秩父吊り橋 大洞川吊り橋 part② 心霊スポット
橋
ここに10代の時ふざけて行ってしまったとき不思議な体験をしました。
夜中に行ったのですが、私含め4人で行きました。
二組に分けて行くことになり一組目がキャーキャー言いながらも橋を渡り切って戻ってきたので
次に私と友人がわたる順番になり橋に足を一歩踏み入れた瞬間前から肩を押される感覚があったのですが気のせいだと思いもう一度渡ろうとしたらまた強風で体が押される様な感覚がしました。
たまたまなのか、ご先祖様が止めてくれたのか分かりませんが嫌な感じがして渡りませんでした。本気で渡らない方がいいと思いました。その帰り道橋を渡った友人2人は気持ち悪いと言い出し1人は吐血をし車も一時的に止まってしまいました。全て偶然かもしれませんが、悪ふざけで心霊スポットへ行くのを辞めました。10年たっても忘れられません。
名無しさん
-
こわい!こわい!こわい! 大洞川吊り橋 秩父吊り橋
橋
ここに10代の時ふざけて行ってしまったとき不思議な体験をしました。
夜中に行ったのですが、私含め4人で行きました。
二組に分けて行くことになり一組目がキャーキャー言いながらも橋を渡り切って戻ってきたので
次に私と友人がわたる順番になり橋に足を一歩踏み入れた瞬間前から肩を押される感覚があったのですが気のせいだと思いもう一度渡ろうとしたらまた強風で体が押される様な感覚がしました。
たまたまなのか、ご先祖様が止めてくれたのか分かりませんが嫌な感じがして渡りませんでした。本気で渡らない方がいいと思いました。その帰り道橋を渡った友人2人は気持ち悪いと言い出し1人は吐血をし車も一時的に止まってしまいました。全て偶然かもしれませんが、悪ふざけで心霊スポットへ行くのを辞めました。10年たっても忘れられません。
名無しさん
秩父吊り橋 大洞川吊り橋 part② 心霊スポット
橋
2020年11月のこと。
この年の二瀬ダムの外来魚駆除で多くのブラックバスが揚がったと聞き、「何、ここにバスがいたのか!?」と地元の釣り人達も聞いたことがないと驚いていた話を耳にし、訪ねた。
二瀬ダムはパワースポットである三峯神社詣りの途上にあるため、道が大変混雑する。
故に夜明け前から父とエントリーして日が昇るまで待機。
その後、この記事の橋の真ん中まで行って景色を楽しんだ後、近くの獣道や枯れた沢などを下って、当時最低水位のダム湖に辿り着いた。
干上がったバックウォーターを歩き、橋の下から紅葉を映した美しい写真をここに寄稿したかったが、データ量オーバーで叶わず。無念。
なお、荒川源流域の冬の訪れは早く、残念ながらブラックバスに出会うことはできなかった。
唯一、小さなヤマメが小さなワームを必死に追いかけて何度も食いついてきたが、「今は禁漁期間だ。頼むからトラウトさんは食わんでくれ」と同行した父が困惑していたのが印象的だった。
名無しさん
こわい!こわい!こわい! 大洞川吊り橋 秩父吊り橋
橋
2020年11月のこと。
この年の二瀬ダムの外来魚駆除で多くのブラックバスが揚がったと聞き、「何、ここにバスがいたのか!?」と地元の釣り人達も聞いたことがないと驚いていた話を耳にし、訪ねた。
二瀬ダムはパワースポットである三峯神社詣りの途上にあるため、道が大変混雑する。
故に夜明け前から父とエントリーして日が昇るまで待機。
その後、この記事の橋の真ん中まで行って景色を楽しんだ後、近くの獣道や枯れた沢などを下って、当時最低水位のダム湖に辿り着いた。
干上がったバックウォーターを歩き、橋の下から紅葉を映した美しい写真をここに寄稿したかったが、データ量オーバーで叶わず。無念。
なお、荒川源流域の冬の訪れは早く、残念ながらブラックバスに出会うことはできなかった。
唯一、小さなヤマメが小さなワームを必死に追いかけて何度も食いついてきたが、「今は禁漁期間だ。頼むからトラウトさんは食わんでくれ」と同行した父が困惑していたのが印象的だった。
名無しさん
-
