トップページ
心霊スポット
心霊写真
都市伝説
心霊アプリ
心霊マニュアル
お祓い
心霊番組表
心霊知恵袋
- 心霊スポット -
消えて欲しい人間がいますか?
「嫌いな人はいるけど呪いなんてかけられないのでは?」「かけられます!」詳細はこちら
全国心霊マップをアプリみたいにインストールする方法
コピー
絞り込み件数:0件
千葉市(27)
銚子市(8)
市川市(13)
船橋市(7)
館山市(3)
木更津市(4)
松戸市(6)
野田市(5)
成田市(6)
佐倉市(9)
東金市(7)
旭市(1)
習志野市(2)
柏市(6)
勝浦市(7)
市原市(6)
流山市(2)
八千代市(3)
我孫子市(2)
鴨川市(4)
鎌ケ谷市(2)
君津市(9)
富津市(6)
浦安市(1)
四街道市(3)
印西市(2)
富里市(1)
南房総市(4)
匝瑳市(1)
香取市(2)
山武市(4)
いすみ市(3)
大網白里市(1)
山武郡九十九里町(1)
長生郡一宮町(1)
長生郡白子町(1)
長生郡長南町(1)
夷隅郡大多喜町(1)
夷隅郡御宿町(2)
安房郡鋸南町(1)
トンネル(17)
病院(2)
学校(7)
住居(7)
ホテル・旅館(9)
商業施設(4)
山・森(10)
道・峠(18)
公園・城跡(28)
墓地・慰霊碑(14)
海(8)
湖(池)・ダム(13)
川・滝(2)
橋(6)
神社・寺(14)
駅・踏切(6)
その他(10)
2chオカルト住民(1)
神隠し(2)
デートスポット(2)
パワースポット(1)
キャンプ場(2)
稲川淳二(2)
自殺の名所(2)
宜保愛子(1)
廃墟(13)
処刑場(7)
ランキング
市区町村
最新
現在地
条件で絞り込む
175件
最初
前へ
ホテル・旅館
第1位:【東金市】ホテル活魚(油井グランドホテル)
17
42
2
160
〒283-0804 千葉県東金市油井258
活魚と書かれた看板が建てかけられている事から「ホテル活魚」とも呼ばれている。 このホテルに宿泊したカップルが痴話喧嘩をキッカケに刺殺事件を起こしてしまったらしい。さらにある一室では焼身自殺が起こり、(続きは詳細ページで)
名無しさん
恐怖度:
話題性:
人気度:
危険性:
第2位:【木更津市】ホテルみほし館
1
33
〒292-0067 千葉県木更津市中央3丁目2−13
みほし館はカフェバー・いけす料理・宴会場・結婚式場が一つになった廃ホテル。建物自体はそのまま形で残っているが伸び放題の草木が絡まり錆びた壁が不気味な雰囲気を漂わせている。 内部は荒れ放題で一部は(続きは詳細ページで)
海
第3位:【長生郡白子町】地図から消えた海岸(浜宿海岸)
0
12
9
〒299-4202 千葉県長生郡白子町牛込
1982年に、5人がこの海岸で焼かれるという事件が起きた。 この事件の不可思議な点は、その年の1月・4月・5月と5人とも違う日に焼かれたということ。 さらに5人とも車内で焼かれている。 (続きは詳細ページで)
神社・寺
第4位:【船橋市】達磨神社
27
39
〒274-0082 千葉県船橋市大神保町636
そもそも『達磨神社』とは通称で、本当の名前は『白幡宮』です。 なぜ達磨神社と呼ばれるようになったのでしょうか。 噂によると、この神社に奉納されている達磨(だるま)は、奇妙な呪術を使うためのものだっ(続きは詳細ページで)
nanaさん
トンネル
第5位:【富津市】観音隧道
6
16
〒293-0042 千葉県富津市小久保
テレビで放送された事で有名になった心霊スポット。 もともと観音像にたどり着くにはこのトンネルを抜けなければならなかったがあまりに事故が多発したため迂回するように整備された道が造られた。 そのた(続きは詳細ページで)
第6位:【千葉市】白幡神社
7
10
〒263-0012 千葉県千葉市稲毛区萩台町128
鳥居には「白幡大神」と書かれているので正式な名前は白幡大神なのかもしれません。 ネットや雑誌の情報ではとにかく危険な場所として紹介されていますが具体的な心霊現象についてはあまり触れられていません(続きは詳細ページで)
橋
第7位:【千葉市】弁天橋
20
〒262-0001 千葉県千葉市花見川区横戸町1551−37
1982年に起きた新宿ディスコ殺人事件の現場。中学生の少女がディスコの帰りに男性に誘われて車に乗り込んだ。しばらくドライブをしたあとに弁天橋に連れてこられ、少女は首とアキレス腱を切られて殺害された。 (続きは詳細ページで)
