トップページ
心霊スポット
心霊写真
都市伝説
心霊アプリ
心霊マニュアル
お祓い
心霊番組表
心霊知恵袋
- 心霊スポット -
Kindleの無料で読める本一覧
無料で読めるKindle本。アマチュアとかじゃなく普通の漫画が0円になってます。ラインナップは日々かわるので定期的に要チェック。詳細はこちら
全国心霊マップをアプリみたいにインストールする方法
コピー
絞り込み件数:0件
福島市(11)
会津若松市(2)
郡山市(10)
いわき市(22)
須賀川市(6)
相馬市(1)
二本松市(3)
田村市(3)
南相馬市(2)
伊達市(1)
本宮市(1)
伊達郡桑折町(2)
伊達郡国見町(1)
岩瀬郡天栄村(1)
南会津郡下郷町(2)
南会津郡只見町(1)
南会津郡南会津町(1)
耶麻郡北塩原村(1)
耶麻郡猪苗代町(3)
河沼郡会津坂下町(2)
大沼郡会津美里町(1)
西白河郡西郷村(2)
西白河郡矢吹町(1)
東白川郡棚倉町(1)
東白川郡鮫川村(1)
石川郡石川町(1)
田村郡三春町(1)
双葉郡広野町(1)
双葉郡浪江町(1)
相馬郡飯舘村(1)
トンネル(11)
住居(8)
ホテル・旅館(9)
商業施設(1)
遊園地(1)
山・森(5)
道・峠(5)
公園・城跡(12)
墓地・慰霊碑(2)
海(2)
湖(池)・ダム(12)
川・滝(4)
橋(5)
神社・寺(7)
駅・踏切(2)
2chオカルト住民(1)
デートスポット(2)
パワースポット(1)
キャンプ場(2)
座敷わらし(1)
稲川淳二(1)
何だコレ!?(1)
自殺の名所(3)
宜保愛子(2)
廃墟(11)
処刑場(2)
廃村(1)
ランキング
市区町村
最新
現在地
条件で絞り込む
87件
最初
前へ
ホテル・旅館
第1位:【耶麻郡猪苗代町】横向温泉ロッジ
5
23
2
40
〒969-2751 福島県耶麻郡猪苗代町若宮 県道30号線
福島を代表する廃墟といえばお化けペンションかこの横向温泉ロッジが挙げられるだろう。 ここに現れる霊の多くは子供の霊のようだ。 浴場に現れる女の子の霊、三階の窓から手を振っている男の子の霊がよく目撃(続きは詳細ページで)
名無しさん
恐怖度:
話題性:
人気度:
危険性:
住居
第2位:【耶麻郡猪苗代町】翁島ペンション(幽霊ペンション)
3
9
0
54
〒969-3286 福島県耶麻郡猪苗代町磐根大神1652−22
幽霊ペンションと呼ばれている翁島ペンション このペンションのオーナーが地下室にあるワインセラーで自殺して、それを発見した妻は狂って息子の命を絶つという噂が広がった それから幽霊マンションと呼ば(続きは詳細ページで)
橋
第3位:【西白河郡西郷村】雪割橋
4
17
〒961-8081 福島県西白河郡西郷村鶴生由井ケ原499
福島屈指の自殺スポットと言われている雪割橋、ある自治体の首長が飛び降り自殺をした事から有名になったそうだ。 多くの霊が彷徨っているため心霊写真が撮れることが多い。 橋から下を覗きこむと頭を掴まれて(続きは詳細ページで)
第4位:【東白川郡棚倉町】赤館城跡公園内の廃墟(ホテル 東駒会館)
11
1
〒963-6131 福島県東白川郡棚倉町棚倉風呂ケ沢51−5
福島県棚倉町北部の標高345mの丘陵地にある赤館城跡公園内にある廃墟ホテル。廃業となって30年以上経った現在も取り壊されず雑草に囲まれた状態で残っている為に雰囲気が悪い。過去に事件や事故があったとの話(続きは詳細ページで)
第5位:【東白川郡鮫川村】空き家
〒963-8405 福島県東白川郡鮫川村渡瀬越虫44