トロピカル アランド 廃寺K寺 世田谷アニマルハウス 心霊スポット
ホテル・旅館
横浜市内にある“廃墟ホテル”。そこに先日、警察が入りました。天井は崩れ落ち、至るところに落書きが。さらに奥に進むと、おびただしい数の赤い手形も…。一体、何が起こっているのでしょうか。「幽霊が出る」とのうわさが絶えないこのホテルで、若者を中心に不法に立ち入る者が後を絶たず通報が相次ぎ、対応に追われることが少なくないというのです。
こうした廃墟を巡っては先日、福岡県大宰府市の若者たちの間で心霊スポットになっているという廃墟病院で火災が発生。詳しい出火原因を調べています。問題となっている廃墟ホテル。
そこで、管轄の神奈川県の都筑署は考えました。ユーチューブに警察署のチャンネルを作り、鑑識係員が廃墟を調べる動画を製作し、公開。心霊現象を否定することで肝試し感覚の不法侵入を防ぐのが狙いです。先日、中に入ったのはその動画のためでした。ホテルでは、「オーナーが自殺した」「人の血で手形を付けた」などとうわさされていますが、果たして結果は。
神奈川県都筑警察署交通課・太田莉奈巡査(21):「血塗られた部屋、血まみれの部屋が血ではなくてペンキ、絵具だったことと、警察の記録上、オーナーさんは死んでないことが分かりました」
ちなみに、無断で立ち入れば住居侵入罪に問われ、懲役3年以下、または罰金10万円以下となる可能性があるということです。
名無しさん
トロピカル アランド 廃寺K寺 世田谷アニマルハウス 心霊スポット
ホテル・旅館
2019年7月の時に近日openって看板がありましたので正確には2020年に廃墟化?になったホテルだね。また2019年に所有者がいたのに、その年に誰かが入って荒らしまくったからそのまま廃墟になったのかもしれん。所有者はホテルアランドの関係者で、まだいるので勝手に入ればただですまないと思うよ。こんな荒れてるところにホテル出すのと心霊扱い食らってるから不法侵入絶えず費用バカにならないからホテル出さないだけだと思う。
分析家さん
白岩集落part② いままでみてくださってありがとうございました!
その他
落ち武者の首を落としていたことから「取首峠」と呼ばれ現在は「鳥首峠」と名前をかえている
落ち武者の霊が自分の首を探してさまよっているという噂
名無しさん
白岩集落 お前がイタズラしたなら俺はお前を◯す!!
その他
落ち武者の首を落としていたことから「取首峠」と呼ばれ現在は「鳥首峠」と名前をかえている
落ち武者の霊が自分の首を探してさまよっているという噂
名無しさん
黒い家 落書きの家 心霊スポット?
住居
住人に迷惑がかかる、削除しろ等言ってる人がいますが、そこまで目くじら立てることなんじゃないですかねー?そもそも、この落書きをしているのが家主本人なのですからwこれは看板と同じで、広く一般にメッセージを発しているのではないでしょうか?つまり、家主自身がこの家の存在が広く知れ渡ることを望んでいる。
もちろん、だからと言ってマナーを弁えない凸などは許されるべきではありません。器物破損などもっての外!しかしこのサイトで紹介すること自体が間違っているとは思えませんね。理由は上記の通り。
もし削除しろと言っている方が、本当に家主の関係者の方なら、家主との関係を証明できる書類を示して、直接グーグルに問い合わせることをお勧めします。なぜかと言うと、グーグルで「蓮田 黒い家」「蓮田 落書きの家」で検索すると、このサイトを含め山ほどサイトが出てきます。そのサイト全部に削除要求してたらキリがありません!グーグルに問い合わせれば、検索結果から外してくれます。詳しいアルゴリズムは知りませんが、「蓮田 黒い家」で検索してもヒットしなくなるみたいです。
名無しさん
石切場part② これはもはや遺跡 新着心霊スポット
山・森
石切場 心霊スポット これはもはや遺跡
山・森
群馬県みどり市 心霊スポット散歩
商業施設
赤城ロマンドが確か途中の道から私有地になっていて関係者以外入らない出下さいと看板があったきがする。
