
生霊(いきりょう)とは、生きている人間の強い想いや念で作りだされた霊魂のことをいいます。
憎悪や私怨、または異常なまでの好意がエネルギーとなっているため、対象の人物に対して負の影響を与えることになります。
古い言い方だと「生魑魅(いきすだま)」とも呼ばれ生きている怨霊として恐れられていました。
生霊は除霊したところで何度も産み出されてしまいます。
生霊を祓うには除霊と同時に恨みの原因を解決しなければいけません。
生きているのに幽霊?
一般的に霊とは命亡き者を指します。そのため「生(きている)霊」という言葉には矛盾を感じてしまいますね。
しかしあくまで霊とはその人自身ではなく、
その人がこの世に残した後悔や怨念が魂となったものです。念が魂になるという意味では生霊と幽霊、どちらも同じものといえます。
生霊の対義語は死霊なのであえて区別するなら亡くなった人の霊は死霊となります。
生霊に意思はない
生霊自体は意思を持っていないので自由に動き回るようなことはしません。対象の相手に取り憑くだけです。
霊力の強い人ならある程度コントロールすることはできますが、
生霊が自ら考えて行動しているわけではありません。
こんな感情が生霊になる
「喜び」や「幸せ」のように自分自身へ向けたエネルギーが生霊になることはありません。
特定の誰かに向けたエネルギーが生霊となります。憎悪や私怨などのネガティブな気持ちが怨霊のような存在になるのです。
生霊になりやすい感情は次のようなものです。
こんな感情が生霊に変化する
- 恨み、憎しみ
- 嫉妬、執着心
- 怒り、被害妄想
- 異常な愛、ストーカー行為
- 支配欲、独占欲
人間ですから誰でも少なからず抱えたことのある感情だと思います。
しかし普通の人は「いつまで考えていてもしょうがない」と気持ちを切り替えるものです。
ここでなんらかの行動を起こしてしまう人こそ危険な存在となりえます。
生霊になりやすい人の特徴をこちらの記事で紹介しているので参考にしてみてください。
生霊になりやすい人の特徴は「被害妄想と他力本願と優柔不断」
生霊になりやすい人の特徴は次の3つです。
・なんでも人のせいにする
・誰かがなんとかしてくれると思っている
・自分で決められない
そんな人が激しく感情を揺さぶられたときに「生霊を飛ばす人」になってしまいます。
自分が生霊になっている可能性もある
対象の相手に生霊を送ることを「生霊を飛ばす」といいます。
意識的か無意識かは別として、生霊は相手にとり憑くことを目的に生み出されているのでわざわざ「行って来い」と飛ばす必要はありません。
生霊はこの世に誕生した時点ですでに相手にとり憑いているということになります。
自分が生霊を飛ばしていないかチェック
生霊は一種の呪いのようなもので、霊力の強い人であれば意識的に生霊を飛ばすことができます。
しかし大半の人は無意識のうちに生霊を飛ばしています。もしかしたら気付かないうちに
自分が誰かに生霊を飛ばしている可能性もあります。
こちらの記事で「生霊を飛ばしているかチェックする方法」を紹介していますので参考にしてみてください。
生霊を飛ばさない方法。まずは無意識に飛ばしていないかチェック
生霊を飛ばさないようにするには次の3つに気をつけましょう。
1. 他のことに興味を持つ
2. 忙しくする
3. 相手を許す
生霊を飛ばしているか確認する方法を紹介しているのでチェックしてみてください。
あえて生霊を飛ばしたい
「人を呪わば穴二つ」というように他人を恨んでも良い事はありません。それでも、あえて生霊を飛ばしたいという方はこちらの記事を読んでみてください。
生霊の飛ばし方と生霊を飛ばすとどうなるかについて説明しています。
生霊の飛ばし方。生霊を飛ばすと自分も被害をうけます
生霊は誰にでも飛ばせます。
生霊の飛ばし方はカンタンです。嫌いな相手が酷い目にあっている姿を想像するだけ。その想いが生霊となります。
しかし生霊を飛ばすことで身体的にも精神的にも悪影響を及ぼしますので気をつけてください。
片思いの相手に気持ちを伝えたい場合は生霊よりも送念が効果的です。
次は生霊に取り憑かれるとどんな症状や霊障が起きるか紹介します。
霊に取り憑かれたらどうなる?憑依された人の特徴と症状でも説明していますが、生霊にとり憑かれたときの症状は
低級霊や悪霊にとり憑かれたときの霊障と似ています。
生霊の症状チェックリスト
生霊が憑依しているサインをチェックリストにしました。
15個の質問に答えると取り憑いている生霊がどの程度の強さなのかチェックできます。
生霊に取り憑かれていると起こる身体的症状
生霊に取り憑かれていると起こる精神的症状
生霊に取り憑かれていると起こる霊障
生霊の霊障チェックリストの結果
はい と答えた質問は0個
質問に答えると結果が表示されます
生霊の症状はほとんどないので気のせい弱い生霊なので放置しておいて大丈夫そこそこの生霊。放っておくと危ない強力な生霊なのでとても危険恋人や財産だけじゃなく命まで取られる危険がある
「はい」と答えた質問が8個以上の方は霊力の強い生霊に取り憑かれているので早めに対処したほうがいいです。
特にチェックリスト(霊障)の項目が多かった方は要注意。物理的な攻撃を仕掛けてくる生霊です。
生霊に取り憑かれている方はこのあと紹介する生霊の対処法を読んで実践してみてください。
生霊の体験談
こちらの記事では実際にあった生霊の体験談を紹介しています。生霊に取り憑かれるとどんなことが起きるかがわかります。
【体験談・実話】生霊に関する怖い話
生霊に関する怖い体験談・実話を紹介します。
もし生霊に取り憑かれて困っているのなら体験談が解決のヒントになるかもしれません。
自分と似たような状況の話がないか探してみてください。
次は生霊を追い払うための効果的な方法を紹介します。

