心霊スポット登録件数2937件
- 心霊スポット -
「神社に行きたいのに自分と相性の良い神社を知らないのでは?」「知ってます!」
コピー
↓「詳細」を押すと地図・心霊現象・画像・動画など詳しく見ることができます
那覇市(9)
宜野湾市(3)
浦添市(2)
名護市(4)
糸満市(5)
沖縄市(2)
豊見城市(5)
うるま市(2)
宮古島市(3)
南城市(3)
国頭郡国頭村(5)
国頭郡今帰仁村(1)
国頭郡恩納村(6)
中頭郡読谷村(2)
中頭郡嘉手納町(1)
中頭郡中城村(1)
島尻郡南風原町(1)
島尻郡久米島町(2)
八重山郡竹富町(1)
八重山郡与那国町(1)
トンネル(2)
病院(1)
住居(2)
ホテル・旅館(3)
商業施設(2)
山・森(3)
道・峠(2)
公園・城跡(15)
墓地・慰霊碑(6)
海(9)
川・滝(2)
橋(1)
その他(11)
デートスポット(2)
パワースポット(3)
座敷わらし(1)
自殺の名所(3)
ランキング
市区町村
最新
現在地
条件で絞り込む
59件
最初
前へ
墓地・慰霊碑
第1位:【宜野湾市】大山貝塚
〒901-2223 沖縄県宜野湾市大山2丁目12−1
ユタ(沖縄の霊媒師)の修行場だった場所。 「ここから先は霊域なので遊ばないように」と書かれた看板もありました。 地元の人間も夕方以降は近づかないようにしています。 ユタというのは生まれつき非(続きは詳細ページで)
地元民さん
恐怖度:
話題性:
人気度:
危険性:
その他
第2位:【国頭郡恩納村】SSS
〒904-0413 沖縄県国頭郡恩納村冨着595−3
SSSは沖縄でも屈指の『危険』な心霊スポットである。 なぜ危険なのかというとここはユタの修行場でもあり、修行中に命を落とした者がいたという。さらに遊び半分で肝試しにきた者は幻覚や精神異常を起こし入院(続きは詳細ページで)
名無しさん
公園・城跡
第3位:【名護市】嵐山展望台
〒905-1154 沖縄県名護市呉我1460−2 嵐山展望休憩所
嵐山展望台の展望台に霊が現れる噂がある。 更に奥に真っ直ぐ行くと現在あるかどうかはわかりませんが、一家惨殺事件があった廃墟に辿り着きます30年ほど前にあった事件で、本土から引越ししてきた人が住んでい(続きは詳細ページで)
第4位:【南城市】糸数壕(アブチラガマ)
〒901-1400 沖縄県南城市玉城糸数667−1 南部観光総合案内センター
沖縄は日本で地上戦が行われた唯一の場所です。 兵士に追われ次々と命を奪われる光景は、原爆とはまた違った恐怖・絶望があったのではないでしょうか。 その死者数は10万人にものぼるそうです。 (続きは詳細ページで)
商業施設
第5位:【宮古島市】喫茶いずみ
〒906-0000 沖縄県宮古島市城辺長間375−5
沖縄宮古島にあるI喫茶店廃墟と言えばこの喫茶いずみ 心霊スポットは普通学校や病院だったりするがここは喫茶店の廃墟という一風変った心霊スポット そうは言ってもここは心霊スポットの宝庫と呼ばれる沖縄で(続きは詳細ページで)
第6位:【国頭郡恩納村】真のsss
〒904-0413 沖縄県国頭郡恩納村冨着646
従来のsssはカモフラージュではないかとされてる。理由は聖域に入れば命の保証が無いからである 行くと精神状態が崩壊すると言われてる。 聖域である為絶対に入っては行けない。 沖縄県最恐(日本最恐と(続きは詳細ページで)
ホテル・旅館
第7位:【中頭郡中城村】中城高原ホテル
〒901-2402 沖縄県中頭郡中城村泊 県道146号線
30年ほど前に建設が開始されたが、その企業が倒産してしまったためそのまま放置されている プールで子供が亡くなった事件があったらしく、プールで手を合わせると子供の声が聞こえてくるといううわさがある (続きは詳細ページで)
トンネル
第8位:【浦添市】前田トンネル
〒901-2102 沖縄県浦添市前田(字)997
全国規模で話題となる事はあまりないですが地元民のあいだでは幽霊の出るトンネルとして有名です。 トンネルのあるこの道は交通量の多い大通りを避けるため便利な抜け道として明るいうちはよく利用されていますが(続きは詳細ページで)
第9位:【糸満市】ひめゆりの塔
〒901-0344 沖縄県糸満市伊原671
ひめゆりの塔は戦争で亡くなった人の魂を供養するために建てられた塔です。死から逃げられないと分かった住民は断崖絶壁に自ら身投げをした人も多かったそうです。 修学旅行先が沖縄の場合ほぼ確実に観光コー(続きは詳細ページで)
海
第10位:【国頭郡恩納村】万座毛
〒904-0411 沖縄県国頭郡恩納村恩納2871
かつて戦争中に米軍兵から逃れるために市民が集団で投身自殺を図った場所。海の中から防災頭巾を被った数十人の行列が現れるそうです。 地元では万座毛に行ってくると言うと、何か悩みでもあるのかと心配され(続きは詳細ページで)
