富山県の心霊スポット
トップページ
ピンナップ
心霊スポット
廃虚
心霊写真
都市伝説
心霊アプリ
心霊マニュアル
お祓い
心霊番組
ユーチューバー
心霊知恵袋
おすすめYouTuberGUMIチャンネル 廃墟心霊チャンネル
- 心霊スポット -
その神社で本当に大丈夫ですか?
「神社に行きたいけどどの神社が良いかを知る方法なんて無いのでは?」「あります!」詳細はこちら
コピー
私有地に無断で入ると不法侵入になるのでご注意ください。建物や空き家は富山県や各市町村が管理している場合があります。
絞り込み件数:0件
富山市(12)
高岡市(2)
魚津市(3)
氷見市(3)
黒部市(2)
砺波市(1)
小矢部市(4)
南砺市(5)
射水市(1)
中新川郡立山町(4)
下新川郡入善町(1)
下新川郡朝日町(1)
トンネル(6)
住居(1)
ホテル・旅館(4)
商業施設(4)
遊園地(1)
山・森(2)
道・峠(4)
公園・城跡(5)
墓地・慰霊碑(1)
湖(池)・ダム(3)
橋(1)
神社・寺(5)
駅・踏切(1)
神隠し(1)
座敷わらし(1)
宜保愛子(1)
廃墟(7)
姥捨て山(1)
処刑場(1)
ランキング
市区町村
最新
危険度
条件で絞り込む
全39件
ホテル・旅館
1
15
0
27
〒937-0827 富山県魚津市坪野 県道67号線
恐怖度:
話題性:
人気度:
危険性:
6階建ての元温泉旅館廃墟 プールで男児が水死した、オーナーがボイラー室で首を吊ったなどと憶測でしかない噂が流れていた ところが、肝試しに行くとだけ告げた少女2人がそのまま失踪するという事件が起…
詳しく見る
トンネル
7
8
富山県氷見市仏生寺県道64号線
・女性が焼身自殺した現場 ・トンネルを通過したあとにタイヤがパンク ・帰宅後に金縛り などのような霊的な噂が囁かれている。 頭川トンネルの近くには処刑場があって打ち首になった罪人の首を川に…
4
12
〒939-2214 富山県富山市寺家 県道67号線
県道67号線上にある三つのトンネルを総称して寺家トンネルと呼んでいる。 各トンネルには池原1~3号隧道という名前が付けられている。 どのトンネルも不気味な雰囲気を醸し出しており若者が肝試しでよく利…
6
9
〒939-1614 富山県南砺市蔵原 県道42号線
新蔵原トンネルが開通してからはその役目を終えてしまうかと思われた旧蔵原トンネル、しかし有名な心霊トンネルとして今もまだ活躍(?)している 旧蔵原トンネルがある道は旧道となっているため街頭はなく人も滅…
〒937-0834 富山県魚津市鹿熊 県道67号線
現役で使用されている心霊スポットとしては珍しいトンネルです。 それだけに、携帯電話から登録していない着信音が鳴るなど現代的な怪奇現象が起こります。 ちなみにそれは無言電話だそうです。 昔、1…
駅・踏切
3
14
〒939-8073 富山県富山市大町287−3
交通の幹線道路を横断するために作られた地下道は南富山駅へ向かう人にとって便利な道になるはずだった。しかし地元の人はこの地下道を使用せず、あえて遠回りして信号のある交差点から駅へ向かうそうだ。 そ…
神社・寺
5
〒939-2306 富山県富山市八尾町井田7656 白山社
夜になるとこのあたりに白い女の人が現れます。その人と目があうとこちらに向かって手を振ってきます。しかし絶対に手を振り返してはいけません ある男性が知り合いと勘違いして手を振り返したところその女の…
湖(池)・ダム
2
〒930-1406 富山県中新川郡立山町芦峅寺 立山黒部アルペンルート
黒部ダムは1956年から7年の歳月をかけ1963年に完成した。 工事に携わった作業員は1000万人を超え殉職者は171人にものぼる。 作業員の中には日雇い労働者もいて、血の気が多い人も多く言い争い…
遊園地
〒930-1321 富山県富山市大山上野725
1958年に鉄道会社と町が出資して開園した大川寺遊園地。ジェットコースターや観覧車など定番のアトラクションがある遊園地だったが、客足が遠のき不況と共に1996年に閉鎖された。 現在は遊具などは撤去さ…
〒933-0978 富山県高岡市頭川2497 頭川神社
近くの頭川トンネルと一緒に肝試しをする人が多いスポットです。 神社の神木として木が植えられているためか首吊り自殺が多いなどの話がありますが、これはネット上の書き込みから出た根拠のない噂です。 …
住居
〒930-0028 富山県富山市荒町3−6