誰も住んでいないが深夜通るとなぜか電気がついている時がある。 ここに何回か人が住んだが皆すぐに出ていってしまう。住んだ人からは「2階が危ない」「怪奇現象が起きる」「窓が勝手に開いたり電気が勝手につく(続きは詳細ページで)
遊園地
第6位:【福島市】高子沼グリーンランド
27
〒960-0101 福島県福島市瀬上町沼西1
高子沼グリーンランドは県内最大の遊園地でジェットコースターや観覧車はもちろん、ウサギ園などもあり大人から子供まで楽しめる人気のスポットだった。 しかし多くのトラブルに見舞われ今では見る影もなく荒れ廃(続きは詳細ページで)
海
第7位:【いわき市】いわき賽の河原
7
〒970-0223 福島県いわき市平薄磯北ノ作352
親よりも先に旅立ってしまった子供たちが天国へ向かうためにここ賽の河原を通過します。福島県いわき市にある事から「いわき賽の河原」と呼ばれています。 水子供養のために観音様と地蔵が立ち並んでいます。(続きは詳細ページで)
湖(池)・ダム
第8位:【石川郡石川町】母畑湖
〒963-7831 福島県石川郡石川町大字母畑字辺栗49
やはりこの湖でも自殺があり、霊が出没すると噂されている。冬場はワカサギ釣りが出来るようだが、以前ワカサギ釣りに来ていた男性が湖に転落して亡くなる事故もあったそうだ。 自殺者の霊かは不明だが、この(続きは詳細ページで)
第9位:【田村市】常葉少年自然の家
10
〒963-4601 福島県田村市常葉町山根鰍5
中野区が所有する区営林間学校で、中野区の小中学校が移動教室として使用していたが、震災後は福島第一原発から32キロ離れてるという事も懸念してか、移動教室で使われる事はなくなった しかし、使われなくなっ(続きは詳細ページで)
投稿者さん
トンネル
第10位:【郡山市】旧三森トンネル
20
〒963-0213 福島県郡山市逢瀬町多田野 県道6号線
旧三森トンネルにはトンネル内でクラクションを鳴らすと不思議な現象が起きるとされている。 一部では首無しライダーが現れるや女性の霊が窓にへばりついてくるといった噂がある。 霊的な場所は旧三森トン(続きは詳細ページで)
第11位:【西白河郡西郷村】バケーション千本桜
〒961-8061 福島県西白河郡西郷村大字小田倉勝負沢60−3
バケーション千本桜は白河インターチェンジの南にある別荘地の廃墟。現在も分譲中との情報もあるが、実質廃墟状態で開発に失敗した別荘地のようだ。どういう謂れがあるのか知らないが、若い女性の霊がよく目撃されて(続きは詳細ページで)
ちゃむさん
第12位:【西白河郡矢吹町】赤い部屋
8
〒969-0251 福島県西白河郡矢吹町神田西138
福島県の廃墟アパートにある一室。外から見ると赤いブラインドが見えるため赤い部屋と呼ばれるようになった。 その部屋に入ると突然ジリリリリ!と古い電話が鳴り響くというウワサがある。 以前その部屋に(続きは詳細ページで)
第13位:【福島市】上蓬莱橋
6
18
〒960-1246 福島県福島市松川町金沢船場3
福島県内で有名な自殺スポットであまりに自殺が多発しているため現在では自殺防止用の柵が取り付けられた。 自殺者の霊が現れるのか心霊的な噂は後を尽きない。 ・橋の下から泣き声が聞こえてくる ・夜(続きは詳細ページで)
第14位:【郡山市】うすい女子寮
〒963-0213 福島県郡山市逢瀬町多田野念仏坦20−2
元々は地元のデパート、うすい百貨店の女子独身寮で1987年頃まで使われていたらしい。 この寮に住んでいた女性が自殺してしまった。あるいは入居者の女性同士で口論となり、一方が相手をめった刺しにして(続きは詳細ページで)
道・峠
第15位:【会津若松市】滝沢峠