また、ポツポツと家があり中には車が止まっており安易に行くと通報される可能性があります。
探索レポートより移動さん
平塚市ドラム缶バラバラ事件 霊を示す 霊題 後編 心霊スポット
その他
【神奈川県】小厚61ガード下(ドラム缶バラバラ殺人事件現場)
管理人様
下記の地元の方からの情報によりますと場所が間違っているそうなので訂正願います。正しい場所は現在のポイントから東へ150mほど行った、小さい歩行者用地下道です。この辺り→35.374640, 139.322293
なお正式名称は「小厚61」です。一応正式名称があるようなので、タイトルは「小厚61ガード下(ドラム缶バラバラ殺人事件現場)」の方がいいかもしれません。
名無しさん
平塚市ドラム缶バラバラ事件 霊を示す霊題 前編 心霊スポット
その他
【神奈川県】小厚61ガード下(ドラム缶バラバラ殺人事件現場)
管理人様
下記の地元の方からの情報によりますと場所が間違っているそうなので訂正願います。正しい場所は現在のポイントから東へ150mほど行った、小さい歩行者用地下道です。この辺り→35.374640, 139.322293
なお正式名称は「小厚61」です。一応正式名称があるようなので、タイトルは「小厚61ガード下(ドラム缶バラバラ殺人事件現場)」の方がいいかもしれません。
名無しさん
予告動画です 平塚市ドラム缶バラバラ事件
その他
【神奈川県】小厚61ガード下(ドラム缶バラバラ殺人事件現場)
管理人様
下記の地元の方からの情報によりますと場所が間違っているそうなので訂正願います。正しい場所は現在のポイントから東へ150mほど行った、小さい歩行者用地下道です。この辺り→35.374640, 139.322293
なお正式名称は「小厚61」です。一応正式名称があるようなので、タイトルは「小厚61ガード下(ドラム缶バラバラ殺人事件現場)」の方がいいかもしれません。
名無しさん
禁足地 塩川滝 ダブルトリフィールド検証
川・滝
THE スピリットボックス 強化月間はねたきばし 落下点 群馬県
橋
10年くらい前に男女4人で行きました。
その日は真夏ですごく天気の良い日。
夜通し遊ぶ予定だったので途中でDVDを借りて向かった
星空が綺麗だったのに、近付くにつれ悪天候になって駐車場に着いた刹那雨が降り始め頭痛と寒気がしてきた。
雷は鳴ってなかった気がする。
常備してある傘をもって車を降りたら霊感ある友達が「ここやだ、無理。帰ろう」と。
とりあえず橋だけ渡って引き返すって流れになったけど、渡りきったらいけない気がして半分も渡れなかった。
向こう岸まで行った男らを待ちながら橋の下を軽い気持ちで覗いたら力強く引き寄せられるような感覚を覚えて走って車に戻った
笑いながら戻ってきた男らを車に押し込んで帰ったよ
土砂降りになってた雨は駐車場を離れると止んで、元の星空に戻ってた
霊自体は見なかったけど、あそこはやばいと思う
霊感あまり強くない私でさえ感じるものがあったんだから。
名無しさん
THE スピリットボックス はねたきばし 橋の上
橋
10年くらい前に男女4人で行きました。
その日は真夏ですごく天気の良い日。
夜通し遊ぶ予定だったので途中でDVDを借りて向かった
星空が綺麗だったのに、近付くにつれ悪天候になって駐車場に着いた刹那雨が降り始め頭痛と寒気がしてきた。
雷は鳴ってなかった気がする。
常備してある傘をもって車を降りたら霊感ある友達が「ここやだ、無理。帰ろう」と。
とりあえず橋だけ渡って引き返すって流れになったけど、渡りきったらいけない気がして半分も渡れなかった。
向こう岸まで行った男らを待ちながら橋の下を軽い気持ちで覗いたら力強く引き寄せられるような感覚を覚えて走って車に戻った
笑いながら戻ってきた男らを車に押し込んで帰ったよ
土砂降りになってた雨は駐車場を離れると止んで、元の星空に戻ってた
霊自体は見なかったけど、あそこはやばいと思う
霊感あまり強くない私でさえ感じるものがあったんだから。