住居
第8位:【我孫子市】オレンジハウス
24
26
〒270-1121 千葉県我孫子市中峠3089
昭和57年頃に一家心中が起きた。 取り壊そうとしたが、工事関係者にケガやトラブルが相次ぎ工事は中断。 そのまま廃墟として取り残されてしまった。 建物の外見は白色でありオレンジではない。 な(続きは詳細ページで)
第9位:【香取市】コンコン神社 (下飯田稲荷)
3
〒289-0322 千葉県香取市下飯田 下飯田稲荷
コンコン神社はもともと地元の人が初詣に行くなど賑わいのある神社だったらしいのです。 しかしいつからか誰も近づかなくなりました。 その理由にいくつかの事件が関わっています。 2007年に近くの湖で(続きは詳細ページで)
墓地・慰霊碑
第10位:【松戸市】八柱霊園
11
〒270-2255 千葉県松戸市田中新田37
八柱霊園には様々な心霊的噂が存在しています。 第13区画では無縁仏の霊がついてくる、標識の下に女性の霊が立っている。 第13区画のベンチに座っていると若いカップルの霊が現れる。 (続きは詳細ページで)
湖(池)・ダム
第11位:【鴨川市】金山ダム
19
〒296-0035 千葉県鴨川市打墨2359
稲川淳二に紹介されて有名になった心霊スポット。 話では女性が殺害されたと言われており、ダム周辺にあるトンネルでは赤い服を着た女性の霊がよく目撃されている。 またダムに架かる赤い橋では若いカップルが(続きは詳細ページで)
公園・城跡
第12位:【八千代市】八千代小鳥の森公園
5
〒276-0046 千葉県八千代市大和田新田108−22
過去に放火、首吊り、刺殺、遺体遺棄、朝鮮人虐殺等の事件がありました。体の部分がかけてる霊、悲しそうな霊や、猫の幽霊が発見されています。戦争中朝鮮人虐殺で50人近くが虐殺され、埋められました。まだ20人(続きは詳細ページで)
第13位:【佐倉市】佐倉の幽霊屋敷(ユーカリ惨殺屋敷)
〒285-0854 千葉県佐倉市上座1041
昔、この家で五人家族の一家惨殺があったらしい。それから、数年後、引っ越してきた川村夫妻がノイローゼになって心中したらしい。白い老婆に「〇〇だよ」と言われたら危険らしい。〇〇がなんという言葉かは不明(続きは詳細ページで)
第14位:【八千代市】米本城
〒276-0015 千葉県八千代市米本1386−6
かつて千葉師の家臣村上が米本城を収めていた。新川の戦いや、千葉氏が戦うときには必ず参戦していた。 しかし、すごく小さい村でかつては高津村と言われていたが、200人程の農村だった。千葉氏が1201(続きは詳細ページで)
おうちさん
山・森
第15位:【千葉市】小倉市民の森
8
4
〒264-0007 千葉県千葉市若葉区小倉町 1013-1 縄文小倉の森
かつていじめられていた中学生が殴殺されて死体放置された場所 今は恐らく取り壊されているがコンクリ製のベンチが死体放置された場所 木が伐採されて住宅街からよく見えるので警察からの通報等もある(続きは詳細ページで)
第16位:【市川市】八幡の藪知らず
13
〒272-0021 千葉県市川市八幡2丁目8−13
タタリの藪とも呼ばれ、この藪の中に入ったら二度と出てこれなくなるという神隠し言い伝えがある。面積で言うとそこまで広くはないが、古くは江戸時代の文献にも「足を踏み入れたら必ず迷ってしまう禁断の森」と書か(続きは詳細ページで)
第17位:【勝浦市】おせんころがし
〒299-5256 千葉県勝浦市大沢215
豪族の一人娘のお仙は、年貢に苦しむ領民を見かねて強欲な父を説得します。 が、父は聞き入れてくれません。 ある日、父の殺害計画を領民が立ててる事を知ったお仙は、自ら父の身代わりとなって断崖から投げ落(続きは詳細ページで)
第18位:【君津市】三島隧道
〒292-1179 千葉県君津市豊英
鴨川市横尾と君津市豊英の境にある旧道の国道410号にある廃トンネル。 君鴨トンネル同様に女性の霊やトンネルの工事中に落盤事故で亡くなった作業員の霊が出る。 入り口には慰霊碑がある。 住所は鴨川市(続きは詳細ページで)
第19位:【東金市】雄蛇ヶ池
〒283-0814 千葉県東金市田中271−18
【とんねるずのみなさんのおかげです】の人気コーナー、【宜保タカ子シリーズ】で取り上げられ一躍有名になった心霊スポット。 この場所には古くから残る言い伝えがある。 一つは、身分の違いによ(続きは詳細ページで)