なんらかの霊障が起きているのなら早く解決したいところですね。
霊障自体は一般的なお祓いでも効果があります。こちらの記事で簡単なお祓い方法を紹介しているので参考にしてみてください。
お祓いのやり方。1分で霊が祓える効果抜群の方法を紹介
霊にとり憑かれているかも…、そう思ったらまずは自分で出来る簡単なお祓いを試してみてください。
塩やお札の他にも、水道水やファブリーズを使うちょっと変わったお祓い方法を紹介しています。
「自分でお祓いするのはちょっと怖い…」と不安な方のために、プロの専門家に相談する方法も紹介しています。
生き霊を送り返す
自分に飛んできている生き霊をそのまま相手に跳ね返す
生霊返しという方法があります。
この方法なら自分の生き霊を相手に送るわけではないので安全です。
生霊返しにはちょっとしたコツさえ掴めばだれでも簡単にできます。生き霊を祓う方法としてはとても効果的です。
生霊返しの詳しいやり方はこちらの記事で紹介しています。生き霊に憑かれて困っているという方は試してみてください。
生霊返しの方法。生霊を相手に跳ね返すカンタンなやり方
生霊返しとは、生霊を相手に送り返すことです。
生霊を送っている相手が誰なのかわかっていれば生霊返しは簡単です。
相手が誰なのか特定する方法も一緒に紹介します。
ココナラで専門家に相談する
ココナラは個人のスキルや特技を500円~で売買できるメルカリのようなサービスです。ココナラには
生まれ持った特殊な能力を使って悩みを解決してくれる方がいます。
しかしココナラはだれでも出品することができるので
本当は能力がないのに高額で出品している人もいます。
そこで優秀な出品者を見きわめる方法を紹介します。
ココナラでは販売実績件数と評価・感想が公開されています。
平凡な能力の人は相談者が増えないので販売実績件数は少なく、しっかり鑑定を行っていないと評価や感想は悪いものになります。
逆に販売実績件数が多く、評価が高い出品者は
凄い能力を持っていて真剣に相談を受けてくれる方ということです。

