静岡県の心霊スポット
トップページ
ピンナップ
心霊スポット
廃虚
心霊写真
都市伝説
怖い動画
心霊マニュアル
お祓い
心霊番組
心霊知恵袋
心霊アプリ
おすすめYouTuberじゅげむのさんぽ
- 心霊スポット -
使わないと損!Amazon検索ツール
「怪しい中華製品を排除して安心快適な買い物をする方法なんて無いのでは?「あります!」詳細はこちら
コピー
私有地に無断で入ると不法侵入になるのでご注意ください。建物や空き家は静岡県や各市町村が管理している場合があります。
絞り込み件数:0件
ランキング
市区町村
最新
危険度
条件で絞り込む
全109件
2
18
0
〒418-0103 静岡県富士宮市上井出 県道71号線
恐怖度:
話題性:
人気度:
危険性:
あまり、有名ではない廃ホテルです。 女性の霊が出るという噂があります。 昔、ここで人が殺される事件が起きそれ以来廃業になったらしい。 ヤ○ザが経営してたという噂があり前までは、廃墟内に実銃が 落ちていたらしいです。 ホテルの横の道は交通量が多いので正面から入るのは危険なので 100mほど南へ行くと右に曲がるところ(西富士中学校入口という看板) があるのでそこを曲がるとトンネルがある。 そのトンネルの手前に右へ曲がる林道があるのでそこへ 入るとホテルの裏口へ続いてます。 廃墟へ入る際はその裏口から入るのがいいと思います。…
このホテル敷地内に入ると直ぐパトカーが来る
ユーザー
6
21
23
〒426-0211 静岡県藤枝市西方 県道81号線
正式名所は宮ヶ澤トンネルである。 このトンネルは、死体遺棄や自殺があったそうだ。 トンネルを越えた所にある小屋では女の子が自殺したという噂もある。 トンネルを抜けた先にある鉄骨バーで首吊り自殺があったりしたらしい。 その、鉄骨バーには、お札も貼ってあり不気味である。 葉梨トンネルに行ったあとは事故にあいやすいので自己責任で行ってください。…
このトンネル行ってトラウマになりかけた
1
78
〒422-8013 静岡県静岡市駿河区古宿 日本平パークウェイ
なんのために歩道橋が存在しているのか分からない場所が静岡県には存在している。本来、歩道橋は交通量が多く歩行者が安心して渡れるように造られたものだ。しかし日本平パークウェイはたしかに比較的交通量は多いもののそもそもこんな場所を通る人がいるだろうかという場所に歩道橋が架けられている。 実はこの歩道橋が造られた理由にはある悲しい事故が関係していた。 かつてこの場所で遠足に来ていた女子小学生が車に轢かれて亡くなってしまったそうだ。少女の親が、二度とこんな悲しい事故が起きないようにと歩道橋の建設を志願したのだという。 しかし少女の霊が鎮まる事はなくこの辺りで度々目撃される事となる。 さらに交通事故も多いため、少女の霊が事故を誘発させているという噂まで流れている。事故撲滅を願った少女の親にとっては皮肉な噂だ。…
撤去されたと聞いて安心しました。 いつ崩れるかわからない位メンテナンスを長年してないボロボロの歩道橋でしたから
33
27
〒415-0013 静岡県下田市 東伊豆道路
下田富士屋ホテルについての詳細は知られていない。 いつ開業していたのかすら解明されていない。 唯一の手がかりとしてホテル内にあるカレンダーが1997年のものなのでその時期に閉業したと予想される。 下田富士屋ホテルは客室への道が二つわかれており、右側に神子元、左側に辨天島がある。 心霊現象が起きるのは前者の神子元のほうである。 呪われた「神子元38号室」では女の声が聞こえる。さらに「神子元38号室」がある4階では誰かが歩く足音も聞こえてくる。 他にもホテル内に置かれている日本人形に触ると呪われるといった恐ろしい噂もある。 ちなみに「世界の怖い夜」でサンシャイン池崎と遼河はるひが心霊検証を行っている。 あとアイデンティティというお笑いコンビもバクモン学園で泊まり込み調査をしている。 廃墟にも関わらず当時の原型をそのまま残しているからテレビでも使いやすいのだろう。 …
下田の外観を損ね、治安も悪くなる。火事を機に早く解体進め。ここの住居人には成仏してもらわないと。
〒418-0111 静岡県富士宮市山宮
昔、生活が苦しくなるとお婆さんをこの穴に捨てていたという歴史がある。そう、姥捨て山伝説の事だ。この穴の深さは20mほどあるらしく、落ちたら自力で這い上がるのは難しいだろう。 老婆の霊が現れる、穴から手が出てきて捕まると穴の中へと引きずり込まれてしまうといった噂がある。 恐怖は心霊現象だけではなく、この付近には熊も出るらしいので細心の注意を払わなければならない。…
死後数日で白骨って、、まさか熊に食べられた!?
