな。
そこよりも、羅漢寺の方が感慨深かった。
余談、
羅漢寺は16時以降はリフトは登りのみになり、リフトでしか下山出来なく、徒歩で下山出来ないので、
羅漢寺は早い時間帯に訪れてね。
名無しさん
噂の心霊スポット "メリーさんの家 " を調査。
住居
ここは神戸の六甲山にあるメリーさんの館とは別です。ちなみに本家のメリーさんの家はマサチューセッツ州スターリングにあります。2007年に本家は放火によって焼けましたが、今メリーさんの子孫が再建しようとしてるとか。
日本にあるメリーさんの家は本家からの分家、フランチャイズ支店となっております。
名無しさん
森の中に佇む謎の廃墟 - 幽邃楼 -【心霊】
商業施設
異様な雰囲気が有る廃料亭だけど、道を挟んだ対岸にある廃墟の中に有る複数の仏像が、七福神の様な感じのモノが多数存在していた、石段を上がった場所に有り廃墟に成って窓越しに見える様は異様でした、この廃料亭の所有者は芳井町内に居られ、年間に数回訪れて草刈り作業、秋のモミジの木の手入れをしているそうだけど、廃料亭は心霊スポット等で拡散したことと、川の側に有って湿気等で危険防止の為に取り壊して更地に成っているそうだ。
探索レポートより移動さん
ここで何があった!? - 呪怨の家 - 【心霊】※English subtitles
住居
家族ぐるみの知人です。
お経じゃないですよ。それから活き活きと佐世保に住んでます。
所有権もばっちりあります。
呪怨の家等と名付けられて本人達は面白がっていますが。。。笑
名無しさん
" 幽遠の廃村 " 寒川集落 -前編-【心霊】※English Subtitles
その他
たしかに雰囲気あるとこだけど行くまでの道のりが危なすぎる
道は対向車と入れ違えないほど狭いし途中からは車を置いて徒歩で30分以上歩かないといけない
野生の動物と遭遇してもおかしくないほどの森
当時のまま残っている家屋は不気味
寒川中学校にある観音様みたいな銅像があるのも変な感じだった
こーいう場合は普通は二宮金次郎じゃない?
校内に人影のようなものがこちらをジッと覗いていた
行くのが大変なのでもう行くことはないけど貴重な体験だった
名無しさん
広島県最恐心霊スポット"魔女の館" 前編 ※EnglishSubtitles
ホテル・旅館
2019年5月18日、職場の友人数名で肝試しにこの魔女の館に行った時の話です。中に入り3階から見てみようとなり3階~2階に行き、2階を一通り見た時、奥の窓辺りに全身フードをまとった何者かがいました。
恐怖であわてて外に逃げ出しました。外に出たのはいいけど、友人数名がその何者かを見ていないと言うのでもう一度中に入り2階に行ったら魔女らしき物体がいてみんなあわてて逃げ出しました。
あそこは危険です。遊び半分で行かないで下さい。 。
探索レポートより移動さん
禁足地 - オソロシドコロ - へ潜入。【心霊】
墓地・慰霊碑
裏八丁郭の方ですが、
小さな施設の関係者しか通らない道で
私が乗り、裏八丁郭を目指していたタクシーが事故しました!