学校
第20位:【習志野市】習志野高校
〒275-0001 千葉県習志野市東習志野1丁目2−1
今年の選抜で準優勝の習志野高校にこんな噂がある。 ①習志野高校の自転車置き場は、かつて処刑場であった。この高校の自転車置き場は夜になると、女の人の悲鳴や泣き声が聞こえる。その土の下は供養してない死体(続きは詳細ページで)
第21位:【市川市】里見公園
〒272-0827 千葉県市川市国府台3丁目9−1
里見公園では過去に殺人事件が起きている。髪の長い女性が刃物で身体を切り刻まれ川に投げ捨てられていたそうだ。犯人は当時その女性の恋人だった。 その事件以降、里見公園では度々心霊現象が目撃されるよう(続きは詳細ページで)
第22位:【君津市】奥米トンネル
〒292-1175 千葉県君津市奥米391−1
三島湖の水難事故により亡くなった男性の霊が現れるという。 奥米トンネルの異様な雰囲気は通った者だけにしかわかないだろう。なんとも言い難い不安感がある。 現在も通行可能なトンネルだが中はジメ(続きは詳細ページで)
第23位:【夷隅郡御宿町】御宿町火葬場
14
〒299-5102 千葉県夷隅郡御宿町久保1041
マイナースポットですが 火葬場廃墟ですので雰囲気あります。 心霊体験は地元の方に多々聞きます。(続きは詳細ページで)
駅・踏切
第24位:【流山市】幽霊踏切
〒270-0121 千葉県流山市西初石6丁目187−248
昭和40年代、昼夜問わず必ず二人の女幽霊が出る踏切。 今ではもう幽霊が出る事はないそうですが、踏切の傍らには数本の卒塔婆を控えたお地蔵さんが立っています。 この踏切は、昔は警報機や遮断機もなく、夜(続きは詳細ページで)
第25位:【富津市】東京湾観音
〒293-0042 千葉県富津市小久保1588−3
地上から56mもある観音像は1961年に平和祈願として建立された。 像内は螺旋階段状で登れるようになっており、かつては観音像の胸の位置にある覗き窓から飛び降りる自殺志願者が後お絶たなかったそうだ。 (続きは詳細ページで)
マンカスさん
第26位:【松戸市】21世紀の森と広場
〒270-2252 千葉県松戸市千駄堀 売店わかば
母が祖母のお見舞いの際に近道として使った道でここだけ空気が違うと言っていた。 霊感の強い人はあまり行かない方が良いと母が言っていました。 過去にここで自殺した人がいるらしい。(続きは詳細ページで)
第27位:【佐倉市】八幡神社(別名 首吊り神社)
〒285-0846 千葉県佐倉市上志津1545
地元民です。 昔からここは首吊り神社として周りの友人達も言ってました。 大分昔の事なので、よく覚えてないですが鳥居か、社殿の裏で首を吊ったとか。 僕がここに住んでたときからそう呼ばれてるのであま(続きは詳細ページで)
第28位:【柏市】増尾城址公園
〒277-0033 千葉県柏市増尾710
増尾城は鎌倉時代から戦国時代にかけて築かれた城山。現在この城跡は整備されて公園になっている。やはり城跡ということで武者の霊の目撃談もあるが、過去に数名の自殺者が出ており、平成23年(2011)には変死(続きは詳細ページで)
第29位:【佐倉市】佐倉城址公園
18
〒285-0017 千葉県佐倉市城内町54
「姥が池伝説」 姥が池のまわりで家老の娘をおもりしていた姥があやまって娘を池に落としてしまい、娘はそのまま沈んでしまった。 姥は困り果て身を投げたと伝えられている。 以上が、姥が池に伝わる悲しい(続きは詳細ページで)
第30位:【君津市】鹿野山トンネル
〒292-1155 千葉県君津市鹿野山
千葉県君津市鹿野山にある林道鹿野山線を通るトンネル。「トンネルを通過中に何者かに足を引っ張られる」「女性の霊が出没する」「付近の扁額の無いトンネルの方が危険」などの噂がある。(続きは詳細ページで)
管理人さん
第31位:【千葉市】首塚(堂の山)
〒262-0032 千葉県千葉市花見川区幕張町1丁目4052
室町時代中期、千葉胤直が焼かれ命を落とし、馬加康胤の首が葬られている場所、それがこの首塚です。 首塚の入り口にはお墓が並んでおり、不気味な森を抜けると、さらに異様な空気を放つ首塚の五輪塔がありま(続きは詳細ページで)
第32位:【市原市】犬成神社
〒290-0166 千葉県市原市犬成713 犬成神社
