【ゆっくり】旧月居トンネルでまさかの遭遇!?
トンネル
順位や注目度は低いですが、夜に行ってみるとかなり雰囲気がある場所です
名無しさん
【ゆっくりと逝く】殺害された女性の幽霊が自分遺体のありかを伝える/秩父の貯水槽再訪問
その他
死体発見以前に女性の幽霊がでることで朝のモーニングニュースでやっていた。そのニュースが流れて一ヶ月もしないで同貯水槽からの死体発見。リポーターが同貯水槽前でレポートしている時、既にそこに死体があったという事実が、後から恐怖を覚えたことで今でも鮮明に覚えてます。
きっと、自分を発見して欲しくて亡霊になっていたんだと思うと、怖さよりも哀れさえ思います。
名無しさん
【ゆっくりと逝く
トンネル
今日いったよ。まぁ詳しく教えると皆しってるように確かに車は通れなくて封鎖されてた。でも左の方に歩きでいける所がある。ちなみに俺がいった時は妙に木の枝とかめっちゃ落ちてくるから気をつけたほうがいい。すぐそこには長い新小峰トンネルがあるよ。さぁここから本題。ちょっと歩くとまたもや封鎖されてる。でもこれも同じく左の方にかすかに通れる所がある。そこを通った。あ、ちなみ五人でいったよ。そこである男の子がチャリ鍵落としたからもしいくならチャリ鍵があると思う。で行くとそれはそれは長い道のり。で行くと小峰トンネルが。いかにも雰囲気が違う。俺達五人は体寄せ合って入ってった。あ、ちなみに中学生ね。でも正直あまり怖くない←でもデカイ木の枝とか、チョコレートとか、カン、とかあったから結構みんなきたんだって思った。トンネル自体長くはないけどこえた先は暗くて、また引き返した。そしてなにも起こらなかったからそのまま帰った。まぁ検証した所何もなしってとこかな。さぁここで疑問が生じただろう。友達がチャリ鍵をなくしたのにどーやってかえったから。ある男の子がコンパスでチャリロック潰したよw以上。まぁいってみな。
名無しさん
【心霊】数々の噂が絶えない奥の深い心霊スポット旧吹上隧道を検証
トンネル
この前夜中に行きましたが何も起きず何も感じませんでした。
7年前に夕方頃、逢魔が時に訪れた時はやばかったです。夏だったのですが夕立の直後もありうすら寒く、遠くの空には過ぎ去った黒雲が紫電を走らせていて、トンネルのヒビというヒビからは水が溢れ滝のようでした。電灯は今と違い消えかけていて、思い出したように光らせる程度の弱い明滅を繰り返していました。
5人で行きましたが、びびって3人が入口で引き返したはずです。その3人が翌日から高熱を出し、そのうち自分は38度を超える熱が2週間出続けたのを覚えています。
心霊スポットって不思議で、普段は全く何にもないのに、ごくごくたまにやばいっていう日があるんですよね。周波数が被るというか。
少なくともここには何かがあるはずです。友達は女の声を聞いたと言っていました。
名無しさん
【多羅尾処刑場跡】滋賀県心霊スポットへ一人で行ってみた
墓地・慰霊碑
昔、近くの多羅尾カントリーでバイトしてたし、毎日早朝にその付近を車で通勤してた。そんな道があったような気がしたけど、地元の人は近寄らないし、とにかく道が狭いので事故には充分気をつけたかな。
名無しさん
【心霊スポット】千葉県ねんねこ坂でネコと遭遇ネズミのようなものを咥えていてお食事中だったのか!?
道・峠
稲川淳二のねんねこ坂は清澄寺の坂だよ
電話ボックスもまだ残ってるし
名無しさん
【閲覧注意】千葉県某所、謎多き、切られ踏切道!ここでも霊の姿がみえた?!
駅・踏切
ストビューで確認したら本当に「切られ踏切道」って書いてあってワロタw近くに古墳が多いのも影響してるな。
名無しさん
【心霊探訪】埼玉県秩父、豆焼橋行ってみた
橋
【行方不明者捜索中に別の白骨発見】 2010/11/4
3日朝から、写真を撮りに秩父市大滝の豆焼川付近に入り行方不明となっている男性の捜索をしていた県警山岳救助隊と秩父署は、4日朝、豆焼橋の下で木に引っ掛かっていた別の白骨死体を発見した。行方不明の男性は現在まで発見されていない。
名無しさん
【心霊探訪】埼玉県、秩父貯水槽に行ってみた
その他
死体発見以前に女性の幽霊がでることで朝のモーニングニュースでやっていた。そのニュースが流れて一ヶ月もしないで同貯水槽からの死体発見。リポーターが同貯水槽前でレポートしている時、既にそこに死体があったという事実が、後から恐怖を覚えたことで今でも鮮明に覚えてます。
きっと、自分を発見して欲しくて亡霊になっていたんだと思うと、怖さよりも哀れさえ思います。
名無しさん
【心霊探訪】千葉県幕張の首塚(堂の山)行ってみた
墓地・慰霊碑
首塚ではないですが、この近くに「骸骨山」と呼ばれる原っぱがありました。もう40年位前の事ですがw
ドラえもんの漫画に出てくる様な原っぱで高度成長期の象徴である「土管」もセットで置いてあり
地元の子供たちの格好の遊び場でした。ただの原っぱなのに何故「骸骨山」と呼ばれていたのか?
それは隅の方に数メートル程の小山の崖があり真下に人骨が散乱していたから、元々無縁墓地???
物心付いた時からそこには人骨が散乱していて、そこで普通に鬼ごっこしたり缶蹴りしたり
人骨を投げ合ったりしていました、なので何の感情もなし(無垢な子供は恐ろしい)。
直ぐ脇に普通に人家もあるんです。普通に生活している日常があって、その原っぱだけ異空間というか…
町内会とか町の行政とか何故無視していたのか?大人が放置していたという事は何かしら事情あり?
そんな場所なので火の玉を見たとか幽霊を見たとかそういった噂は伝聞で良く聴きました。
今考えれば【異常】ですよね。人骨が出てきたとかなら警察沙汰でしょう。
たまーにその付近通るのですが、今でも何かしら工事(新規道路敷設?)をしている様です。
名無しさん