11
58
〒418-0102 静岡県富士宮市人穴206 人穴浅間神社
心霊スポットと言うよりは聖域と呼ばれるべき場所。 しかし不思議な体験が多く報告されているため、心霊スポットとしての名が広まってしまった。 辺り一面に嫌な雰囲気が流れているのも事実。…
人穴に行く際に階段の左側は通らないようにしてください。 階段の左側には座り込んだおばぁさんがいるとのことです。 この話は近隣の人しか知りません。
22
〒424-0886 静岡県静岡市清水区草薙426
新田邸では以前に一家心中があり、それ以来廃墟になってしまったといわれる。 多くの解体業者が解体を試みましたが不吉なことが起こりそのまま解体できずにいる。 夜になると、鈴の音やお坊さんの声、子供の声等、さまざまな声や音がすると 有名。…
敷地内には2つの建物があったのですが1つは完全に消えてました。 もう1つはALSOKによる警備があるため行かない方がいいです。
25
84
静岡県伊豆市湯ケ島下田街道
トンネル工事中に頻繁に事故があり、その犠牲者達は壁の中に埋め込まれたと言われている。 そのため数多くの霊がこのトンネルにいるらしい。 走行中の車がエンジンを起こす等の異常をきたす、窓には無数の手形、バックミラーを見ると女性の幽霊が立っているなど。 旧天城トンネルは1905年に開通している全長445メートルのトンネルで国の重要文化財にも指定されている。 そのため観光地として整備もされているため他のおばけトンネルのような緊張感は薄れるかもしれない。 しかし霊感の強い人にとってはあまり関係ない話だろう。 現在でも多くの心霊現象が目撃されているからだ。 「大丈夫?」と問いかけてくる女性の霊などが有名。 またトンネル付近でも武士の霊などが目撃されている。…
ストリートビューがおかしい。トンネル内が特に。全体的にピンクの靄がかかってる。 あと、近くに落ち武者の墓があるよ。
4
37
静岡県内では最も有名な廃墟ホテル、ベルビュー富士ホテル 名前が表す通り天気の良い時は富士山を眺める事もできる そんな絶景を見る事ができるホテルがなぜ廃墟となっているのか、理由は謎のままだ ホテル内に設置されているピアノは夜だれもいないはずなのに勝手に演奏されるとの噂がある またそのピアノを弾いてしまうと呪われるそうだ さらにもう一つ噂があり、それはこのホテルで働いていたボーイの霊が出るというものだ この霊はホテルに入ってすぐのカウンター付近によく出没するという これは噂なのだが、そのボーイはある客を殺害して自らの命を絶ったと言われている 本当にそんな事件が起きたのかは不明だが、火のないところに煙はたたないと言われているように事件を裏付けるなにかがあるのかもしれない そのボーイは最後に投身自殺をしたそうで、時折人間がドサッと落ちてくるような音が聞こえてくるという証言がある…
「ワルシャワの虐殺者」ヨーゼフ・マイジンガー大佐が逮捕されたホテルかと思った。 でも、名前が似てるけど別のホテルか。
8
38
〒413-0033 静岡県熱海市熱海1993−65
自殺の名所として有名な心霊スポット 高所恐怖症じゃなくても足がすくむほどの断崖絶壁 しかも周りの柵は低く、海を見ようと少しでも身を乗り出したらそのまま奈落の底に引きずり込まれるような錯覚すら覚える ここで身を投げた人数は数百を超えると言うがその中には故意ではなかった者も多くいるのではないだろうか 少しでも自殺願望を持っている人がこの場所に訪れるとあの世へ誘われると噂されている 心霊写真がよく撮れるとの話もあるが撮影時にはくれぐれも気をつけてほしい 絶対に足元を滑らせないように…