名無しさん
はねたきばし 前編 群馬県 心霊スポット
橋
10年くらい前に男女4人で行きました。
その日は真夏ですごく天気の良い日。
夜通し遊ぶ予定だったので途中でDVDを借りて向かった
星空が綺麗だったのに、近付くにつれ悪天候になって駐車場に着いた刹那雨が降り始め頭痛と寒気がしてきた。
雷は鳴ってなかった気がする。
常備してある傘をもって車を降りたら霊感ある友達が「ここやだ、無理。帰ろう」と。
とりあえず橋だけ渡って引き返すって流れになったけど、渡りきったらいけない気がして半分も渡れなかった。
向こう岸まで行った男らを待ちながら橋の下を軽い気持ちで覗いたら力強く引き寄せられるような感覚を覚えて走って車に戻った
笑いながら戻ってきた男らを車に押し込んで帰ったよ
土砂降りになってた雨は駐車場を離れると止んで、元の星空に戻ってた
霊自体は見なかったけど、あそこはやばいと思う
霊感あまり強くない私でさえ感じるものがあったんだから。
名無しさん
本川俣お化けトンネル 埼玉県 心霊スポット
トンネル
今は近くの会社が防犯用に明るいライトを付けた為、怖さは半減です。
そしてこのトンネルは首無しライダーが出るって噂が有名です。
名無しさん
無線山 埼玉県 心霊スポット KDDI 小室受信所跡地
山・森
伊奈町の公式ホームページに面白い昔話が載ってました。
KDDIの無線受信所が出来る前、この辺りは大山の森と言われていたらしく、避病院の廃墟や廃寺のある怖い場所だったそうです。また森には赤、青と呼ばれる浮浪者の大男2人が住んでいたそうです。
名無しさん
斧落隧道 後編 三本目トンネル
トンネル
稲川順二の、恐怖の現場。でも有名な場所ですね。トンネル自体は小走りで5秒程で抜けられてしまうほど短いです。しかしこの金山ダムは似た様なトンネルが幾つもあるので長時間楽しめる良いスポットだと思います。最後のトンネルは狭い上にゲジ地獄でしたがw
名無しさん
狭山湖地図に無い道 狭山湖 心霊スポット 地図に無い道
住居
忘れもしません・・・・。
33年前の12月25日のPM10:30頃、私が車の免許証を取り立てで車を購入、彼女と「ホテル赤坂」という建物を通り過ぎての300メートル位の場所、当時は砂利道ででこぼこ、外灯ひとつない道でした。
車を駐車して車内でイチャイチャしていたときの事、彼女が馬鹿でかい声で「ギャーー」と寄声を上げました。私は何が起きたのか理解できず数十秒動けずにいて彼女も黙ったまま。。。 しばらくして私が、「どどどどうしたの?」と問いかけるとフロントウインドに細長い大きな顔がこっちを見ていると。ウインドを見ると何も映っていませんでした。
このとおりは、真っ暗ですし人間がこの時間に徘徊するなどあり得ない場所なんです。彼女は泣き出したので帰ることにして、彼女を送り届け、明るい場所でなんとなくフロントウインドを外からみると無数の手の後が各方向からついてました。
あれはいったい何だったのか・・・・。
名無しさん
相模湖ジェイソン村 神奈川ジェイソン村 跡形もなく無くなる 心霊スポット
その他
ジェイソン村・・・呪いやら事件とか事故とか色々な噂がありますがどれも嘘です。
ここがジェイソン村って云われてるは本当の理由知ってる人なんてあまりいないと思うんで、本当の理由教えますね。
ジェイソン村って呼ばれるようになった理由・・・。
ここがジェイソン村って云われてる本当の理由は、昔この辺りに空き家ができました…住むのには不便で、コンビにやらスーパー等の店が近くになく、数年経っても次の住人が見付からず空き家の建物は経年劣化で廃墟となり、その内勝手な噂が立ち若者の肝試しのスポットになりました・・・。
そこに、何処からか肝試しに来た馬鹿者が、木造の廃墟の建物・相模湖たが近くにある・住んでる住人の少なさ等の周辺環境が、13日の金曜日の舞台(クリスタルレイク)に似ているので「ここにジェイソンが住んでそうじゃね?」と言って、
