〒822-0124 福岡県宮若市縁山畑号線,92県道
犬鳴峠の南東にある峠道。水子供養の寺があったり謎の石碑があったりするため、心霊スポットと言われている。
名前の由来は、ネコのように見える「猫岩」と呼ばれる石があるため。別に犬鳴峠に対抗して猫峠と名付けた訳ではないらしい。ただしこの説には異論もあり、もともと古い言葉で「ねこ」とは山の嶺(みね)や高い場所を指す言葉で、動物のネコとは関係ないとする説もある。
ここではお婆さんの霊を見たと言う人もいれば、中学生くらいの男の子の霊に追いかけられたという人もいる。
また猫峠にはこんな話もある。昔、篠栗町側のふもとに、大きな枯れかけた木のある一軒屋があった。ある雨の日にその家の女の子がボールで遊んでいたところ、木にボールが引っかかってしまった。女の子はボールを取ろうとして木に登ったが、足を滑らせてしまい、木の又に首が挟まって死んでしまった。
それ以降、雨の日になるとこの木の又に、女の子の首だけが乗っかっているのだという。
…
※超閲覧注意※【廃寺】猫峠 後編:【心霊】怪異編 猫背ちゃんねる