行った。
16
26
〒419-0101 静岡県田方郡函南町桑原1406
ここは、呪いのビデオ「首の家」の取材場所となった所。 人里離れた山の中にその廃墟は存在する。なんでもここは自己啓発を目的とした団体の施設であり、大勢の人がここでその自己啓発セミナーを受けたそうだ。 ちなみに、自己啓発とは自己をより高い段階に上昇させようとすることだが、その実態は金もうけかもしれないが。この施設からは実際に有名なスポーツ選手や政治家が育っていったという。(ウェブ情報より) ここへ来ると気分が悪くなったり、黒い影が見えたり、ラップ音や機材の不具合が生じるなど不思議な現象が数多く報告されている。…
日本BE研究所って、何の略なんだろう。
5
静岡県焼津市東名高速道路上り右ルート
1979年(昭和54年)7月11日18時40分に、このトンネルで火災が発生し、7人死亡、2人負傷した。トンネル内は数日に 渡って炎上し、東京と名古屋を結ぶ重要路線が1週間通行止になった。 日本中で話題になったので、誰もが知っているはず。だからこそ風化させるわけにはいかないですよね。 このトンネルで起こる心霊現象は、 ・急にサイレンの音が聞こえる。 ・トンネルの中間地点に到達すると寒気を感じる。 ・トンネル内で、マッチ棒が焼けたように真っ黒になっている人が立っている などです。本当かどうかは分かりませんが、もし心霊現象にあったら心の中で手を合わせましょう。(運転中にハンドルから手を離すと危険ですからやめて下さい。)…
ガソリンはロシア、アラスカ等の氷点下でも引火できるように作っています。 「引火点」「発火点」が「トラックのディーゼルオイル」より数倍低く トンネルで蒸気化したガソリンが引火すると「消防法上の表現」では「爆燃(ばくねん)」現象が 一瞬で起き「音速以下」の「肉体全員ミデアム黒焦げ」になります。 「爆燃(ばくねん)」現象は音速のすぐに起きますので 爆音がなってトンネルを走っても炎から逃げきれません。
19
〒421-1121 静岡県藤枝市岡部町岡部 県道208号線
宇津ノ谷トンネルには、明治トンネル、大正トンネル、昭和トンネル、平成トンネル と呼ばれる4つのトンネルがある。 その中でも、明治トンネルには怪奇現象の噂がある。 宇津ノ谷明治トンネルは、日本最初の有料トンネルとして知られており現在は、観光地として有名である。 しかし、誰もいないはずのトンネルに人の声や笑い声が聞こえるという噂があり 心霊スポットとして知られるようになった。 特に、明治トンネルでは事件や事故は起きていないのだがレンガ造りのトンネルで証明も薄暗いので雰囲気はある。 明治トンネルの西側に宇津ノ谷大正トンネル、東側(国道1号線)に宇津ノ谷昭和トンネルと 宇津ノ谷平成トンネルがある。…
スマホ自体は使えたのですがスマホのライトがつかなくなりました。再起動させたらなおりました。
48
静岡県浜松市西区 村櫛舘山寺道路
静岡一の大きさを誇る浜名湖 この湖で溺死してしまった少女がいたらしくその子の霊が出るという噂がある 夜に湖に行くとどこからともなく「おいで」という声が聞こえてくる さらに近付くと誰かに後ろから背中を押され湖に落とされてしまう すぐに湖から出ないと少女が抱きついてきて湖の底まで引きずり込まれてしまうそうだ 少女の霊が関係しているのかは不明だが水難事故も増えているらしい…