建物の外壁にスプレーで大きく「ジェイソン」と落書きをしました・・・それ以来その地を訪れその落書きを見た人達がそこを「ジェイソン村」と呼び、何故かその名前が適当な噂と共に全国に広がりました。
これがジェイソン村と呼ばれている本当の理由です、
名無しさん
斧落隧道 心霊スポット 前編
トンネル
稲川順二の、恐怖の現場。でも有名な場所ですね。トンネル自体は小走りで5秒程で抜けられてしまうほど短いです。しかしこの金山ダムは似た様なトンネルが幾つもあるので長時間楽しめる良いスポットだと思います。最後のトンネルは狭い上にゲジ地獄でしたがw
名無しさん
千葉県 金山ダム スピリットボックス強化月間 心霊スポット
湖(池)・ダム
金山ダム。おらぁここおそろちぃなと思ったべや。はぁ〜こらぁおかねぇ〜べと思い友達と2人で根性持って自転車で橋まで行ったべ。そらしたら、橋ふれぇもんだから外れそうでねぇべか?と思って橋にしゃがみこみ「怖ぇべよ。怖ぇべよ。」とダダ混んで泣き出したしまた。友人に「いこうとゆーたんはおまぁだべや。あっちゃんの意気地なし」「いぼ痔有り」と言われたもんで「無いっ!!!」と言ってまた根性出し斧落トンネルまで行ったべ。そこで検証としてオバケの救急車と炭の脱臭団の音楽鳴らし踊りそこで映画呪怨を明るいから見てたらトンネル中から女性のオオオオオオ!!といううめき声とニャーって声聞こえおっかなーなって逃げたべよ。「オー!!OK!!Let's go my love house」とはっきり言って帰りましたが怖かたべよ。いゃーべよ?
大溝章仁さん
スピリットボックス やまびこ大橋 宮ヶ瀬ダム 心霊スポット 宮ヶ瀬湖
道・峠
昔、本当に昔、虹の大橋の下に手漕ぎボートがあった時代、友人4人、2人ずつ2隻のボートに乗り漕いでいたら、私と友人が漕いでいたボートが橋の下に差し掛かった時、湖が真っ赤に変わり上から周りに人がボトボト落ちてきた時があります。人がバッチャンと何人もの人が落ちてきてビックリしていると、おーい!と名前を呼ぶ声がしてふと気付くともう1隻に乗っていた友人2人が声をかけてくれて我に返り、さっきまでの真っ赤な湖と人は無くなっていました。声をかけてくれた友人はどうしたんだ?と言うような感じで、私と友人は驚きと放心状態でした。昔はフェンスもなく夜に行くとよく靴が置いてありました。やはり飛び降りた人達は昔からいっぱいいたと思います。だからそのような体験をしたのでしょう。
名無しさん
八王子城跡 心霊スポット 東京都
公園・城跡
調べてみたら「太鼓の音とともに投石隊が兵士めがけて石を投げつけた」って書いてるサイトを見つけた
戦(いくさ)の時は太鼓を叩いたりホラ貝を吹いて士気を高めていたみたい
>>1が言ってるのはおそらくその戦国時代の太鼓に関係しているんじゃないかな
ちなみに叩き方によって意味が変わってくるんだって
出撃する時は攻太鼓、行進時は押太鼓、敵陣に突撃する時は懸太鼓、陣形の再編成時には備太鼓
>>1が聞いた時は何太鼓だったんだろう
名無しさん
道了堂跡 八王子 心霊スポット 首無し地蔵
公園・城跡
道了堂跡で起きた二つの事件について詳しく説明します。
今から50年ほど前、1963年にここの寺守であった老婆が何者かによって殺害されてしまいます。その遺体は無残にも境内に放置されていたそうです。その時の犯人は結局見つからず殺害した理由は不明のままです。
それから10年の時間が流れた1973年、二度目の殺人事件が起きます。被害者は女子大生。犯人は立教大学の助教授。
まだ遺体が見つかっていない時に、絹の道で被害者の女子大生に似た霊が度々目撃される事となりました。そして警察の捜査によりその場所で遺体が発見。
それ以降、心霊スポットとして有名になってしまったこの場所は心のない見物者により荒らされ、さらに周囲の地域開発により元々あった寺は壊され道了堂は姿を消してしまいます。
今ではいくつかの地蔵と石碑、墓石が残るのみとなりました。
マナーを大切にさん
雨の日に幽霊はいるのか? 岳集落 廃村 奥多摩町 幽霊は存在するのか?