表八丁郭に関しては
第1空挺団
旅行記92 最恐の聖地 そして呪いのビデオ
2022年3月31日
裏八丁郭に関しましては
第1空挺団
旅行記95 祟り 奥深い森の墓
2022年4月21日
探索レポートより移動さん
恐怖の廃ホテル"呪われた部屋"に潜入!【心霊】
ホテル・旅館
伝説の心霊スポット "臼内切 - ウスネギリ - " の恐怖
神社・寺
小国町へ蕎麦を食べに行って、ここを思い出したから十数年ぶりに、立ち寄ってみることにしました。
記憶を頼りに探してたら迷ってしまい、畑で農作業をやってた老婆に聞いてみたら「あんなトコ行くもんじゃ~ねっ‼・・・・さっさと帰りなされ‼」と不機嫌に言われますたけど、2時間くらいで見つけました。
暗くなるまで3時間くらい探索しましたが、特に変わった様子はなく、前回みたいに塚をフンづけて高熱を出す失態はやりませんでしたが、あまり夜間は行かない方がいい感じはしましたし、遊び半分の肝だめしはNGですよ‼
探索レポートより移動さん
最恐の心霊スポット "神隠しの村" へ潜入
その他
落ち武者の首を落としていたことから「取首峠」と呼ばれ現在は「鳥首峠」と名前をかえている
落ち武者の霊が自分の首を探してさまよっているという噂
名無しさん
クリップストア™️ × オウマガトキFILM " 恐怖の巨大廃観光ホテル大探索スペシャル " 【心霊】
ホテル・旅館
37年前、三州園ホテルにお世話になっていました。太鼓や踊りのショーが素晴らしく、社長や女将さんもとても素敵な方でした。事情があり、8ヶ月ぐらいで辞めてしまいましたが、その頃の事はよく思い出します。食中毒の時は、私自身も忙しく全然知りませんでした。
私にとっては、素晴らしい三河湾の夕日とともに毎日お客様がいっぱいで、女将さんが歌う三州園音頭で始まるショーが華やかだった事が思い出されます。だから、心霊スポットになっている意味が分かりません。
近い内に近くに行く予定がありますので遠くからそっと見てきたいと思っています。
本当にありがとうございました。
名無しさん
怨霊伝説心霊スポット " 菊姫の首塚 " の恐怖
墓地・慰霊碑
正助村は菊姫とは無縁です。お間違いのないように。
山田地蔵尊由来
通称「山田のお地蔵さま」と言われる増福禅院と秘佛六地蔵尊の由来
天文二十年(1551年)といえば、当時我が国は戦国時代の中頃で、この宗像地方は中国の雄、大内義隆公の勢力下にあった。従ってこの地方の時の領主、宗像大宮司家第七十八第氏雄卿は大内氏の随臣として長州黒川(山口県)に土地を与えられて某所に住んで居られた。折柄その歳の九月朔日、さしもの勢力を誇っていた大内義隆公も逆臣陶晴賢(すえはるたか)の為、長州深川の大寧寺に攻られ戦い敗れ自害された。その時氏雄卿(菊姫様の夫)もまた、大内氏の為奮戦されたが不幸にも遂に戦しされたのである。
本国筑前宗像の地には正室菊姫がおられ、母堂の山田局とともにこの山田の里の館に住んで居られたが、突然の主君の戦死を嘆き悲しむいとまもなく、同月十二日長州表の陶晴賢よりさし向けられた御父君正氏卿の妾腹の子なべ寿丸(後の七十九大氏貞郷)が、突然宗像に乗込み白山城に入城してきたのである。言うまでもなく本腹の菊姫御前をしりぞけて、領地六万石を横領せんとする晴賢の策略である。
宗像家普代恩顧の家臣のなかでなべ寿丸(氏貞)方に加担する者も多く、天文二十三年(1554年)三月二十三日「月侍の夜」、寝返りした石松但馬守は腹心の野中勘解由、嶺玄藩等を従えて山田の御殿に乗り込み、菊姫御前を始め山田局をも刺し殺し、また主君の為に薙刀を振るって立ち向かった侍女の花尾の島、三日月、小夜、小小将の四人も討ち果たしてしまったのである。時に菊姫十八歳、母堂山田局は五十三歳であった。