私の住んでるすぐそこが浜名湖。 三ヶ日の青年の家ってとこで中1の 女の子がカッター訓練で 亡くなりました…名前は、 西野はなちゃんで、三ヶ日青年の家の家に行くと、中に銅像があります。 浜名湖の貝殻や石を拾うと呪われる だかなんだか…よく親に叱られました 夜に友達と行ったことありますが、 雰囲気がもの凄く不気味でした。
35
〒413-0411 静岡県賀茂郡東伊豆町稲取 東伊豆道路
この稲取廃隔離病棟には昔、結核や天然痘などの感染の危険性が高い病気患者を隔離していたとされています 現在でもいまだに差別を受けているハンセン病患者も含まれていたそうです。 そういった仕打ちを受けながら命を落としていった者達の魂が今もこの場所に残っているのかもしれません 稲取廃隔離病棟に行って帰ると黒い影が後ろから着いてくるという噂が有名です 他にも身体の一部分が消える写真が撮れたり、「ふ・・・、ふ・・・、ふ・・・」という声が聞こえてくる、気持ちが悪くなったり怪我をしたりといろいろないわくがあります 建物自体だいぶ朽ち果てており昼間でも独特の空気が漂っています 夜だと近付くこともできないくらいの恐怖を感じるはずです…
12の追記 1枚目の写真の建物は真ん中以外倒壊 2枚目の写真の建物は倒壊 5枚目の写真の建物はほぼ倒壊
9
17
〒410-0867 静岡県沼津市本1910−185
武田軍と小田原の北条軍との「千本浜の合戦」が行われた場所。 明治33年に暴風で倒れた松の木の下から多くの頭蓋骨が発見され、地元の人がこれを集めてここに供養したそうです。 夜になると首のない若い武者が出るとの噂。…
報道によりますと、千本浜の海岸において、子供の遺体が燃やされた状態で発見されたそうです。
3
71
〒410-1313 静岡県駿東郡小山町竹之下599−1
ドラマや映画の撮影スポットとしてよく使われる場所です。 もちろんその多くはホラーです。 それだけ怪しく不気味な雰囲気を醸し出しているという事でしょう。 撮影中にもよく怪奇現象が起きているようです。 また、白い服の母子の霊が出るという報告があります。…
近くにふじあざみラインがあれば心霊スポットかも。
15
〒411-0815 静岡県三島市安久408−5
解体済み、現存しない。 2015年ころまでは建物が残っていたが今は駐車場になっている。 ポプラ病院では少年や男性の霊が徘徊しているという噂があった。 廃墟探索にいくと訪問者を威嚇するかのように男の怒鳴り声が聞こえてきたという。 帰ろうとすると車のタイヤがパンクしていたりガラスが割れていたことがあったらしい。 今でもこの病院の近くのトンネルで幽霊が目撃される。 男性の霊、子供の霊など。…
建物はなくなったけど動画が残っているのは嬉しい
7
32
静岡県掛川市 県道249号線
風吹トンネルは平成11年に閉鎖された廃トンネルです。地元では女性の霊が現れると有名です。 また利用されていた頃の話ですが、トンネル内はスピードの感覚が鈍ってしまうそうで、ゆっくり走っていたつもりだったのにいつのまにかスピードが出てしまっていて事故が起こる事も少なくなかったそうです。 とある心霊系サイト関係者の方達がトンネル内で宴会を始めたところ、いつのまにか見覚えのない人が参加していたと言います。不思議に思ったがだれかの知り合いだろうと思いそのまま宴会は続けられたが、後日みんなに聞いたところその人間はだれの知り合いでもなかったそうです。…
心霊スポットって、心なしか、名前が被ることって結構ありますよね。
10
〒413-0302 静岡県賀茂郡東伊豆町奈良本1247−56