販売件数が50件以上で評価が4.5以上の方を目安に選んでみてください
たとえばこちらの方はとても評価が高いです。
バリアを張って生霊の攻撃を防いでもらう
こちらの方は特殊な力を使って相談者の悩みを解決してきた方です。
その力をつかって生き霊から守るバリアを貼ってもらえます。
弱い生き霊ならバリアの効果が切れるまでには消滅している可能性が高いです。ちなみにバリアは1週間効き目が持続します。
料金は1,000円で24時間以内のスピード対応なので「今すぐなんとかしてほしい」と急いでいる方におすすめです。
「自分だけだと心細い」という方は頼りになる人を探して相談するのが一番。ぜひ試してみてください。
ただし、生霊はお祓いだけでは解決しない
生き霊の一番の問題は
除霊をしても成仏(浄化)はしないということです。
低級霊だろうと悪霊だろうと、成仏(浄化)さえしてしまえばこの世から消えてなくなります。
しかし生き霊は何度も何度も生み出されます。つまり、
生き霊が生み出されている原因を取り除かなければ霊障は何度も続くということです。
生き霊問題を解決するポイントは3つ。
生き霊を解決するためのポイント
- 霊障をおさえる
- 生き霊を送っている相手を特定する
- 生き霊を送ることをやめさせる
霊障はお祓いや生霊返しでなんとかなります。問題は
生き霊を送る相手を特定して説得する必要があるということです。
生き霊を送っている相手を特定する方法はこちらの記事で紹介しています。参考にしてみてください。
生霊の正体を見破る方法。飛ばしているのが誰かわかれば解決できるかも
「予想もしなかったあの人が生霊を飛ばしていた」なんて話はよく聞きます。
完璧に誰かわかるわけではありませんがある程度までなら絞り込むことができます。
この記事では自分で生霊の正体を特定する方法を紹介します。
もし自分で特定することができなければ次の3つの条件を持っている人物に相談しなければいけません。
生き霊の問題を解決できるのはこんな人
- 霊感がある
- 霊視で相手を特定できる
- どうすればいいかアドバイスをすることができる
このような人物が身近にいますか?
いなければ次で紹介する電話占いヴェルニを利用してみてください。
3つの条件が全て揃っているので必ず解決できます。
電話占いヴェルニで相談する
電話占いとは電話でプロの占い師に直接相談ができるサービスです。その中でもヴェルニは霊感が強い占い師が多く在籍しています。
占い師なので霊視で相手を見つけることもできますし、たくさんの相談者の悩みを解決してきた実績があるので信頼できます。
特に生き霊問題には人間関係が深く関わってきますので、占い師だからこそとても役立つアドバイスができます。
ヴェルニはこんな方におすすめです。
こんなときはヴェルニに相談したほうがいい
- 生き霊を送っている相手を特定できない or 特定はできたけど解決方法がわからない
- 少しでも早く悩むのをやめて楽になりたい
- 相談できる人がいない
単なる霊能者では除霊はできても
人間関係の問題は専門外ですからね。
生き霊問題の解決にはヴェルニの占い師が最も適しているといえます。
こちらの画像はヴェルニのサイトから一部を切り取ったものです。

公式サイトの右上にあるメニューから「電話占いヴェルニ占い師一覧」へ移動して「条件を選択して検索する」を押すと占術や悩みを選べます

ヴェルニのサイトに行き、メニューの「在籍占い師検索」から悩みジャンル「霊障害」で検索すると霊能関係に強い占い師を探せますので、興味のある方は試してみてください。
今なら
会員になるだけで1,500円分のポイントが貰えるので、とりあえず会員登録をしておいて、それから相談するかどうかを決めても良いと思います。
もちろん会員登録は無料です。
迷っている方は紅茶でも飲んで落ち着いてみてください。そのほうが後悔しない判断ができますよ
自分で悩むよりも、信頼できる人に
『おまかせ』で相談するほうが安心です
参考記事:【霊障も解決できる】霊視相談ができる電話占いヴェルニの紹介
自分と相性が良い占い師の選び方

「電話占いヴェルニを薦められたけどオススメの占い師はだれ?」という質問は多く、ネットでおすすめの占い師を調べる方もいます。
しかし
「評判が良い占い師に相談したけどイマイチだった」という方は少なくありません。
その理由はズバリ
占い師と相談者の相性が悪かったからです。「ハッキリ言ってほしい!」という方もいれば「ホッと安心する言葉をかけてほしい」という方もいますよね。
なので少しめんどくさくても相談する占い師は自分で決めるのが良いと思います。相性の良い占い師を探すのはちっとも難しくありません。
ヴェルニで自分にピッタリの占い師を探す方法
- メニューの占い師一覧を押して「占術」や「お悩み」で占い師を検索する
- 写真やプロフィールから「この人は良さそう」と感じた占い師を選ぶ
- 待機中になっている占い師を選ぶのもあり(タイミングが合う=相性が良い)
たったこれだけで自分の直感とフィーリングで占い師を探すことができます。
自分で決めたほうが絶対に納得のいく答えを見つけられますよ。
霊障の相談をしてみた感想
「実際にヴェルニに相談してみた」という方から感想をいただきました。
全てではありませんが一部をこちらの記事で紹介しています。ヴェルニの占い師に相談した結果を知りたいという方は参考にしてみてください。
電話占いヴェルニの占い師に霊障について相談してみた感想
霊障害の相談にものってくれる電話占いヴェルニ。
実際にヴェルニを利用して霊障の悩みを解決した方々からの感想を紹介したいと思います。