今日、菊姫が愛用されていた、古鏡、貝合せなどが増福院に秘蔵されているが、それらは今なお見る人の涙を誘うのである。
その後この六人の婦女子の怨霊の崇りものすごく、野中勘解由、嶺玄蕃等を手始めにこの惨劇に加担した者はむろん、その後一族ことごとく変死あるいは怪死するなど、宗像一円は「九州一の怪談」と言われるほどの大惨劇を演ずるにいたったのである。
氏貞卿とその母照葉の方はこの怨霊を鎮めんと、天台の秘法を修したり大法会を催したりしたがいっこうに効験なく、遂にここ山田の地に宗像大宮司家の神護寺として在った庵寺に、六霊を合祀して六地蔵を刻み、増福院と号して六女の霊を祀るようになって、ようやくさしものの変事も収まったと言い伝えられている。
菊姫始め六女の呪いが烈しかっただけに、一度六道能化の地蔵尊として祀られるや、衆生をお救いくださるお力も強く、特に親の子に対する願はかならず聞きとどけられると言い伝えられ、安産子育て、厄除けや子供の息災、諸病の平癒など、霊験あらたかにおわしますので今日なお参詣する人の跡が絶えないのである。
当院檀徒 福岡市南区 田中正久氏文章
名無しさん
福岡市内最恐心霊スポット3ヶ所巡り
墓地・慰霊碑
数年前までは、鹿児島本線の列車がすぐ脇を通っていました。
米一丸踏切もありました。
遮断機が下りて列車が通過するときに気付いたのですが
鹿児島本線は複線の筈なのに塔と踏切の真横は単線でしたから珍しいと思っていました。
理由はわかりません。
私が踏切を渡っていたのは朝で、東京から来た寝台列車が博多に着く直前でした。
ですから、霊的な怖い雰囲気は感じられませんでした。
明治時代は辺り一面が鬱蒼とした松原だったそうです。
その後、今の九州大学の前身となる工科学校が、松原を切り開いた広大な敷地に建てられたそうです。
大学の敷地の中には今でも松の木は多く、元寇防塁もあります。
踏切の北側すぐ近くには昔の国道3号線があって
道に沿う形で九州大学の長い塀がありました。
鹿児島本線は高架になり、米一丸踏切も廃止されました。
九州大学も他所へ移転しました。
名無しさん
福岡市内最恐心霊スポット3ヶ所巡り
その他
その話は、後で、作られた話です。戦前春吉の警防団の方が、あそこには、井戸など、なかったという証言があります。街のイメージが、悪くなるので、変な噂はやめて頂きたい。
地域に住む者さん
櫨ヶ峠隧道 -謎の白い鳥居-を調査【心霊】
トンネル
先日、行ってきました
まるで誘い込まれる様に
迷わずに辿り着きました
足を踏み入れた時
すぐに悲鳴が聞こえて
居るはずのない
黒い人影が見えました
探索レポートより移動さん
佐賀県最恐心霊スポット・イノチャン山荘編
ホテル・旅館
ここのいわくは完全にデマ!
私は地元民ですイノちゃんと誰が言い出したかはわかりませんがここの宿名がイノ山荘ホテル。イノの漢字は忘れました ちゃんと宿部屋にしおりのようなパンフが昔あり、この目で確認しました。
若気の至りですが、昔この廃墟に一泊したこともあります笑
10回以上行ってます笑 ここで聞こえる音の正体は近くに高速道路があり山に響いて妙な音に聞こえる事があります 後、猟銃の弾らしき物が落ちてた部屋がありますが佐賀はイノシシ料理も有名でここで猟獲したイノシシを料理でだしていたそうです。宿主が破産されたのは確からしいですがここの家族は健在で心中だの殺人だの完全にデマです。断言します!
ただの廃墟です笑 皆さま、嘘はやめましょう笑
名無しさん
福岡市内最恐心霊スポット!?鴻巣山を調査。
公園・城跡
近場だったので、自分含め友達と3人で行ったが夜景が綺麗だった。明かりが全くないので懐中電灯はマスト。特に何も起こらなかったが雰囲気はめちゃくちゃあった。人もあまり来ないしマイナーな心スポ巡りしたい人にはおすすめだと思います!
