※ガチでヤバイ…ここはあの世の入り口だった!!
その他
【九尾の狐伝説の「殺生石」が真っ二つに割れる 「不吉の前兆か」「むしろ力が弱まった」】
「九尾の狐伝説」にまつわる史跡「殺生石」(栃木県那須町)が5日までに真っ二つに割れたことが分かりました。当地を訪れた観光客がTwitterで報告しています。
「殺生石」は那須湯本温泉近くの那須岳の斜面にある巨大な石で、国の名勝に登録されており、俳人の松尾芭蕉もこの地を訪れ「石の香や 夏草赤く 露あつし」と詠んでいます。
ここ数日で割れたとみられる殺生石は、以前からヒビが入っていることが確認されていました。岩の周囲に張っていたしめ縄も切れています。
(中略)
九尾の狐を退治し封印した伝承からネットでは「封印が解かれた?」「不吉」と不安視する声もありましたが、退治したのち高僧が砕いて分割したなれの果てとの伝承から「割れたことによってさらに(力が)弱まった」「一つの物語の終焉」と意味づけるコメントも多く見られました。
九尾の狐伝説では、天竺(インド)そして唐(中国)から飛来した九尾の狐が美女に化け、鳥羽上皇を殺そうとします。しかし、陰陽師に見破られ、那須まで逃げたところを退治され、巨大な石への化身します。その石からの毒気でここを通る人や獣が命を落としたため、「殺生石」と呼ばれるようになりました。時が過ぎ、そのことを知った源翁和尚が一喝すると石は三つに割れて飛び散り、一つが那須の地に残ったと言われています。日本各地には殺生石の伝説が残っており、能の演目にもなっています。
(ねとらぼ 2022/3/6(日) 14:55配信)
名無しさん
-
※霊障で全ての映像が…
山・森
【心霊】恐怖の怪奇ドライブ…※まだまだ怖い場所がある!!
湖(池)・ダム
【心霊】恐怖の怪奇ドライブ…※まだまだ怖い場所がある!!
湖(池)・ダム
50年以上前から、入水自殺をした人の霊が出ると言われており、当時は、赤い車で行くと霊が出ると言われていた。
名無しさん
-
【心霊】恐怖の怪奇ドライブ…※まだまだ怖い場所がある!!
トンネル
昭和63年(1988)竣工の比較的新しいトンネルです。事故の話ですが、昔トンネルの上を通っている猪子峠の方でひき逃げ事件があり、2000年代初頭までひき逃げの情報提供を求める看板が峠道にあったそうです。最近では2014年3月31日に、やはりトンネル近くの峠道で乗用車が燃え、女性の焼死体が発見されたそうです。以下は2014年4月1日の朝日新聞の記事。
「31日午後4時11分ごろ、足利市小俣町の林道で車から火が出ていると通り掛かった人から消防通報があった。乗用車が全焼し、車外で死亡した状態の女性が見つかった。足利署は女性の身元の確認を急いでいる。
同署によると、現場は同所の県道・猪子トンネルから西に約50メートルの付近。火災の原因などを調べている。」
名無しさん
【心霊】恐怖の怪奇ドライブ…※まだまだ怖い場所がある!!
湖(池)・ダム
話を知らずにダムカードを貰いに行ったので、何も感じなかった。静かなダムでした。
ダム下の広場では、散歩したり水遊びしていてほのぼのしてました。
名無しさん
【心霊】本当にヤバイ場所2選!!今年ラストナイト!
湖(池)・ダム
メジャーな新聞などでは報道されていませんが、2022年の10月2日に川治ダムから若い男性の飛び降り自殺があったようです。ソースはまとめサイトやツイッターになりますが、男性が飛び降りて亡くなったのはほぼ確実なようです。
事件の概要:10月2日の20時30分頃、日光市川治温泉の川治ダムで男性がダムに飛び込む。男性はバイクで日本一周していたkotaさんことxxxxさん(22)で、バイクで訪れた場所をツイッターにアップしながら旅を続けていたということです。
名無しさん
【心霊】今年はサンタが来ない!!