この杉の神木に藁人形打ってあるのを見たことがあります。 また地元民からは肝試しスポットとして名が知れてます 夜行くと男の唸るような声を聞いた、どこからともなく犬の遠吠えが聞こえた等の話があります(続きは詳細ページで)
第33位:【鴨川市】斧落隧道
心霊スポットとして有名な「金山ダム」に掛かる船代橋を渡り、丁字路を左に進むと現れる不気味なトンネル。 いないはずの赤ん坊の泣き声や女性の悲鳴が聞こえてくる。(続きは詳細ページで)
第34位:【佐倉市】ホテル江戸城
〒285-0078 千葉県佐倉市坂戸1447
ホテル江戸城には白骨化した女子高生の遺体が発見されたとの噂が残っている。事件の真意は定かではないが少女の霊がよく目撃されているとの事なので全くのデタラメというわけでもなさそうだ。他にも首吊り自殺があっ(続きは詳細ページで)
第35位:【四街道市】谷田踏切
〒284-0026 千葉県四街道市つくし座1丁目9−20
女子学生が受験を苦にして飛び込み自殺、幽霊が写るとY新聞にも載った。その後も飛び込み自殺が多発している踏切。山側の方では数年前にひき逃げもあった。 老婆の霊が現れる、心霊写真が撮れるなどの理由からあ(続きは詳細ページで)
第36位:【南房総市】ホテル望洋
〒295-0027 千葉県南房総市千倉町白間津1353
ホテル望洋は千葉県房総半島の海沿いにあった廃墟ホテルです。 解体されて今はなにもありませんが、それまでは千葉県最恐の心霊スポットと呼ばれる廃墟でした。 一見すると学校のようにも見える巨大な(続きは詳細ページで)
その他
第37位:【千葉市】小倉台駐輪場
〒264-0006 千葉県千葉市若葉区小倉台3丁目1−2
1999年5月19日に駐輪場で溜まっていた不良と暴走族が真夜中に喧嘩になり、一人が撲殺された事件がある。現在は隣に建物が出来た為、血のついたコンクリートは無いが、余りの悲残さに、嘔吐したり、気分が悪く(続きは詳細ページで)
第38位:【南房総市】原田山トンネル(岩井の化けトン)
〒299-2223 千葉県南房総市高崎
岩婦湖の近くにある三連トンネルの内の真ん中のトンネル。富浦方面から北上すると、右折して館山自動車道の下を通るトンネルがある。これを抜けて次のトンネルが原田山トンネル。 このトンネルを出て右側の雑(続きは詳細ページで)
第39位:【富津市】鋸山
〒299-1861 千葉県富津市金谷
崖から落ちる霊がよく目撃される。 おそらくここで飛び降り自殺をした者の霊だと思われる。 1973年に高校生が毎日新聞社に遺書を送り自殺をしている。 地元の人からも危険な心霊スポットと認識され(続きは詳細ページで)
第40位:【木更津市】中の島大橋
〒292-0831 千葉県木更津市富士見3丁目4−32
中の島公園と鳥居崎公園を結ぶ日本一長い歩道橋で有名であり自殺の名所でも有名である。 自殺者の霊が引きずり込もうとして急に飛び降りたくなる事がある。 橋の上や手前の駐車場に女性の霊や飛び降り自殺した(続きは詳細ページで)
この文章は意味がわかると怖い話になっています。みなさんはわかりましたか?
全国心霊マップからのお願い
サイト運営のための書籍代や設備投資、モチベーションに繋がるので協力していただけたら嬉しいです
心霊スポットに戻る
みんなの心霊知恵袋
新着心霊スポット
【神奈川県】本牧十二天緑地
【神奈川県】赤羽根幼稚園跡地
道・峠
【岐阜県】堀越峠
【岐阜県】城山大橋と玉蔵橋
新着コメント
【山梨県】道志みち
山道に迷って遭難した可能性があります。 霊的仕業もあります。
【滋賀県】三雲トンネル
地元民ですが、このトンネルは作られた時の工事で事故もなく、交通事故開通後は、交通事故もありません。場
【大阪府】家具町ハイツ
一階には多数の飲食店がありますが、向かって右側の二階のずっと空きになっている部屋は、焼身自殺や不審死
【栃木県】旧野木病院
先日行きました(昼間)雑木林を抜けて建物まで行く人が多いようだが、竹林側に細い道があり小型車なら建物
発見された骨が行方不明だった女児のものと特定されたそうです。合掌。
【埼玉県】岩槻城址公園
ファウルボールどころかデッドボールか。
【兵庫県】五ケ池
4月11日は平日だったんだけど、学校はどうしたんだろう。 始業式で早く終わったとかだろうか?
【埼玉県】所沢駅周辺
西武は会社自体、色々あったからなあ。