総曲輪にある建物。 ここは家主が何度もかわり現在は空き家となっている。 以前の住人の話では夜中に寝苦しくなり、目を覚ましたら枕元にお婆さんが座っていたという。 たびたび心霊現象が起きるせいで…
道・峠
〒932-0863 富山県小矢部市内山 国道359号線
内山峠全体にも、霊が広がり、ついには、このスノーシェルターまで霊が出る。 県境にもなっている。トンネルでは無いけど、トンネルに似ている。 300~400mくらいです…
10
〒939-0702 富山県下新川郡朝日町元屋敷1711
深夜に車で通ると白い服を着た若い女性の霊が車に追いかけてくる。 トンネルを出るとなぜか女性の霊は消える…
公園・城跡
〒938-0804 富山県黒部市宮野272
宮野運動公園は野球場や陸上トラックがある広い公園。 昼は賑やかな場所だが、仏舎利塔や追悼碑もあり暗くなるにつれて不気味な空気が流れてくる。戦場だったとかの話もある。 仏舎利塔は納骨堂として使われて…
〒935-0036 富山県氷見市下田子11
氷見街道の氷見市下田子間に女性の霊や、白っぽい影の目撃が多い。 側道にある旧道にそれらが出るが、新しい道路にも出る事もあるので注意して走行して欲しい。…
〒930-0155 富山県富山市三熊1044
古洞ダムは1982年に農業用ダムとして建設されました。このあたりは雨が降りづらい地域だったため畑が干上がり農作物に悪影響を与えていたが、古洞ダムによって干ばつの被害がなくなり収穫の手助けとなった。 …
墓地・慰霊碑
〒939-2253 富山県富山市八木山 大沢野中学校口(バス)
昔、その場所は火葬場として使われていた。 そのせいで幽霊や精霊等が居たりする。 霊力の有る人は惹き付けられるかも。…
〒930-1406 富山県中新川郡立山町芦峅寺
年にー回の夏 立山に鬼姫が帰ると言われている。 妖怪の悩み事を頼むと解決してくれる。 但し、悪用や心が汚いと地獄に引きずられる。 この鬼姫は次期閻魔大王とされる。…
〒939-2474 富山県富山市八尾町下ノ名756
下の茗温泉(したのみょうおんせん)。富山市八尾町下ノ名にあった温泉。まさに山の中の秘湯といった感じで、景色は最高だったらしい。過去には野口雨情や竹久夢二もこの地を訪れたという。 しかし経営が悪化…
〒935-0112 富山県氷見市飯久保19
廃神社という訳ではないようだが、なぜか神社の入口に「立入禁止」の錆びた看板があり、いろいろな憶測を呼んでいる。 寂しい雰囲気と相まって幽霊神社と言われ、「女性の幽霊が出る」、「2つある鳥居が深夜…
富山県小矢部市
倶利伽羅峠は源平倶利伽羅合戦の場所となったことで有名。観光地として知られる場所だが地元民のあいだでは心霊スポットとして近寄りがたい場所ともなっている。 地獄谷を覆いつくすほど戦死した武士の遺体は…
〒939-2623 富山県富山市婦中町蓮花寺80−5
井戸で転落事故が起き、数年後に発見されたそうです。それからそこへ訪れた人がラップ音など聞こえたという。…
〒939-0553 富山県富山市水橋小出1239
富山市水橋にあるラブホ廃墟。正確な開業、閉業時期は不明。ネットの情報によると2000年代中頃に閉業したらしい。 マイナーな心霊スポットだが、地元の人からもあまり近づかない方がいいと言われる曰く付…
橋
〒938-0283 富山県黒部市黒部峡谷口21
黒部川に架かる黒部渓谷鉄道の鉄橋。宇奈月駅からトロッコ列車に乗ると最初に通過する真っ赤なアーチ橋で、観光パンフレットにもよく使われる有名なスポットになっている。大正12年(1923)に完成した旧山彦橋…
商業施設
〒932-0302 富山県砺波市庄川町庄
太平洋戦争末期、米軍の本土空襲が激しくなる中、空襲を避けるため不二越はこの山の中に地下工場の建設を始めた。 昭和20年4月ごろから、朝鮮半島から1500人ほどがここに移り住み工場の建設に従事した…
〒930-0084 富山県富山市大手町614富山市民プラザ1階
市民プラザが建つ前は、富山市民病院だった。 何万人もの患者がそこで死んでいるので、その中には現世執着が強いまま死んだ患者もかなりいるため幽霊目撃談が絶えない。 一応、除霊を何度もしているが、その後…
〒939-0626 富山県下新川郡入善町入膳456 入善町中央公園
心霊現象 トイレに霊が出る。 飛行機の所で軍人の霊が出る。 トイレの霊について トイレでどのような経緯があり霊が出るようになったかが不明。 知っている方はコメントしてね。…
〒937-0009 富山県魚津市寿町10−8 経田海浜公園