通称・廃旅館Hという名で有名な廃墟 心霊スポット的な噂は少なく廃墟マニアの中で有名なスポットだが、それでもロビーにはいわくつきの噂がある ・ロビーを通るとかなしばりにあう ・ロビーで写真を撮ると笠を被った僧侶や従業員の霊が写る しかし中に入るとロビーだけではなく旅館内全体の雰囲気はただの廃墟には感じられない異質な空気が感じられる 心霊的な噂が少ないのは単に心霊方面の探索者が少ないからではないだろうか そう思えずにはいられないほどの恐怖を得られる場所であることは確かだ…
2021年10月2日に行きました。場所は分かりにくいですがまだ健在です。
〒437-1438 静岡県掛川市
駐車場の近くにある公衆トイレに少女の遺体が棄てられていた事件があった。それからというものこのトイレでは少女の霊が現れるようになった。 少女の姿を見た者や、悲痛の叫びを聞いた者もいるという。小笠池の上に浮かんでいる東屋では自殺者の霊が出る。 さらに三つ並んでいることから三連トンネルとよばれる小笠山トンネルは幽霊の巣窟と言われるほど霊が目撃されている。 場所は駐車場脇の林道を進んでいくと一つ目の手彫りトンネルが現れる。そのまま進むと二つ目、三つ目のトンネルが現れる。 どのトンネルでも霊がよく目撃されているがその中でも特に二つ目のトンネルでの目撃例が多いようだ。近くの溜め池で命を落とした女性の霊が現れると噂されている。 トンネルの先にある吊り橋でも老人の霊が目撃されている。…
昼間行ったけどここ夜行く勇気はないわ
〒425-0012 静岡県焼津市浜当目 県道416号
現在、県道416号線と呼ばれる大崩海岸沿いの道は、以前は国道150号の本線だった。この辺りは交通事故、投身自殺、海岸沿いの廃墟群など怪談話には事欠かない場所である。 ・少女の霊 昭和40年(1965年)、地元の店に勤める17歳の少女を乗せたオート3輪がカーブを曲がりきれず横転、炎上した。運転手と他の同乗者は車外に逃れたが、少女は車体に体を挟まれたために逃げられず、炎に包まれた車の中で焼死。 それから2年後の昭和42年、大崩海岸の国道でタクシー運転手が若い女性の幽霊を乗せたという話が広まり、大騒ぎになった。この話を聞いた近くに寺院、「弘徳院」の松永禅巖住職は、少女や他の事故犠牲者のために大崩海岸で供養を行った。住職の供養の甲斐もあって、最近は幽霊もあまり出なくなったそうだ。 ・黄色い車 昔、大崩海岸の崖下に放置されていた車。現存していない。噂によれば、カップルが乗ってた車が崖から転落して、二人とも死亡。レッカー車やクレーン車で撤去しようとしても、その度に原因不明の事故が起こり、どうしても黄色い車を撤去できなかった。この黄色い車に触ると呪われると言う噂があり、多くの若者が肝試しに訪れた。 この噂が本当かどうかは今となっては分からない。しかし崖下に黄色い放置車両が存在したことは事実のようだ。この車は1999年にフジテレビ系列で放送された番組で、「21世紀に持ちこみたくないもの」として、霊能者立ち合いのもと爆破された。 ・崖下から伸びる手、その他 車で走っていたら崖下から伸びる手に車を押されて事故を起こしたという話もある。その他、東海道本線の旧石部トンネルや、県道の旧当目隧道(※)にも怪談話がある。さらに小浜海岸には3階建てのホテル廃墟があり、ここでは殺人を犯したコックが自責の念から自殺してしまい、その霊が出るという噂がある。 (※)2013年10月の台風26号のため大規模な路面の崩落がおきた。2017年の浜当目トンネルの開通により通行は再開されるが、崩落区間は廃道になり、今現在も旧当目隧道は通行止めになっている可能性がある。 …