トンネル
※長文すみません。
平成4年の春先の、土曜のそれほど遅くない夜に、男女4人で車で行きました。結論から言えば、出ました。(よく言われる、車の故障やトンネルの中で声がした、ということはありませんでした)トンネルを通り過ぎ、車を停めて周辺を歩いてみようということになったのですが、車から出た瞬間、懐中電灯で照らされた先に、無数の「それ」はいました。見たのは自分だけでしたが、瞬間的にこれはまずいと思い、後から車から出てこようとした他の3人に、とりあえず車の中から出ないように指示し、自分も車に乗り込んで、運転役の知人にここから離れるように言いました。トンネルを再び通って入口?に戻った時、なぜかトンネルの上に何があるのかすごく気になりました。それで車に乗ったままトンネルの上に行ってもらったのですが、以前聞いた噂によると、そこには火葬場だかお墓がある…ということでした。しかし、そのようなものは一切ありませんでした。ただ…そこにあったものは、ある意味火葬場や墓地よりも不気味なものでした。そこには、住宅地?のようなものがあったのです。最初は意外に感じましたが、よく見ると、殆どの区画が整理され、家の基礎もできているのですが、基礎を作ってからしばらく放置されていたようで、資材は残っていたものの、なぜか長い間放置されていたようで、各敷地内は雑草が鬱蒼と生えており、不気味な状態でした。(完成していた家も2、3軒ありました。そのうちの1軒は灯りもついていました。当時は、こんな寂しいところによく1軒だけで住めるよな、と思ったものです)「なんだここは?」と呆然としていた時、急に頭が割れそうな痛みに襲われ、同時にものすごい吐き気を感じました。慌てて車に乗り込み、そこから離れましたが、幸いにして、その後は頭痛も吐き気もなくなりました。
あの住宅街のようなものはそこそこ大きな規模のように思えましたが、今、Google mapで矢板トンネルのあたりを見ても、トンネル上部の位置には一切住宅街はありません。あれほどのものを作っておきながら、未だに人が住んでいない(人が住めない)ということが、ここが何かある場所であるということの証明のような気がしてなりません。
xさん
【心霊】開始直後の怪奇現象!!何かが後ろに居る…【閲覧注意】
湖(池)・ダム
先日、家族で沼田市のキャンプに行った時の事。キャンプ場に置いてある温泉案内に南郷温泉まで15分と書かれていたので夕方5時過ぎにナビを設定して向かうことにしました。暫く走るとナビ上にダムが表示され私以外の家族はダムを観ようと車外に夢中。後続車も来ていたので停まることなくダムの駐車場付近を通過しようとした時、突然ナビの音声案内が『左折です』と言ったのです。画面の案内は直進なのにです。私は道を間違えたと思いUターンして音声案内が左折と言った場所を右折してみました。そこはダム駐車場でした。奥にトンネルが在るのを確認出来ましたが、家族皆が『あそこには行っちゃ駄目』、『変な感じがする』と言い出したのでそちらには進まずナビの画面通り進む事にしました。
温泉についてダムの事を調べ心霊スポットだった事を知りました。恐くなったので帰りは別の道で遠回りして帰りました。
名無しさん
【心霊】測定不能の異常事態!!問いかけに反応するトリフィールド【閲覧注意】
トンネル
1993年頃に吹割りの滝に出掛けた帰り道、旧椎坂峠を沼田方面に向かって走っていると、所々、工事箇所があり渋滞でしてたので、抜け道として使ったのが栗生街道でした。途中で車一台がやっと通れるトンネルがあり、それが栗生トンネルで、トンネル内も薄暗くとても不気味で、二度と通りたくないと思う程でした。
偶然通ったトンネルが25年経っても忘れない記憶です。
名無しさん
【心霊】これが本当の撮影中断!!本当の恐怖…【超閲覧注意】
病院
読んで不快になる方がいるかもしれないので注意しておきます。
4年ほど前ですが、昼間に友達と5人程で行きました。町内に住んでいるため自転車で行きましたが、入れるのは道の途中までで、入口らへんにグリーンハウスなんちゃらみたいな、老人ホームのような看板がありました。建物はコンクリートが剥き出しで、使われなくなった廃墟と言うよりも建設途中であったように感じました。地下室は見当たらなかったし屋上まで行ってお弁当を食べて帰りました。病院にあるような器具なんて落ちてないし缶スプレーのゴミと粗大ゴミばかりだった記憶があります。自分の解釈だとここは病院跡と言うよりも、入口にあった看板の老人ホームのような施設の建設途中で何らかの事情によって中止になったままであるのだと思います。
まあ、場所はそこそこ田舎の林の中ですし、夜中なんかに行けばちょっとしたムードはあると思います。霊感は無いので霊の有無は分かりませんが。ただ、地元なので訪れる際には騒いだり荒らしたりしないようにお願いします。暴走族の溜まり場などの良くない噂も聞くので。
名無しさん
【心霊】誰だ!!本当にヤバイのは裏だった…【閲覧注意】
商業施設
放火によって全焼したストリップ劇場なので黒焦げのエロスと呼ばれてるみたいです
放火のさいにホームレスの方が亡くなっていてその霊が出るとの噂もあります