自分たちは展望台の頂上で筋トレしてました!たまに不審者が出現するらしいので幽霊よりもそちらが気になりますね
探索レポートより移動さん
長崎県最恐心霊スポット!?西海橋・廃水族館を調査。
墓地・慰霊碑
ここはヤバい所だと言うのは地元では有名な話です。あと付け加えてると、ここの近くにハウステンボスがあります。実はこの場所もヤバいです。ハウステンボスができる際に事故で亡くなった工事関係者がいました。多分その後お祓いはしてると思いますが、霊感のある私の友達はあの辺はあまり通りたくないといつも話してました。
名無しさん
佐賀県最恐心霊スポット岸岳城跡を現地調査
公園・城跡
どうなんでしょうね? 自分も先祖代々の唐津市民だったけれど、大人になって北波多の人に聞かされるまで岸岳末孫は聞いたこと無く懐疑的。波多氏の改易理由も、秀吉の九州仕置きの時から恭順の意を明確にせず不興を買い、朝鮮出兵の時も命令違反があったからという話しか知らないから、横恋慕から秀吉が攻め滅ぼしたという伝承は初耳。当時、名護屋城(現:唐津市内)周辺には全国の諸大名が滞陣していたわけで、目と鼻の先でそんな事件起きたら、誰かしら記録残していてもよさそうな…。
そもそも波多氏(改易された当代は有馬氏からの養子)は国人衆の連合体の上松浦党の代表者で集権化されてたか怪しいから、城下に配下や領民を集住させていたかも微妙。また秀吉が唐津周辺に封じた寺沢家は二代で断絶して、後は徳川の譜代が幾つか入れ替わってるから、権力者に遠慮することなく、地元に伝承でなく資料残っていても良さげ。
それと某所で仄聞したところでは、戦後広まった比較的新しい伝承という話も…。
名無しさん
福岡県最恐心霊スポット日向神ダムを現地調査
湖(池)・ダム
本家と納骨堂のあるお寺が八女市黒木町なので昼夜問わず何度もダムの周回道路を愛車で走ってます。
福岡県で一番大きなダムで見ごたえ十分です。
ただ、リアルに怖いのは周回道路が狭いので反対方向から
車が来たら離合出来る所までどちらかが延々とバックしないといけないことですね。そういう意味では昼よりも夜の方が
運転しやすいですよ。ヘッドライトで対向車が来てるのが分かるので。
もう手掘りのトンネルは閉鎖されてますから少し怖さも減りました。たまにバイク乗りの人が来てたりしますが、滅多に
車やバイク、人と出会うことは昼間でもありません。
ダム湖よりは周回道路から山に歩いて入り自殺する人もいるかも知れませんが。そう考えると怖いです。
とにかく最近は隣接する集落も空き家だらけで人がいないので人に出会わずに命を絶つことは簡単ですから。
(空き家を見ると仏壇や遺影とか放置されてないだろうかと少し気になってしまいますが。)
水死は見つかりやすいかもですが、山の杉林などなら何年も発見されずに済みますし。色々と事件や事故で人が何人も亡くなってますが、心霊的にはどうでしょうか?
深夜に一人でじっとしていると何かしら感じるものがあるかも知れませんね。
ランエボ9さん
長崎県最恐心霊スポット!?西海橋・廃水族館を調査。
橋
実は東口か西口の駐在所が夜いない理由を聞いたのだが。祖父がH警察署の宿直でいた時その駐在所からの深夜の定時報告が来ないので電話した所駐在の警官が何故か震え声だったので不審に思い巡回予定のパトカーに同乗し急行した所駐在所の警官が蒼白状態だったので周辺を調べたら駐在所前に何者かの濡れた足跡があったので足跡をおったら崖で途切れていたそうだ。その後も同じ事案が多発しいずれも青白い顔の女性を見たと同じ内容だったので上層部の決定で以来配置を外したそうだ。ちなみに目撃した警官の内半分は精神病院に入院したらしい。
探索レポートより移動さん
熊本県最恐心霊スポット!?田原坂を調査。
公園・城跡
熊本県最恐心霊スポット!?田原坂を調査。
道・峠
一人で3日間連続深夜2時に行った結果。
何も出ませんでした、驚いたのは2日目の猫が自動販売機の後ろから出てきたことと3日目のお散歩してたのか70代のおばちゃんがトイレに入って行く時だけでした。
おばちゃんはセンサーライトに反応したので生きてます。
馬の足音も、兵隊の声も、エンジンがかからなくなることも有りません。
多分みなさんの体験版は思い込みなのかもしれません、たった3日間しか行ってませんが怖いと思えるのは初見で行った1日目だけです、雰囲気も悪くないので気軽に行けると思えば初心者にオススメです
名無しさん
噂の心霊スポット今津の海に沈む大量の墓石
墓地・慰霊碑
地元民です。
子供の頃から墓石が捨ててあるのは知ってました。
地元の人は知ってる人多いんじゃないかな?
昭和50年代頃には墓石投棄はもうありました。
特に心霊スポットで騒がれる事もなかったので正直ビックリしてます。
名無しさん