【心霊】解剖墓地で眠る人々【石川県】
墓地・慰霊碑
春先はカンゾウとりに地元のおばちゃんがやってくるのどかな山だよ。数年近くに住んでたけど献体の方の霊なんて出くわしたことも無い。地元でもそんな噂も無い。毎年金沢大学が慰霊祭を行ってもいる。
安政の泣き一揆は1858年のことだから何百年も経ってない。一揆の結果も7人の村人が犠牲になったのは確かだけど、藩所蔵の米が庶民に開放されるなど効果はあった。あと、それらの一揆で亡くなった方もしっかり弔われている。一揆の結果命を落とした7人がどう思ってるかはわからんが、「いくつもの恨みが積み重なって」は言い過ぎでは?
嘘も練ってから書かないと訴えられるぞ。
名無しさん
-
【心霊】日本初の病院地下壕…彷徨う御霊達の叫び声が聞こえる【石川県】
病院
【心霊】霊が集まるトンネルでとんでもない声を聞いてしまった!!【滋賀県】
トンネル
4年前に久々に会った友人からこんな話を聞いた。車でドライブしている時にたまたま三雲駅方面からこのトンネルを通りかかって抜けた時に左手に見える電気設備の建物のそばに人がいるのが見えたらしい。しかもその姿を見た時に友人は驚いて車を止めた。なぜならその姿が数年前に突然失踪してしまった友人A君に似ていたからだ。
A君は僕等が中学2年の頃に学習塾に行く途中で行方不明になった。事件・事故の可能性も考えて警察が捜索したが、結局、失踪の3日前に両親とトラブルになったこと、その両親からほぼ毎日のように虐待を受けていた事などを理由に自発的な失踪で事件性はないと判断した為に捜索は打ち切られた。
それから10年以上が経つが未だに行方不明のままだ。しかも失踪から約3年後にはあろうことか、A君の家族までもが忽然と姿を消した(こちらはどうも夜逃げらしい)。友人も僕もA君のことを忘れていない。それだけに友人は三雲トンネルの近くの施設でA君らしき姿を見た時は驚いた。車を止めて探し回ったが結局姿を見つけることはできなかった。隠れられそうな場所はないのにと友人は不思議がっていた。
もし友人が見たのがA君であるなら、彼はもう既に故人となっているという事を意味する。なぜなら友人が見た彼の姿は失踪当時の中学2年生の姿のままだったからだ。ということはA君はここで死んだのか?自宅から遠く離れ、何の縁もゆかりもない三雲の地でなぜ死ぬことになったのか。真相は未だに不明だが、A君は昔から日本の教育や学校だとかそういったものに不満と嫌気が差していた上に虐待も受けていたので自殺してもおかしくないタイプだった。それだけに僕も友人もA君を苦しめた両親や教師たちを許せないでいる。
すべてが謎のままだが、僕たちとしては彼が何処かで生きていてほしいと思っている。
オメガレッドさん
【心霊】囁くのは過去に生きた人々の声…落合集落【滋賀県】【コラボ】Japanese horror
住居
-
【心霊】コメントからゾッとした振り返り4連発!!【特集】
神社・寺
夜、友人と行ってきました。
夜だと途中から街頭すらなく、真っ暗で原チャとチャリ、あと月明かりだけが頼りでした。
神社に進むにつれ、9月なのに鳥肌が立つほど寒くなり、着くころには震えるほどでした。
友人はツイキャスして、
私が先頭を歩いて進みました(歩かされてt...)
