27
名無し
|
2018/03/29(木) 22:50:31
報告
地元民です。マジで気味悪い。
13
名無し
|
2014/11/22(土) 13:33:25
報告
〉〉12
本丸のほうに行ったんだけど、道が真っ暗で何も見えない
心霊より、暗闇が怖かった。
11
名無し
|
2014/11/19(水) 22:25:21
報告
ここに真夜中に行って、えらいことになった
26
名無し
|
2017/12/14(木) 05:08:08
報告
もう4,5回ぐらい行ったけど滝のほうはそこまでやばくない。
滝よりさらに奥の森の中のほうがやばい。すごく体は重くなるし周りからは声がするしでうるさいぐらいだったよ
瘴気っていうのかな?とにかく雰囲気が凄まじかった。間違ってもお経なんか唱えないほうがいい。旧旧吹上トンネルとは比べ物にならんよ
多分心霊スポット参拝者は滝を見物する人が多いからもっと奥のほうに居心地が悪くなって奥のほうに身を潜めてるのかも・・・
4
名無し
|
2014/04/24(木) 23:20:18
報告
調べてみたら「太鼓の音とともに投石隊が兵士めがけて石を投げつけた」って書いてるサイトを見つけた
戦(いくさ)の時は太鼓を叩いたりホラ貝を吹いて士気を高めていたみたい
>>1が言ってるのはおそらくその戦国時代の太鼓に関係しているんじゃないかな
ちなみに叩き方によって意味が変わってくるんだって
出撃する時は攻太鼓、行進時は押太鼓、敵陣に突撃する時は懸太鼓、陣形の再編成時には備太鼓
>>1が聞いた時は何太鼓だったんだろう
8
名無し
|
2014/09/24(水) 17:00:49
報告
何でここが心霊スポット?何もでないぞ。
24
名無し
|
2017/04/29(土) 09:54:22
報告
歩いていたら自分の周りから何人もの男の唸る?ような声が聞こえてきました。
5
名無し
|
2014/05/16(金) 13:05:48
報告
何年も前だけど、民放の某番組でココリコの遠藤が八王子城に行き、写真を撮ったら本丸御殿跡の門に武士の顔が斜め向きで写ってました。共演の霊能者曰く、古い時代の霊だそうです。成仏できない霊が彷徨っているのかもね。。。
9
名無し
|
2014/11/02(日) 02:58:24
報告
あの〜 画像2枚目をアップすると顔が沢山写っているんですけど、、、怖怖怖
3
名無し
|
2014/04/24(木) 19:28:43
報告
どうして太鼓?
1
名無し
|
2014/03/15(土) 17:08:28
報告
夜中に八王子城で太鼓の音が聞こえてきた
その事を知人に話したらそいつも八王子城で太鼓の音聞いたって言ってた
それからというもの他の心霊スポットに行った時でも太鼓の音が聞こえるようになってしまった
30
探索レポートより移動
|
2021/01/02(土) 12:25:36
報告
江戸時代幕府直轄地だったここに人を近寄らせないため作った怪談。花魁淵と一緒。
地元でしたがキャンプしても何も出ないし御主殿の滝も小さくて身投げ無理だし。こんなところより鍛冶屋敷から八幡宮のほうがやばいし人も死んでるけれどみんな口にもしないから広がらない。
22
名無し
|
2017/01/01(日) 20:20:08
報告
大晦日に行ったけどいっぱい人来るね
18
名無し
|
2016/08/14(日) 05:55:12
報告
行ったけどなにも無かった
19
名無し
|
2016/09/02(金) 05:36:26
報告
一番最初の橋を渡った先にある広場を川沿いに右へ行ける小道、石碑の裏の滝付近は近づくのをオススメしません。
17
名無し
|
2016/07/16(土) 22:50:03
報告
ここは数年前ハイキングで行って、行ったらすぐに寒気がすごくなって帰りの電車では夏だったのに長袖の上着来て丸くなってた。そっから数日寒気と高熱がとれなくて、見舞いにきた友達に会った瞬間治った。でも友達はみるみる顔色悪くなって数日寒気と高熱におそわれたらしい。
33
名無し
|
2021/09/13(月) 22:02:31
報告
>>封印術がかけられているので
それってどこ情報なん?
なんでそんな詳しいん?