昼間と夜は雰囲気が、ガラリと変わる。 夜のここは本気で引っ張られそうになる。崩落で亡くなった方が出る。崖から落ちた黄色い車を見ると呪われる。やばい廃墟もある等々噂が絶えません… 行くならご覚悟を持って行ってください…
〒413-0033 静岡県熱海市熱海1993
自殺の名所、錦ヶ浦のすぐそばのトンネルと言うこともあり、やはり出るのだそうだ。夜中に女性の霊がトンネルの中にたたずんでいる。子供の霊が現れると言った話がある。 かつての2ちゃんの投稿によると(※1)、夜中にトンネルの中ほどで石積み遊びをする子供たちがいるらしい。深夜、錦ヶ浦トンネルを走っていると、その中央で石を積んで遊んでいる子供が5、6人現れ、そのうちに、子供の一人が歯をむいて笑うと、全員で車に向かって襲いかかってくる。もしも追いつかれると、そのまま海の中に沈められてしまう。 (※1)「死ぬ程洒落にならない怖い話を集めてみない?114」https://hobby7.5ch.net/test/read.cgi/occult/1130835123/140-144 …
それこそ仕事や遊びで昼夜問わず車やバイク 徒歩、自転車等で数え切れないほど通ったけど一回も出た事無いよ。 この隣のホテルニューアカオへ行く旧道トンネルの方が不穏気有るけどここも歩きや自転車、車やバイクで通った事が有るけど出たこと無い。 但しこのトンネルと直ぐにトンネルが有って少し行くと国道から下りれる所に見張小屋(今有るか解らない)が有ってそこには、出る…
14
〒433-8125 静岡県浜松市中区和合町616−2
静岡県に廃墟ラブホテルに友人と行ったときの話です。 窓ガラスはほとんど割られていて簡単に中に入ることができました。 各部屋にはソファーやベッドなどがそのまま放置されていました。 自分はあまり霊感はないほうなのですが、ホテルに入ろうとした瞬間「これはヤバイ!」と感じました。 しかし友人はさっさと入っていったので、止めることができず後を着いていきました。 先に入った友人を探していると、友人は怯えた表情で「帰るぞ」と言って急いでホテルを出ました。 ホテルを出てからもしきりに後ろを振り返るので「どうしたんだ?」と聞いてみました。 「いいか?絶対に後ろを振り向くなよ」と前置きをして話し始めました。 友人が2階のある部屋に入ると女性が後ろ向きで立っていたそうです。 驚きと恐怖で動けずにいると、その女性がこちらを振り返り「やっと着てくれた」と言ったそうです。 友人はホテルを出てからもずっと背後に気配を感じると言っていました。 その時は黙っていましたが、友人の首には手形のような痣がついていました。…
ラブホテルで幽霊が出てきたら、普通のホテルで出くわすのにも増して嫌ですねえ。
〒413-0001 静岡県熱海市泉シルバーヴィラ熱海クリニック
熱海市の山の中にある廃病院。一説によると介護施設に付属したクリニックだったという。住所は熱海市となっているが、泉地区なので湯河原の方が近い。というか湯河原方面からしか行けない。 1980年代中頃に開院し、閉院時期は不明ながら2003年でカレンダーは止まっており、2000年代中頃にはすでに使われなくなったようだ。 どちらかと言うと廃墟として知られるが、内部を探索した人の話では、人の気配がする、誰かがスリッパで走るような音がしたなどの報告がある。…
〒412-0026 静岡県御殿場市東田中1939 二岡神社