道は細く片側は池、もう片方は崖になっています、
いくつか鳥居があるのですが2つめの鳥居に差し掛かった際、友人のほうを振り向いたとき、
崖のほうに人の気配を感じ崖を見ると一瞬 女性が立っているように見えて、、、
怖くなったので友人にそれを言おうとしたのですが
友人は崖のほうを向き
ツイキャスを取っている携帯と崖のほうを見比べ、「帰ろう、やばい」と一言。
神社から出てから どうしたのか聞くと
崖に女性が立っていたとのこと。しかもその女性は
ツイキャスには映っているのに 肉眼では見えなかった。と
すぐに友人はツイキャスを消しました。
どのような女性だったか聞くと
私が見た女性と特徴が一致していました。
なかなか怖かったです。
悔やまれるのはツイキャスを消したことです。
今度は動画を撮りながら行ってきます
秋は寒くないし蚊は少ないしいいですよ。 もしくは春。
文章下手でごめんね。
べーさん
【心霊】コメントからゾッとした振り返り4連発!!【特集】
墓地・慰霊碑
昔、近くの多羅尾カントリーでバイトしてたし、毎日早朝にその付近を車で通勤してた。そんな道があったような気がしたけど、地元の人は近寄らないし、とにかく道が狭いので事故には充分気をつけたかな。
名無しさん
【心霊】コメントからゾッとした振り返り4連発!!【特集】
神社・寺
【心霊】コメントからゾッとした振り返り4連発!!【特集】
その他
説明文には書かれていないけど北東にある森が一番やばいと思うよ
まるで樹海のような雰囲気
近くに磁石岩というのがあってその岩のせいで方位磁石が狂ってしまう
ここで迷って帰れなくなる人も多い
名無しさん
【心霊】神の住む島-禁忌編-【閲覧注意】【福井県】
その他
説明文には書かれていないけど北東にある森が一番やばいと思うよ
まるで樹海のような雰囲気
近くに磁石岩というのがあってその岩のせいで方位磁石が狂ってしまう
ここで迷って帰れなくなる人も多い
名無しさん
【心霊】無数の神々の魂が眠る地〜男女の絆〜【京都府】【大岩神社】
神社・寺
トレッキングコースを回った帰り、道が分からずこの神社の頂上から下ってくるという形で通ったが、あまりの独特な空気にちょっと引いてしまった。
昼間に通ったはずなのに薄暗く、不気味なまでに静か。
下っていく途中には墓石のような石碑?があったり、手入れのされていない赤鳥居や、他国の仏教のような絵が掘られた石鳥居があった。
どういう経緯で管理者や参拝者が居なくなったのかは分からないが、崩れた社や折れた鳥居を見る限り、手入れされていない今の状態の方がよほど良くないのではといった印象だった。
なお、終始畏怖を感じたくらいで、有難いことに何も見てはいない。
探索レポートより移動さん
【心霊】神と人の狭間にいた巫女の修行場【白高大神】【奈良県】
神社・寺
夜、友人と行ってきました。
夜だと途中から街頭すらなく、真っ暗で原チャとチャリ、あと月明かりだけが頼りでした。
神社に進むにつれ、9月なのに鳥肌が立つほど寒くなり、着くころには震えるほどでした。
友人はツイキャスして、
私が先頭を歩いて進みました(歩かされてt...)
道は細く片側は池、もう片方は崖になっています、
いくつか鳥居があるのですが2つめの鳥居に差し掛かった際、友人のほうを振り向いたとき、
崖のほうに人の気配を感じ崖を見ると一瞬 女性が立っているように見えて、、、
怖くなったので友人にそれを言おうとしたのですが
友人は崖のほうを向き
ツイキャスを取っている携帯と崖のほうを見比べ、「帰ろう、やばい」と一言。
神社から出てから どうしたのか聞くと
崖に女性が立っていたとのこと。しかもその女性は
ツイキャスには映っているのに 肉眼では見えなかった。と
すぐに友人はツイキャスを消しました。
どのような女性だったか聞くと
私が見た女性と特徴が一致していました。
なかなか怖かったです。
悔やまれるのはツイキャスを消したことです。
今度は動画を撮りながら行ってきます
秋は寒くないし蚊は少ないしいいですよ。 もしくは春。
文章下手でごめんね。
べーさん
【心霊】ダムの底に眠る多くの○体は見つけて貰うのを待っている。【奈良県】
湖(池)・ダム
峠道で夜中は走り屋もちらほら出現します。
天理トンネルも含め何度も通っていますが、心霊体験は皆無です。
走り屋と近所のゴルフ場に来るゴルファーに煽られたことは何度も有ります。
名無しさん