〒965-0002 福島県会津若松市一箕町大字金堀古道1
滝沢峠を車で走っていると後ろから物凄いスピードの三輪車が追いかけてくる 乗っているのは女の子でもし追い抜かれてしまうと事故にあうといわれている 追いかけてくるのは三輪車の女の子だけではなく、自(続きは詳細ページで)
第16位:【田村市】あぶくま高原ホテル(阿武隈高原温泉廃墟)
〒963-4113 福島県田村市大越町早稲川鬼五郎122
あぶくま高原ホテルは1998年に開設された総合レジャー施設。健康ランドに温泉、キャンプ場などを備えていた。 しかし観光施設としては立地条件が悪かったようだ。冬場などはマイナス10度にまで気温が下(続きは詳細ページで)
第17位:【本宮市】安達太良大橋
〒969-1205 福島県本宮市和田 県道73号
本宮市と大玉村をつなぐ安達太良ドリームラインにかかる橋。夜中、橋の中央あたりで髪の長い女性の霊が出るという噂。この霊は、子どもを抱いている女性の霊だという話もある。運転代行の人などに目撃されている。(続きは詳細ページで)
第18位:【南会津郡只見町】田子倉ダム
〒968-0423 福島県南会津郡只見町田子倉後山604−18
ダム建設に囚人を使っていて、誤って転落した者等をそのまま人柱にされた人がいる。 自殺者も多く、湖面を調査した時に余りの遺体の多さに手が付けられなかった。 ここでの心霊現象 この付近の道路やトンネ(続きは詳細ページで)
第19位:【郡山市】御霊櫃峠
12
〒963-0213 福島県郡山市逢瀬町多田野
綺麗な夜景が見え、秋には紅葉スポットにもなる場所ですが、それと同時に心霊スポットとしても知られる場所。 その理由は様々な時代の霊が現れるからだ。 山賊の霊、着物の女性、首を吊っているサラリーマン風(続きは詳細ページで)
公園・城跡
第20位:【郡山市】酒蓋公園
〒963-8874 福島県郡山市深沢2丁目13−17
江戸時代の元禄年間、隣の荒池と分離させる工事が行われ、蓋(ふた)をした池という意味で、「逆蓋池」と呼ばれたのが名前の由来らしい。その後、いつしか酒蓋池と呼ばれるようになった。 この公園では、トイレで(続きは詳細ページで)
akastalinさん
第21位:【相馬郡飯舘村】真野ダム(はやま湖)
〒960-1814 福島県相馬郡飯舘村大倉松ケ平648
過去に湖での入水自殺や駐車場での焼身自殺が発生しており、死体遺棄事件も起きた。また2015年には、近くで警察官の首吊り自殺も起きている。 ダム湖の入口にトイレがあり、夜に行くとトイレの電気が勝手(続きは詳細ページで)
第22位:【いわき市】湯ノ岳パノラマライン
〒973-8406 福島県いわき市内郷高野町川平75−1
湯ノ岳パノラマラインでは、バイクで事故死したライダーの霊が出ると言われている。 夜中、ある人がパノラマラインを車で走っていたら、一台のバイクが対向車線から下ってきた。そのバイクはカーブでスリップ(続きは詳細ページで)
第23位:【いわき市】田人大橋
〒974-0153 福島県いわき市田人町南大平銭口 国道289号
飛び降り自殺した人の霊が出る。 田人大橋(たびとおおはし)は 1991年(平成3)に完成した橋で、この橋の上からは四時川渓谷が見下ろせる。結構な高さがあるので飛び降り自殺が多いと言われている。ま(続きは詳細ページで)
商業施設
第24位:【須賀川市】ラフォーレテニスコート
〒962-0052 福島県須賀川市西川笠田35
廃墟という訳ではないらしいが、今では地元の人もあまり使わないテニスコート。昔は横に建物もあったらしいが、現在は解体されている。以前、このテニスコートの脇で女性が焼身自殺をしたため、心霊スポットと言われ(続きは詳細ページで)
