下白水大塚古墳とは福岡県春日市にある墓地・慰霊碑の心霊スポットで「しもはくすいおおつかこふん」と読みます。幽霊が出ると噂されている場所で男性の幽霊・正体不明の幽霊が目撃されています。
春日市に六つある古墳群の内の一つです
夜横を通っていると下から突き上げる衝撃とバンという大きな音がしました熊本地震の頃の事ですしかし地震では無いようです
そもそもここは何かなと思い後日明るい時に見に行くとお墓でした
春日市は古墳の上にお墓を作る風習があるようですここは江戸時代に墓地として利用されていたそうです
それから気になり見るようになりましたが今度は光る手(左手です)が出まして手を振ってきましたこの事があり一旦落ち着きました
また古墳中央に木が生えているのですがそこに白い服の男性の霊を見た事もあります
恐らく二種類の霊が出ると思われます
また古墳の後ろ部分が道路建設に伴い削り取られているのですが事故多発地帯です地形的に車が集中する様になっており春日市福岡市間を結ぶ重要な抜け道として利用されています
本来別に幹線道路が有るはずなのですが完成するはずの幹線道路工事は40年以上全く進んでいません
事故の犠牲者の無念幽霊も出るのかも知れません
春日市在住の方でも知らない人が多いかも知れませんが個人的には春日市最大級の心霊スポットだと思います
下白水大塚古墳で起きた事件や事故のニュース