第11位:【糸満市】白梅の塔
〒901-0324 沖縄県糸満市国吉 県道54号線
戦時中に命を落とした白梅学徒看護隊を祀っている塔 塔の近くには自然にできた防空壕があり、その中では多くの人間が火炎放射器で焼かれ苦しみのなか亡くなっていったそうです 遊び半分で近寄ってはいけない場(続きは詳細ページで)
山・森
第12位:【名護市】骸骨山
〒905-0002 沖縄県名護市勝山889
名前が表す通り数々の動物の骨、時には人間のガイコツがある山。 昼間でも不気味な場所ですが夜に足を踏み入れるとどこからともなくうめき声が聞こえてくるそうです。 山ということもあり非常に危険な(続きは詳細ページで)
第13位:【宮古島市】大神島
〒906-0000 沖縄県宮古島市平良大神178
安徳天皇が眠る地とされている。 海賊キッドの財宝が眠っていると謂う噂がある。 海賊キッドの宝探しで50人程が地元住民の反発を押し切って強行探索をした。見つかったのは至る所に落ちている人の骸ばかりだ(続きは詳細ページで)
第14位:【糸満市】喜屋武岬
〒901-0354 沖縄県糸満市喜屋武
喜屋武岬とは平和記念公園と繋がる海岸線をそう呼んでいます この辺りは激しい戦地だったこともあり、多くの避難民たちが逃げ場を失い絶望のなか身投げをしたと言われています なぜか戦後の今でも自殺(続きは詳細ページで)
第15位:【宜野湾市】森川公園
〒901-2224 沖縄県宜野湾市真志喜1丁目24−2
森川公園は天女で有名な羽衣伝説で有名な場所です。 拝所とされている泉は公園内の駐車場から入って左側にあります。 昔、この泉の改修工事を行おうとしたところ、市役所の所員が何者かに惑わされたかのように(続きは詳細ページで)
住居
第16位:【南城市】七福神の家
〒901-1400 沖縄県南城市知念山里 県道86号線
この家では一家心中があり、霊能者が霊を鎮めるために七福神の置物を置いていったのが名前の由来らしい。 七福神が勝手に移動したり、2階から女性の霊が見ている、といった噂がある。 残念ながら、現在置(続きは詳細ページで)
第17位:【那覇市】末吉公園
〒903-0802 沖縄県那覇市首里大名町1丁目154−17
末吉公園は園内に国の史跡である末吉宮を持つ公園です。川も流れており自然を感じる公園です。 しかし夜になると雰囲気は一転し、様々な怪奇現象が起きることから心霊スポットとしても知られています。 (続きは詳細ページで)
第18位:【南城市】斎場御嶽
〒901-1400 沖縄県南城市知念 国道331号線
御嶽(うたき)とは神様が宿る場所とされており、沖縄では村ごとに御嶽を配置していました。御嶽は聖域であり豊作や繁栄を祈願をするなど現代でいう神社に近い場所です。 数ある御嶽の中でも最高聖地とされて(続きは詳細ページで)
第19位:【国頭郡国頭村】死体が上がる海岸
〒905-1502 沖縄県国頭郡国頭村楚洲 県道70号線
数ヶ月に一度身元不明の遺体が打ち上げられる海岸。やんばる最凶の心霊スポット。霊の目撃がされているが、霊が多く行く人があまりいない為、どの様な霊に遭遇するかは不明。月明かりのない夜は格段に危険。 真っ(続きは詳細ページで)
第20位:【国頭郡恩納村】ヒートゥー島
〒904-0415 沖縄県国頭郡恩納村仲泊885
シーサイドドライブインの駐車場から見える島。もともとレストランを作ろうとしたが心霊現象が起き中止された。ヒートゥー(イルカ)をメニューに作ろうとした。ヒートゥー狩りというのも開催された。イルカを、沖に(続きは詳細ページで)
この文章は意味がわかると怖い話になっています。みなさんはわかりましたか?
心霊スポットに戻る
心霊スポット
心霊写真
都市伝説
心霊アプリ
心霊マニュアル
お祓い
心霊番組表
みんなの心霊知恵袋
新着心霊スポット
【新潟県】旧49号ゴーストタウン
【埼玉県】葛西用水路魔のカーブ
【神奈川県】逗子マリーナ近くの小坪隧道(天照洞)
【沖縄県】ノロ墓
新着コメント
【群馬県】武尊神社(呪いの廃神社)
婆さんの霊が出る?! だったら早く塩撒いちゃえよ! あいつら老害は、霊になってもくっせーんだから
【大阪府】樫田トンネル
フォローありがとうございます。
【京都府】貴船神社
酷い(呪いの人形)は「心臓部」だけでなく「両手、両足」に「釘」が打たれてるらしい。 変わったもので
(呪殺:呪い)の人形は「貴船神社」だけでなく「富士山の麓」「青木ヶ原樹海」でも 人形を逆さに吊るして
松茸会?
【大阪府】千日デパート火災現場跡
仏教では「罪の軽い人」が「生きている時」に罰を受けます。 「罪の深い人」は「死んで」から「苦しみが切
【埼玉県】西原公園
上柴と言う地名になる前から住んでいます。 この話しは少し違いますが、本当です。 若い女性ではなく40
現在改修工事中で、2021年の11月頃まで入れないようです。