【心霊】愛と哀しみの眠る場所【火葬場】【福井県】
墓地・慰霊碑
事件のソース。
【火葬場の焼却炉に2遺体 福井、焼けて白骨状態】
7日午後2時20分ごろ、福井県大野市七板にある現在は使われていない火葬場の焼却炉から、2遺体が見つかった。いずれも焼けて白骨状態だった。
火葬場の前で乗用車がエンジンがかかったままで放置されており、大野署の調べで、所有者は近くに住む男性と判明。この男性は妻とともに連絡が取れなくなっているという。
調べでは、同日午後2時ごろ、「集落の火葬場付近にエンジンのかかっている車両が止まっている」と付近の住民が駐在所に連絡。駆け付けた同署員が遺体を見つけた。
現場はJR越前大野駅から東に約5キロ。周辺の住民によると、火葬場はこの20年ほど使用されていない。
(共同通信) 2007年11月7日22時24分更新
名無しさん
【心霊】修行するならココ!?一乗滝【福井県】
川・滝
佐々木小次郎のように強くなりたいと願い修行をしたものの厳しさに耐えられず命を落とした武士が霊になっているっていうけど本当かな
名無しさん
【心霊】何度も訪れた地…この日だけは怖すぎた【東尋坊】【福井県】
海
私の調べたところでは、東尋坊は本当は、名僧で、本名、次郎市といいます。
室町時代、永享(1400年頃)の頃の人だそうで、子供の頃は、確かに粗暴な性格でしたが、自ら発心して、檀家だった福井市の勝縁寺に入ったそうな。
それから比叡山に登り、諸学を修めて名僧の誉れあり、福井、勝山市の平泉寺に招かれ、東尋坊という宿坊に住んでいたので、その名前が通っているそうです。
ところが、平泉寺には悪僧たちが居て、寺領をだまし取る計画をたてており、その計略を知った東尋坊が悪僧達に、「仏に使える身のなすべきことではない」と訓戒したそうです。
だから東尋坊をじゃまに思った悪僧どもが、安島(あんとう)の浦というところに、東尋坊を酒盛りに誘い、酔ったところを突き落とし殺したというのが、本当の話らしいですよ。
この出典は、『日本の民話 6巻 北陸』研秀出版 という古本で、この詳細な地名、人物説明からも解るように、非常に民話を誠実に伝え研究している本です。
しかも、この話の最後に、
●『この話は、いっぱんに東尋坊が悪業の限りをつくすので殺されるという筋で知られているが、実は昭和になってから変形されたもので、ここでとりあげた話が東尋坊伝説の原型である。』
と、わざわざ註まで付けているので、この話で、ほぼ間違いないでしょう…。
名無しさん
【心霊】女性の霊が巣食う入口へようこそ【石川】
トンネル
戦の話は知らんけど、鷹巣城というお城があったのは本当らしいです。
名無しさん
滋賀県【心霊スポット】その足音は誰…?彷徨い近づいてくる者達【多羅尾処刑場跡】
墓地・慰霊碑
昔、近くの多羅尾カントリーでバイトしてたし、毎日早朝にその付近を車で通勤してた。そんな道があったような気がしたけど、地元の人は近寄らないし、とにかく道が狭いので事故には充分気をつけたかな。
名無しさん
【心霊】仄暗いダムの底から〜彷徨う魂たち〜【福井】【九頭竜ダム】
湖(池)・ダム
油坂峠から九頭竜ダムに向かったんだけど途中のトンネルが不気味だった。一人だったんだけど車内にだれかがいるような気配がした。
もしかして油坂峠も心霊スポットだったりするのかな?
ちなみに油坂峠の由来は一揆で農民が殺されたときに油をまいたかのように血で滑って歩けなかったからなんだとか
名無しさん
【心霊】北陸最長お化けトンネル…1度入ったら中々抜け出せない【福井】【山中トンネル】
トンネル
ここ、山中トンネルというのですね。知りませんでした。
知らなかったので、″旧柳ケ瀬隧道″に書き込んだ記事を転載します。
「ちょっと余談だが、県道207号線は、違う意味で怖い。旧国鉄時代の線路跡を道路にしたこの県道は、今庄側から進むと、最初は風光明媚な景色だが、トンネルに入ると、100%ブラックアウト。全く何も見えない。(私は、20年前に自転車で日本一周を志し、鯖江市から敦賀に抜けるルートの計画を練った挙句、峠の激しそうな他の道よりも、楽々だろう廃線跡のこのルートを選択したのだった。)自転車のライトをつけても、ほとんど何も見えない。トンネルの壁面に衝突しそうになること数回、何とか無事に抜けたときの安堵感は、今までにないものだった。」
旅の道中で、最も恐怖を覚えた場所でした。
名無しさん