二ノ岡神社は心霊スポットの中でもかなり有名なスポット。その理由は幽霊の目撃、神隠しの噂、さらには自殺が多発しているというなんでもありの心霊スポットだからだ。 現れる霊も赤ちゃんの霊や火の玉、それに戦時中にB29が墜落した事からアメリカ兵の霊まで目撃されている。かすれた老婆の声のようなものが聞こえてくることもある。 あまりにも霊障が頻発するため名の知れた霊媒師が除霊に訪れた事もあったほど。 また映画のロケ地として使用された事もあるようだ。…
先日行きました。 灯りがないので本殿まで行くのに、階段で転びそうになりました。 独特の雰囲気があり、肝試し等にはうってつけだと思います。 夜中でしたが普通にお参りし(本殿は灯り有)、写真を撮って退散。 特に何もなかったですが、帰りの階段で友人共々同じタイミング、同じ場所で物音を耳にしたのは少し怖かったです。 私的に、鳥居を潜る前の入口左にあるトイレ(?)が1番怖かったですね。
〒413-0411 静岡県賀茂郡東伊豆町稲取1429
2012年1月5日に改装を理由に休業したが、そのまま放置されている廃ホテル。オーナーが夜逃げしてしまったのだろうか。 ここでは、男性が元妻を撲殺したという事件が起きている。廃業同然の状態だがホテルのホームページや電話番号、ツイッターのアカウントが残っていたり、入口に立入禁止のテープが貼られていて、文字通り休業扱いなので建物の中に入るのは自己責任でお願いしたい。 稲取観光ホテルエメラルド七島で起きた殺人事件についての詳細 2010年2月16日、元妻を殴って殺害したとして警察は自称会社員の49歳男性を傷害致死の疑いで逮捕。ホテル1階のロビーにて元妻の介護士50歳の女性をの顔や腹部を殴ったり蹴ったりして死亡させた疑い。 2人は15年前に離婚していたが、「復縁が目的で2人で旅行していたところ女性が1人でチェックアウトしようとしていると思い殴った」と供述している。 この事件以降、同ホテルのロビーでは冷たい空気や視線を感じるといった心霊現象が起きていたようだ。…
「怖い思い」の具体的なスピーチを、 何卒よろしくお願い申し上げそうろう………
12
〒437-1435 静岡県掛川市上土方嶺向2650
高天神城(たかてんじんじょう)は、今川氏の家臣であった福島氏が本格的に築城した城のようだ。戦国時代、武田・徳川両氏の間でこの城をめぐる熾烈な戦いが繰り広げられ、多くの武士が討死にしたと伝えられている。特に天正8年(1580)、徳川家康の侵攻で始まった第二次高天神城の戦いでは、籠城側の武田方城兵はほぼ全滅し、688名以上が戦死したという。 山を登っていたら鎧武者を目撃した、石段を登っていると侵入を拒むかのように石が落ちて来たなどの体験談が聞かれる。 また西の丸跡にある高天神社には木の柵で囲まれている「かな井戸」があり、この井戸で高天神城の姫が自らの首を切り、井戸に身を投げたという噂もある。このため井戸周辺でも心霊現象が起こるそうだ。 …
〒417-0801 静岡県富士市大淵