住居
年間通して猿が多く、時期によっては猪や熊の目撃情報もあるので最近ちょっと危ないです。
また、村内の神社はまだ潰れていません。物理的にではなく書類上の意味として。
別の神社の神主さんが管理・自費修繕されており、参拝客も普通に見かけます。
地蔵の噂以外は心霊話らしい心霊話もないので、どちらかといえば廃墟マニアやサイレンファン向きの場所だと思いました。
現実面でのリスクが高すぎます。
探索レポートより移動さん
雨の時は幽霊はいるのか? 茶平集落 廃村 埼玉県 奥多摩町
湖(池)・ダム
本文にある「この心霊スポットに行こうとした車が原因不明の事故にあう」というのは、2017年4月22日に起きた事件ですね。霊に連れていかれたか?とネットで騒がれた事件です。以下がソース。
【軽乗用車が崖下転落、少年4人死傷「心霊スポット見に」】
埼玉県秩父市浦山の県道で22日午後9時40分ごろ、同県横瀬町の無職柏木海渡さん(18)運転の軽乗用車が約15メートルの崖下に転落した。柏木さんは胸を強く打ち、搬送先の病院で死亡が確認された。同乗していたいずれも同町の無職少年(18)が腹を強く打って重傷、男子大学生(18)と建設作業員の少年(18)が腰や腹に軽傷を負った。
秩父署によると、現場は片側1車線の直線道路。車は進行方向の右側のガードフェンスを突き破って転落していた。助手席に乗っていた大学生は「走行中に衝撃を受け、運転席側のエアバッグが開いた」と話しているという。近くに約50センチの大きさの石が落ちていたことなどから、署は何らかの理由で石が車の前部に当たってエアバッグが開いたとみて、事故との関連を調べている。
4人は中学時代の同級生で「心霊スポットを見に行く途中だった」と話しているという。
(朝日新聞デジタル 2017年4月23日 16時25分)
名無しさん
幽霊はいるの? 幽霊は存在するの? 震生湖 神奈川県
湖(池)・ダム
線守稲荷神社 心霊スポット 神奈川県 山北町 足尾銅山
神社・寺
明治時代になって日本に汽車が走るようになると、偽汽車という都市伝説が流行るようになります。タヌキやキツネが汽車に化けて、本物の汽車の運行を妨害するという話です。この線守稲荷神社の由来もこうした話で、東海道本線の開通により山の住家を追われた狐が、牛や岩に化けて線路に寝そべり、列車の運行を妨害します。ある日、また線路上に牛が寝ています。機関士が汽笛を鳴らしても牛は動こうとしません。とうとう汽車は牛と衝突してしまいます。
しかし線路に降りてみると、そこに牛はおらず代わりにキツネが列車にはねられて死んでいました。鉄道関係者はこのキツネを線守稲荷として祀ることにしました。そしてそれ以降、不思議な現象は収まったということです。今でも毎年4月には、JR東海の関係者が線守稲荷のお祭りをおこなっているそうです。
名無しさん
千葉県 御宿火葬場 おせんころがし 聖M院 大山祇神社
海
10数年前バイクでツーリング。夜になりテントを張る場所を探し見つけたのが「おせんころがし」でした。
ここなら変な人も来ないだろうと思いテントを張り宿泊しました。時々夜景を視て充分満足し朝早く起き撤収。
何も起きません。翌年も同様にテント泊、朝早く撤収。何も起こらない。
数年前ここが有名な心霊スッポトだと知りました。今では酒のツマミです。
ヤマネコさん
千葉県 御宿火葬場 おせんころがし 聖M院 大山祇神社
墓地・慰霊碑
たまに霊を感じることがある者です。
この火葬場跡に限らず言えることだと思いますが、心霊スポットには興味本位で近付かないほうがいいと私は考えています。
悪い言い方をすれば、自分がゆっくりくつろいでいる家にいきなり土足で上がられるようなものだと思うのです。
どうか、近くに行くのであれば敬意を持って、みだりに敷地内に侵入したり撮影をしたり、しないように願うばかりです。
以下、あくまで私が感じたことなので、信じて頂かなくても構わないのですが、