福井県【心霊スポット】代々語り継がれる騎馬武者の行列【九十九橋】【都市伝説】
橋
首なしの大名行列は橋が半木半石から現在の橋に改修されてから見れなくなったと伝承に残っています。
そう考えると今見れないのは納得ですね
北之庄時代に町を支えていた一つだったらしいですし、戦で破れ名前が福井に変わった後も自分達が町を発展させたということを忘れるなという柴田勝家らの念が、橋が建て直される前に残っていたのかもしれませんね笑ちなみに橋が現在の形に改修(付け替え)されたのは1909年です。現在生きている方で見れた人は伝承通りだといない(そもそも見たら死ぬのか笑)ことになります。信憑性うんぬんではなく、これは一つの伝承なんです。その土地の歴史・文化の遺産の一つです。それを踏まえてコメントしましょうね
名無しさん
【心霊】紅く染まる池に集う霊達【石川県】【首洗い池】
湖(池)・ダム
花火大会のときよく車を停めていたところだ・・・・
名無しさん
【心霊】本殿で飛び廻る黒い影とは…?神の住む島 雄島【閲覧注意】【最恐スポット】#福井県
その他
説明文には書かれていないけど北東にある森が一番やばいと思うよ
まるで樹海のような雰囲気
近くに磁石岩というのがあってその岩のせいで方位磁石が狂ってしまう
ここで迷って帰れなくなる人も多い
名無しさん
【心霊】霊に囲まれる…ポツンと小さな森【滋賀県ナンバー1】
山・森
近江八幡市で一泊することになり、新開の森には、一度行ってみようと思い、訪問を決行しました。
新開の森の近くまで来たところ、サンダル履きの足音がし、私以外に誰かいるのかと感じましたが、振り返ったところ誰もおらず、!と感じました。
新開の森に到着したら、私が立っている道から少し離れた北側の路上で、
「懐中電灯を手にした三人組」を見たのですが、話し声はなく、そのまま東側に行ってしまいましたが、顔の輪郭、半袖か長袖かは判らず、足音すらなく、
探索レポートより移動さん
【音声注意】そこに訪れたものは…カエレナイ…石川県 牛首トンネル【心霊】Japanese horror
トンネル
今から30年前、俺の親友がここでとんでもない目に遭いました。
その際に撮っていたビデオを見せてもらいましたが、親友を信じるなら誠に不可思議な現象でした。
未だにその時のことは嘘偽りでは無かったと言ってますのでそれは真実だと思います。
ちなみによく老婆の霊が出るとか言いますが、老婆ではなく若い女性です。
お地蔵さんは新しくなりましたが昔は頭が欠けたお地蔵さんでした。
ビデオを見た後に、
「じゃぁ俺が確かめてくる。」
という俺を必死に引き留めた彼の顔が忘れられません。
名無しさん
石川県【心霊スポット】自○が多発した橋【熊走大橋】
橋
特に何も感じない。自然が豊かなので何度も来ている。
確かに吸い込まれそうな高さと自然の雄大さは感じる。至るまでの道が狭く、民家の脇をすり抜けなければならないため、スピードを落として各自乗り合わせの上、ゆっくりおいでください。
名無しさん
【※超閲覧注意※】絶対に行ってはいけない廃村。永谷集落 vol.2【心霊】Japanese horror #廃墟 #心霊 #集落
神社・寺
【閲覧注意】英霊の眠る地。肉体無き今も彼等は確かにそこにいる【心霊】【NO WAR】Japanese horror
墓地・慰霊碑
幽霊というか、英霊ですね。
名無しさん
【心霊】首吊り自○の多発する場所。海から白い手が伸びてくる‥?【気比の松原】Japanese real horror 女心霊YouTuber
湖(池)・ダム
昔親から聞いたのですが、松原の傍に幽霊が出てその近くを通る人に金縛りをかけていたそうです。
当時新聞にも載ったそうです。
ぼんやりと聞いていたので再度親に詳しく聞いてみたいと思います。
名無しさん
※注意※この動画には恐ろしい音声が記録されています。心臓の弱い方はご視聴をお控えください。【心霊】【シガイの森】女心霊YouTuber
山・森
近江八幡市で一泊することになり、新開の森には、一度行ってみようと思い、訪問を決行しました。
新開の森の近くまで来たところ、サンダル履きの足音がし、私以外に誰かいるのかと感じましたが、振り返ったところ誰もおらず、!と感じました。
新開の森に到着したら、私が立っている道から少し離れた北側の路上で、