21
名無し
|
2016/11/26(土) 09:13:31
報告
動画ヤバくね?靄ってるし。
OH(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎NO(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎!!!!!!!
28
名無し
|
2018/10/04(木) 09:37:46
報告
人も少なくいい散歩道です。歴史的史跡としても勉強になります。ガイド案内もしてくれます。散策をしているといろいろな鳥や動物の鳴き声がし、自然豊かで大切に保存されているのだなと感じました。心霊の類いはあったことがありません。
25
名無し
|
2017/09/24(日) 16:25:59
報告
昨日行ったら声がした
2
名無し
|
2014/04/23(水) 21:34:24
報告
>>1
太鼓…?なぜに??
31
探索レポートより移動
|
2021/01/02(土) 21:13:19
報告
戦国時代の歴史より、この場所に行くときは供養の心がとても大事だと思います。
私が感じたのは透き通る空気と神聖な雰囲気でした。同じようなことが起きないよう平和が続いてほしいです。
ところで夜に行ったにも関わら、一人のおばあちゃんに会いました。年齢は90歳くらいでしょうか。話も少しした記憶がありますが、今思うと不思議な体験だったと思います。
12
名無し
|
2014/11/20(木) 17:28:40
報告
〉〉11
くわしく
23
名無し
|
2017/04/01(土) 00:00:18
報告
友達といって滝もじっくり見て来たけど、なんともなかったよ。
20
名無し
|
2016/10/15(土) 23:26:49
報告
7月くらいに1人で行ったけど、別にこれといったものは無かった。景色良いし、ガイド付き。運動不足にはきつめのハイキングだから、水は必ず要る。
15
名無し
|
2015/12/30(水) 16:10:38
報告
錫杖を地面に打ち鳴らす音がする、高い笛の音がする、黒い人型の影が目の前を走る、バイクのエンジンが勝手にかかる、などどのスポットより遭遇率が高いため、20年以上行ってないし、人にも奨めません。
32
探索レポートより移動
|
2021/01/03(日) 09:14:07
報告
霊は居ますが、基本的には無害です。
ここに居る霊は遊び感覚で来た人達を驚かせるのが大好きな霊しか居らず、心霊スポットで言うなれば初心者向きとなります。
よほど失礼な事でもしない限りは何もしては来ないでしょう。
古井戸に危険極まりない悪霊が居ますが誰にも解けない封印術が掛けられてるので問題は無いでしょう。
他はこれと言って特筆すべき事は無いですが、自然豊かであり、リフレッシュしたい方には打って付けかと
29
探索レポートより移動
|
2021/01/01(金) 18:28:52
報告
暇だったから散歩気分で行ってみたが、入り口の所で脳内にブレーキが掛かって引き返した。
帰宅してから体調が悪くなり、3日間寝込みました。もう絶対に行きません。
6
komatsu
|
2014/06/26(木) 23:22:29
報告
今日のお昼に行ってきました。
心霊云々よりも自然が美しい。
特に主殿跡は圧巻の美しさ。碇石に座っておにぎり食べました。
変わったことは特にありませんでした。
狼や犬の唸るような声を何度か聞きましたが、姿はありませんでした。
多分、気のせいです。
16
名無し
|
2016/06/24(金) 21:57:15
報告
ここで出るのは霊じゃなくて残留思念
霊障や祟りのたぐいは無いので安心してよい
34
名無し
|
2022/02/18(金) 10:45:04
報告
どこが怖いのか全く分からんかった
10
名無し
|
2014/11/03(月) 14:21:51
報告
何年も前だけど、夜中の一時ごろに行ったら
若者がたくさん来ていて花火をやったり酒飲んだりして暴れてて
全く怖くなかった。
14
名無し
|
2015/01/17(土) 12:07:43
報告
夜中行ったけど近くの民家で太鼓やってたけどあれなに?お祭りかな?いやそれよりも私有地入ったらアラーム鳴るので注意(笑)
35
探索レポートより移動
|
2023/08/04(金) 12:58:06
報告
昔、TVでココリコの遠藤や千里子さんが肝試しに来たのですが、どなたか動画とかTVで見た人いますか? かなり不可思議だったのでインパクト凄くて覚えてるのですが、生きた鳥が落ちてきたり、門の所におもいっきり顔が写ってたり、なんかお蔵入りしたらしく真相がわかりません。