墓地・慰霊碑
第25位:【いわき市】夏井川渓谷の慰霊碑
〒979-3124 福島県いわき市小川町上小川 県道41号
昭和10(1935)年10月27日、磐越東線の郡山発平(※現在のいわき)行きの列車がこの場所で脱線、転覆して死者12名、負傷者50名を出す事故を起こした。事故の原因は、豪雨によりこの付近で土砂崩れが起(続きは詳細ページで)
第26位:【耶麻郡北塩原村】五色沼
〒966-0400 福島県耶麻郡北塩原村桧原
夜更けに歩いていると声をかけられる、数人で歩いているといつのまにか人数が増えているといった噂がある。 水面が赤い血のような色に見えると不吉なことが起こる前兆だと言われている。 また五色沼避難小屋で(続きは詳細ページで)
第27位:【いわき市】遠野トンネル
〒972-0251 福島県いわき市遠野町入遠野 県道20号
遠野町から三和町に抜ける県道20号線にある。1997年に竣工した比較的新しいトンネルだが、この付近で自殺する人が多いため心霊スポットとされている。 トンネルの遠野側入口に電話ボックスがあり、ここ(続きは詳細ページで)
第28位:【いわき市】三崎公園
〒970-0316 福島県いわき市小名浜下神白大作93 三崎公園管理(事)
三崎公園は自殺の名所として知られている。海のそばなので崖から身を投げる人が多いようだ。展望台のほうでは首吊り自殺も起きている。隣にある松下公園でも借金を苦に焼身自殺をした人がいるという。 夜に三(続きは詳細ページで)
第29位:【須賀川市】祈祷師殺人事件の家
〒962-0727 福島県須賀川市小作田竹ノ花15−5
1995年に祈祷師を名乗る女性が殺人容疑で逮捕された。 女性は悪魔祓いと称して信者同士を暴行させ、男女6人が変死体が発見された。 その事件現場となったのがこの家。 どういった心霊現象が起きて(続きは詳細ページで)
第30位:【いわき市】豊間トンネル
〒970-0224 福島県いわき市平豊間番下作 県道15号
豊間海岸近くの県道15号線にあるトンネル。一説には建設時に墓を貫いたと言われており、そのためトンネル内で心霊現象が起きると言われている。昭和の昔にはお化けトンネルとして有名だったらしい。 トンネルの(続きは詳細ページで)
神社・寺
第31位:【郡山市】堂坂観音堂
〒963-0673 福島県郡山市富久山町堂坂岩ケ作306
心霊ライブ定点中家族の心霊が確認できました!声なども聞こえかなり危険なふ場所だと思います。(続きは詳細ページで)
第32位:【いわき市】高麗橋(幽霊橋)
〒970-8026 福島県いわき市平杉平19−5
高麗橋(こうらいばし)は、通称「幽霊橋」とも呼ばれる。国道399号線の上に架かる小さな陸橋で、昔はこの橋から飛び降り自殺をする人が多かったらしい。夜中に車で下の国道をいわき駅に向かって走っていると、こ(続きは詳細ページで)
遠藤太平さん
山・森
第33位:【会津若松市】飯盛山
〒965-0003 福島県会津若松市一箕町大字八幡弁天下1404−4
白虎隊(会津藩の10代の少年兵)が集団自決した場所で有名。 深夜に飯森山に行くと下のような事が起こると言われる ・誰かの視線を感じたり、お経のような声が聞こえる。 ・無数の足音がする ・血が付(続きは詳細ページで)
yさん
第34位:【須賀川市】江持洞門
〒962-0801 福島県須賀川市江持菰内199
羽黒池の近くにある手掘りの小さなトンネル。このトンネルは明治21年(1888)に、佐久間亀五郎という人が手掘りで作ったトンネルだそうだ。 どういう理由か知らないが、この江持洞門と羽黒池周辺で幽霊(続きは詳細ページで)