「懐中電灯を手にした三人組」を見たのですが、話し声はなく、そのまま東側に行ってしまいましたが、顔の輪郭、半袖か長袖かは判らず、足音すらなく、
探索レポートより移動さん
【※閲覧注意※】心霊スポットで女1人検証‥恐ろしい現象が起こる‥山中トンネル【心霊】Japanese real horror
トンネル
ここ、山中トンネルというのですね。知りませんでした。
知らなかったので、″旧柳ケ瀬隧道″に書き込んだ記事を転載します。
「ちょっと余談だが、県道207号線は、違う意味で怖い。旧国鉄時代の線路跡を道路にしたこの県道は、今庄側から進むと、最初は風光明媚な景色だが、トンネルに入ると、100%ブラックアウト。全く何も見えない。(私は、20年前に自転車で日本一周を志し、鯖江市から敦賀に抜けるルートの計画を練った挙句、峠の激しそうな他の道よりも、楽々だろう廃線跡のこのルートを選択したのだった。)自転車のライトをつけても、ほとんど何も見えない。トンネルの壁面に衝突しそうになること数回、何とか無事に抜けたときの安堵感は、今までにないものだった。」
旅の道中で、最も恐怖を覚えた場所でした。
名無しさん
【心霊】霊が出る滝で肝試し。誰もいないのに人の声が聞こえる‥?【一条滝】Japanese real horror
川・滝
佐々木小次郎のように強くなりたいと願い修行をしたものの厳しさに耐えられず命を落とした武士が霊になっているっていうけど本当かな
名無しさん
【心霊】霊の声が‥ 映画の舞台になったトンネル‥ Japanese horror
トンネル
今から30年前、俺の親友がここでとんでもない目に遭いました。
その際に撮っていたビデオを見せてもらいましたが、親友を信じるなら誠に不可思議な現象でした。
未だにその時のことは嘘偽りでは無かったと言ってますのでそれは真実だと思います。
ちなみによく老婆の霊が出るとか言いますが、老婆ではなく若い女性です。
お地蔵さんは新しくなりましたが昔は頭が欠けたお地蔵さんでした。
ビデオを見た後に、
「じゃぁ俺が確かめてくる。」
という俺を必死に引き留めた彼の顔が忘れられません。
名無しさん
【※閲覧注意※】霊の足音が聞こえる‥ 多羅尾処刑場【心霊】 Japanese horror
墓地・慰霊碑
昔、近くの多羅尾カントリーでバイトしてたし、毎日早朝にその付近を車で通勤してた。そんな道があったような気がしたけど、地元の人は近寄らないし、とにかく道が狭いので事故には充分気をつけたかな。
名無しさん
【心霊】神の島と呼ばれる島‥そこには一体何が‥?【前編】 Japanese horror
その他
説明文には書かれていないけど北東にある森が一番やばいと思うよ
まるで樹海のような雰囲気
近くに磁石岩というのがあってその岩のせいで方位磁石が狂ってしまう
ここで迷って帰れなくなる人も多い
名無しさん
【心霊トンネル】山中トンネルに行ってみた
トンネル
ここ、山中トンネルというのですね。知りませんでした。
知らなかったので、″旧柳ケ瀬隧道″に書き込んだ記事を転載します。
「ちょっと余談だが、県道207号線は、違う意味で怖い。旧国鉄時代の線路跡を道路にしたこの県道は、今庄側から進むと、最初は風光明媚な景色だが、トンネルに入ると、100%ブラックアウト。全く何も見えない。(私は、20年前に自転車で日本一周を志し、鯖江市から敦賀に抜けるルートの計画を練った挙句、峠の激しそうな他の道よりも、楽々だろう廃線跡のこのルートを選択したのだった。)自転車のライトをつけても、ほとんど何も見えない。トンネルの壁面に衝突しそうになること数回、何とか無事に抜けたときの安堵感は、今までにないものだった。」
旅の道中で、最も恐怖を覚えた場所でした。
名無しさん
【心霊】心霊スポットで裏拍手すると何が起こるのか‥⁉︎【首洗池】japanese real horror
湖(池)・ダム
花火大会のときよく車を停めていたところだ・・・・
名無しさん
【※閲覧注意※】心霊現象連発‥⁉︎ 天狗の棲む森【心霊】 Japanese horror
神社・寺
私は自分に霊感等はないと思っていますが、あの神秘的な空間は好きですね。神秘的すぎて入ってはいけない気持ちが大きく、入ったのは1回のみですが、木が生い茂っている季節だと中は昼でも薄暗いです。
神様は優しいのでしっかりとした心構えで入るならば大丈夫だと思いますが、生半可な気持ちで入らないほうが良い場所だと思います。
名無しさん