一番ぶきみなのは二階に置かれた赤い糸です
ただのイタズラにしては尋常ではない数であらゆる場所に落ちていたり、倒されたドアの裏にびっしりと赤い糸が貼り付けてあったり
心霊現象じゃないとしたら病的なものを感じてしまいます
なにもなかった場所に突然赤い糸が落ちていた、さっき見たときよりも赤い糸が伸びていたなどの噂もあります
名無しさん
【心霊】大中寺の七不思議…探索中に映ったモノとは!!【超閲覧注意】
神社・寺
【心霊】本当に…化かされた!!栃木県は憾満ヶ淵…【閲覧注意】
川・滝
実際にこの場所には首無しの地蔵も普通にありますよ。夜は薄気味悪い場所だけれど、心霊スポットって感じではないですね。
明治35年年に発生した「足尾台風」による中禅寺湖の高波で多くの犠牲者が出たから、そのせいかもしれませんね。
ここ、憾満が淵(Wikipediaでは「含満ケ淵」となっていますが、同じ場所)の地蔵もたくさん流されたようですし、さらに下流の神橋も流失しています。
「足尾台風」については、Wikipediaに載っています。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B6%B3%E5%B0%BE%E5%8F%B0%E9%A2%A8
地元人さん
【心霊】影
トンネル
明治トンネル向かってる時、右側の森から威圧感感じたよ。
大正トンネルは雰囲気あったけどその時は何も無かった。
だけど、帰りがやばかった。車で走ってたら突然頭から女の声が聞こえる。「どうして、こんなはずじゃなかった」って何度も絶叫する感じに。あまりに強くて俺の口からもこの言葉叫びそうになったし、本気で乗っ取られるかと思った。
真夏なのに震え止まらなし、鳥肌立つし。一緒にいた友達を怖がらせたくないから心の中で何度も謝ったら、声が聞こえなくなってすっと楽になったよ。5分〜10分くらいだったかなー。その間本気で恐怖を感じた。
自分自身はたまに見る体質なんで霊はいるなーと思ってたけど、この時はさすがにやばいと感じました。興味本位で行く場所じゃないよ。
名無しさん
【心霊】未だに自◯が絶えない橋…あの世とこの世に掛かる橋なのか…群馬県は【はねたき橋】
橋
10年くらい前に男女4人で行きました。
その日は真夏ですごく天気の良い日。
夜通し遊ぶ予定だったので途中でDVDを借りて向かった
星空が綺麗だったのに、近付くにつれ悪天候になって駐車場に着いた刹那雨が降り始め頭痛と寒気がしてきた。
雷は鳴ってなかった気がする。
常備してある傘をもって車を降りたら霊感ある友達が「ここやだ、無理。帰ろう」と。
とりあえず橋だけ渡って引き返すって流れになったけど、渡りきったらいけない気がして半分も渡れなかった。
向こう岸まで行った男らを待ちながら橋の下を軽い気持ちで覗いたら力強く引き寄せられるような感覚を覚えて走って車に戻った
笑いながら戻ってきた男らを車に押し込んで帰ったよ
土砂降りになってた雨は駐車場を離れると止んで、元の星空に戻ってた
霊自体は見なかったけど、あそこはやばいと思う
霊感あまり強くない私でさえ感じるものがあったんだから。
名無しさん
【心霊】サーモカメラに映った!!トンネルを彷徨う老婆の霊…【閲覧注意】
トンネル
【心霊】過去最恐映像!幽霊に引っ張られた橋…小倉橋再検証【閲覧注意】
橋
ヤバい橋らしい…
名無しさん
【心霊】そこには記憶に無い映像が…あの世からのメッセージか…奥多摩ロープウェイ【閲覧注意】
その他
真昼間に三頭山口を訪れました。
非常に神秘的な廃墟で、感動した私は背負ってきたアコギとゴンドラを並べてパシャパシャと記念撮影をしていました。
すると突然壊れた壁が「ガンガンッ!」と鳴り響き始めました。
その日は風が強い日ではありましたが、だんだんと強くなるその音を不気味に感じてきて、全身に鳥肌を立てながらそそくさと出口に向かいました。
ここが心霊スポットであると後々知った時にはゾッとしました。近くに人も住んでいて、普通に立ち入り禁止区域なので行く事はオススメできません。
p.s.
とてもいい場所なので、普通に博物館みたいに改装して欲しいものです。
探索レポートより移動さん
【心霊】東京心霊スポット…旧吹上トンネル!恐怖の隧道!!果たして…【閲覧注意】
トンネル
この前夜中に行きましたが何も起きず何も感じませんでした。
7年前に夕方頃、逢魔が時に訪れた時はやばかったです。夏だったのですが夕立の直後もありうすら寒く、遠くの空には過ぎ去った黒雲が紫電を走らせていて、トンネルのヒビというヒビからは水が溢れ滝のようでした。電灯は今と違い消えかけていて、思い出したように光らせる程度の弱い明滅を繰り返していました。
5人で行きましたが、びびって3人が入口で引き返したはずです。その3人が翌日から高熱を出し、そのうち自分は38度を超える熱が2週間出続けたのを覚えています。
心霊スポットって不思議で、普段は全く何にもないのに、ごくごくたまにやばいっていう日があるんですよね。周波数が被るというか。
少なくともここには何かがあるはずです。友達は女の声を聞いたと言っていました。
名無しさん