第35位:【いわき市】波立トンネル脇の歩行者用トンネル
〒979-0335 福島県いわき市久之浜町田之網舟門3
国道6号線の波立トンネルの脇、海側にある小さな歩行者用のトンネル。トンネル内の空気が重く、変な声が聞こえたり、心霊写真が撮れたりする。 トンネルの北側には景勝地として知られる弁天島がある。鳥居と大岩(続きは詳細ページで)
第36位:【郡山市】猪苗代湖
15
〒963-1411 福島県郡山市湖南町舟津 県道376号線
猪苗代湖は福島県の会津若松市、郡山市、猪苗代町にまたがる湖。猪苗代湖では水難事故が多く自殺もあるらしく、ボートに乗っている時や湖の近くで、引きずり込まれる噂がある。(続きは詳細ページで)
第37位:【南会津郡下郷町】湯野上観光ホテル(下郷ホテル)
〒969-5201 福島県南会津郡下郷町大字高陦寄神乙1420
通称「下郷ホテル」とも呼ばれる廃ホテル。地下室に首だけの霊が現れる。 このホテルは昭和56年(1981年)頃に開業したが、なぜか2年ほどで廃業。それ以降ずっと放置されて、平成11年(1999年)(続きは詳細ページで)
夫婦で霊感が強いさん
第38位:【いわき市】四時ダム
〒979-0153 福島県いわき市川部町根小屋 〒979-0153
付き合っていた男性から捨てられ、このダムに投身自殺した女性の霊が現れる。 夜、このダムに男性のみ奇数人数で行き、駐車場でダムを背にして写真を撮ると、自殺した女性の霊が写ると言われている。 (続きは詳細ページで)
第39位:【いわき市】勿来関
〒979-0146 福島県いわき市勿来町関田関山98−4
古代から和歌に詠まれる場所で、武士の霊などの目撃談がある。 勿来の関公園内にあるトイレの裏で侍の姿を見たという話があり、また勿来関文学歴史館の壁に車のライトを当てると、霊の姿が浮かび上がるとの噂(続きは詳細ページで)
第40位:【相馬市】鵜ノ尾岬
〒976-0022 福島県相馬市
灯台の近くに「海洋調査船へりおす慰霊碑」がある。1986年に海洋調査船へりおす」が沈没し乗客のうち9人が命を落としてしまった。原因は船の欠陥だと疑われているが不明のままだ。 この場所に立ち寄り写(続きは詳細ページで)
この文章は意味がわかると怖い話になっています。みなさんはわかりましたか?
全国心霊マップからのお願い
サイト運営のための書籍代や設備投資、モチベーションに繋がるので協力していただけたら嬉しいです
心霊スポットに戻る
みんなの心霊知恵袋
新着心霊スポット
【山口県】平家塚
【神奈川県】上麻生道路の陸橋下
【神奈川県】日産スタジアム
【群馬県】小倉橋
新着コメント
【埼玉県】松原公園
目の前にホテルなんてあったかな?作り話か場所の勘違いでしょ
【静岡県】エメラルド七島
「エメラルド」もだけど「七島」という名称も気になる。 伊豆七島を臨む場所にあるからだろうか。
【鹿児島県】イッシー王国
池田湖は巨大うなぎで屈斜路湖は鹿が泳いでいたのを勘違いしただけでどちらも確認済みの生き物です
【東京都】真の道
まあ、あらぬ(?)噂を立てられて、いたずらや破壊行為などを繰り返し働かれれば、そういう対策を講じるの
何かを飼育していたって?地元の人なら誰でも知ってる池田湖名物の巨大うなぎだよ、大きなものは5mくらい
【千葉県】三島隧道
「熱い鉄板」ではなく「厚い鉄板」なのでは?
宗教団体の普通って一般人のそれとは大きく異なっているからね…好き好んでわざわざ有刺鉄線に囲まれた所に
【神奈川県】県立四季の森公園
劇団四季の森公園かと思った!