魚津市寿町、経田港(きょうでんこう)の近くにある海浜公園。この周辺は釣りスポットにもなっているが、公園内で自殺が多発しており、自殺者の霊がさまよっていると言われている。 この公園には防風林として…
〒939-2511 富山県南砺市利賀村百瀬川 国道471号
昭和34年(1959)12月に竣工した国道471号線、栃折峠にある人道トンネルで、人1人がやっと通れるサイズ。 この辺りは豪雪地帯であり、冬場は道路が閉ざされてしまうため、利賀村と八尾町(現・富…
〒932-0005 富山県小矢部市下屋敷15
子撫川ダム(こなでがわダム)。1978年に竣工した多目的ダム。ひと昔までこのダムでは自殺が多数していたという。橋からの飛び降り、焼身、周辺の森の中での首吊りなどなど。あまりに多発するので、何かに呼ばれ…
山・森
〒939-1614 富山県南砺市蔵原377−1
心霊スポット旧蔵原トンネルの近くにある廃墟。2001年頃に話題になった知る人ぞ知るスポットで、いつ頃建てられたかは不明。 一説によると、近くの建設会社の社長さんが社員と道楽で建てたもので、山小屋…
〒930-1408 富山県中新川郡立山町千垣145
レストランかもしかは二階建ての飲食店の廃墟 1970年代にはすでに営業していたとみられいつからか閉業している 2012年時点で落書きなどがあったことから廃業してから結構な年数が経っていたと思われる…
〒933-0116 富山県高岡市伏木一宮7
富山県高岡市伏木の山中にある骨組みだけの廃墟。 正式名称は「ラジウム・ランド温泉北陸保養センター」といい、1960年代後半に建設されたスーパー銭湯のような施設だったという。温泉、食堂、宴会場、売…
富山県中新川郡立山町
富山県立山町、常願寺川の右岸にある河川敷公園。昔から自殺や周辺での事故が多く、一部で心霊スポットと言われているらしい。 夜中に常願寺川の川原で発光体を見たと言う人や、河原でBBQをしていたら金縛…
〒939-1626 富山県南砺市法林寺 川合田温泉(バス)
富山県南砺市にある温泉で、開湯は1847年(弘化4年)。 この温泉入口にあるバス停には、ずいぶん前から夜になると白い着物を着た女性の幽霊が出るという噂がある。 深夜にバスの運行が終わってい…
〒932-0021 富山県小矢部市田川7
稲葉山の洞窟では、白い着物の落ち武者が出る。 稲葉山の近くに火葬場があり、昔から謎の交通事故も多く発生している。 傾斜面に黒い大きな影みたいなのが出る。…
〒933-0235 富山県射水市海老江練合636
足洗潟(あしあらいがた)公園。その昔、親鸞上人が越後に配流される途中、この地で足を洗った故事にちなんで「足洗潟」と名付けられたそうだ。 一部で心霊スポットと言われていて、理由は公園の男子トイレに…
富山県富山市
富山県の北陸自動車道でこんな話があります。 ある夜に仲間4人でラーメンを食べに行った帰りの北陸自動車道でふと窓の外を見てみると路肩を老婆が自転車で走っている姿を発見した。この時、車は時速100キロ近…
〒932-0371 富山県南砺市利賀村長崎112
1927年に建てられた豪華な家屋を利用した宿で、2015年にリフォームしています。 座敷わらしの宿としての知名度は低いですが、テレビでは何度も座敷わらしがいる宿として紹介されています。誰もいない部屋…
39件
最初
前へ
次へ
最後
全国心霊マップからのお願い
サイト運営のための書籍代や設備投資、モチベーションに繋がるので協力していただけたら嬉しいです
オカルトまとめ速報
まとめサイトのまとめ速報
プロが使っている道具まとめ
この文章は意味がわかると怖い話になっています。みなさんはわかりましたか?
心霊スポットに戻る
みんなの心霊知恵袋
新着心霊スポット
【海外】オールド・タルボット・ターバン
【長崎県】どんの山公園
【長崎県】稲佐山
【兵庫県】雲雀丘公園
新着コメント
細川旅館
もうなくなってた
ルミエールの丘
そもそもなんで「ルミエール」って呼ばれてるんですか?
神辺城跡
ガチモンで 普通に 写り込みやすい場所でしたね心霊体験したい方居たらおすすめです
漂流病院
地図の場所違うわ!
越谷レイクタウン
池袋サンシャインシティもそうだけど、幽霊が出やすい場所は飲食店が繁盛するという噂を聞いた事がある。レ
大内 毛利VS山名
ホテル阪神大阪
まあ、そこは沖雅也の自殺であまりに有名ですから、隠しようもないですからねえ。
北防波堤ドーム
南がぶりぶち公園、西がクブラバリ、東が知床岬ということになるんですかね。