この火葬場跡は、外見こそいかにも悪霊的なものが出そうな感じがしますが、実際に霊がいるとすれば、外見とは裏腹にとても穏やかに過ごされている印象がしました。
御宿は元々とても環境の良いところなので、そのせいもあるかもわかりません。
霊感云々を抜きにしても、ここで亡くなられた方々の全てが、恨みを持ったりしている訳ではないと思います。
この場所でもし恐怖を感じることがあるとすれば、みだりに近付こうとしないで欲しいという、霊からの警告だと思います。
私の体感したことは信じて頂かなくてもよいのですが、重ねて申し上げますが、興味本位で写真を撮ったり、侵入したりすることがないよう、敬意を持って周辺に訪れて頂きたいと願っております。
名無しさん
水子の洞窟 いわき市 心霊スポット
海
高3のとき、いってきました。なにもでないからという事で友達と中にある神棚?みたいなのを破壊しました。見てきてはどうでしょうか?霊にはそうぐうせず、ビデオにもうつってませんでしたが、破壊したその年は悪運続きでした笑そのあとももう一度いって破壊しつくしてきましたが、なにもおこりませんでした。本当に心霊スポットなんですかね?笑
イェイ✌(´>ω<`)✌さん
緑山峠 夜に行ってみました
道・峠
横浜側から入ると急な坂で途中に大きな墓地があり、そこから少し緑が濃くなります。大きな墓地に関しては、しっかりと整備されており昼間には人がいる場合が多いのでそこまで気になりません。また、墓地の辺りは多少開けていて見晴らしもいいので特に何も感じない。ただ進んでいくにつれて緑が濃くなり道も落ち葉で埋まっていてあまり心地のいい雰囲気ではない。また反対側出口にある住宅街は閑静で落ち着いているが森に囲まれていて何か嫌な感じはある。近くに駅がなくコンビニ等もほとんど無いが、住宅街は広大で抜けようとするなら基本的には畑や森の横を通る上に、交通量が多い道でも歩行者は少ない。他の心霊スポットは境界がわかりやすいが、ここは辺り一体ジメジメ暗い雰囲気。
名無しさん
日記5.30 おまけ心霊スポット 鎌◯湖
湖(池)・ダム
何も知らずに観光名所/撮影名所としてクルマではるばる
連れて行って貰いました。故障知らずのNikonのプロ向け
ハイエンドデジタル一眼レフ一式、D一桁機=ガチのプロ機と、
買ったばかりのこれまたNikonのプロ機D500を持って行きました。
駐車場についてトイレに行ったら「作業服の男性」と
すれ違い(何あの人?)と思いましたが後で調べたら
「駐車場のトイレで作業服の男性の霊が出る」との事で、
まぁ、知らずに遭遇してしまいました。作業服の男性霊さんは
特に悪い霊では無いと思います。それより、駐車場の敷地内に
犬供養のパッと見、撮影対象としてはいい感じの仏教系?神道系?
のものがあるのですが、そっちの方がヤバいです。それの後ろ奥には
正体不明の石碑があり、ヤバいのはそっちかもです。
バッテリー満充電のNikonのプロ機D500で撮影したらまるで撮るな!たばかりに数分で撮影不能(Nikonのプロ機では有り得ない)
になりました。流石にNikonのプロ機中のプロ機、D一桁機はNikonの一桁機は火砕流でカメラマンが丸焦げになっても肝心の写真はノーダメージなタフネスが売りなので撮影可能でしたが、撮った写真は全て消去しました。D500はメーカーに出して問題無しでしたが
D一桁機が霊障すら物ともしない一方、あまりに呆気なく霊障で撮影不能になったので返品しました。もう消しましたが、ここで
撮った写真は全て色々写っていました。観光名所ですが心して行くべきです。
名無しさん
静岡ブラブラ散歩動画 心霊スポット回りが趣味 静岡県
ホテル・旅館
【静岡県】姫の沢自然の家(旧熱海市立少年自然の家)
どこの少年自然の家も霊は出ると言われます。閉鎖しているので行くことはないでしょう。
名無しさん
静岡ブラブラ散歩動画 心霊スポット回りが趣味 静岡県
商業施設
【静岡県】玄岳ドライブイン(熱海高原ロープウェイ)
玄岳ドライブインでは奇妙な光が発生したり物音が聞こえてきたりする
不思議な現象が起きる場所
名無しさん