丸火自然公園の東端に大渕小僧と呼ばれる祠があり、この祠には村人に殺された大渕小僧の怨念が今も宿っていると言われている。 昔、大渕新田に両親を早くに亡くした少年が祖母と住んでいた。両親がいないため、近所の子どもたちは少年を「親なし」と呼んで、一緒に遊ぼうとしなかった。少年はこのようないじめを受けて心がすさみ、次第に悪事を働くようになり、いつしか大渕小僧と呼ばれるようになった。 最初は大渕小僧に同情して、大人たちもいたずらを大目に見ていたが、小僧の悪事はエスカレートしていき、畑を荒らしたり人を騙したり、子どもとは思えない悪事を働くようになった。小僧の悪事をやめさせるようお婆さんに言っても、お婆さんは耳を貸さず、村人は困り果てた。とうとう村人の中に「小僧を殺してしまえ!」と言い出す者も現れた。村の名主さんは小僧を殺すことには反対だったが、結局殺気立った村人を止めることは出来ず、大渕小僧は村人たちの手で処刑されることになった。 そして小僧がいよいよ処刑場に引っ立てられる時、お婆さんは「(お前を殺した人間を)粟の粒ほど祟ってやれ」と小僧に言った。するとしばらくして、小僧を殺した村人たちが急死したうえ、村中に原因不明の病気が流行ったという。村人たちは「大渕小僧の祟りだ」と口々に言い、祟りを鎮めるためにこの地に小さな祠を作って、小僧の霊を供養した。 大渕小僧の祠周辺では、今でも「肝試し中に全ての照明が消えた」とか「肝試し中、林から話し声が聞こえた」などの体験談が聞かれる。 …
富士市大渕に住んでいいます。大渕の人でもあまり行かなく人気がない静かな所で小学生の時に遠足で丸火自然公園に良く行きました。その近くに大渕小僧はあります。今は綺麗になっていますが僕らが小学生の時は木が沢山あって大渕小僧の慰霊婢分かりにくい感じだったんです。笑い声がするとかブランコが風も無いのに揺れたとかありますが慰霊婢の周りを綺麗に片付ける事は大渕小僧と同じような現象が続いていると言う事だと思います。
〒418-0117 静岡県富士宮市狩宿91−1
狩宿(かりやど)大橋は、富士宮市の芝川に架かる橋。1980年竣工。 片側1車線の道路に架かる赤い橋で、自殺防止柵はない。このため橋からの投身自殺が数多く発生していて、ここでは男性・女性など複数の霊が目撃されている。 10年ほど前に、橋の鉄骨に自殺者が残したと思われる足跡があると言われ、ネットで話題になったようだ。観光名所、心霊スポットとして知られる白糸の滝からも近い。 …
〒415-0312 静岡県賀茂郡南伊豆町入間 愛逢岬(バス)
正式名称は奥石廊大根展望所というらしい。自殺が多く、近くで不思議な体験をする人が多い。あいあい岬の駐車場から少し登った小高い丘の上に「愛の鐘」があり、夜に行くと風も無いのに勝手に鳴るとか。また、あいあい岬付近の道路で腰から下、下半身だけの幽霊を見たという話がある。…
自殺するにしても、自分1人で死ねばいいでしょうに、幼い子供まで連れて心中することないですよね。
〒420-0901 静岡県静岡市葵区北沼上53−13
竜爪山(りゅうそうざん)の南端を通るトンネルが2つあり、東側の短いトンネルが上坂隧道。 昔このトンネルの入口には鎖がはられていて、それに気付かずにライダーが猛スピードでトンネルに進入したので、ライダーの首が刎ねられる事件があったと言われる。 この事から別名「首切りトンネル」とも呼ばれ、首なしライダーが出ると言う噂がある。地元の農道のため、手前に一般車両通行禁止の標識がある。 …
動画の紹介の最初の動画のトンネルは上坂隧道ではなくその先に有る谷津隧道だと思いますよ 上坂隧道は短いです
〒412-0023 静岡県御殿場市深沢1816
トンネル付近で交通事故が多く、心霊スポットと化している。 トンネルの御殿場側(北側)入口付近に女性の霊が座っているとか、トンネルの出口に男性の霊が立っていて、車で通りすぎる時に男性の叫び声が聞こえた等の噂がある。 また霊が事故を誘発させているのではと思わせる体験談もある。ある人が車でトンネル付近にさしかかると、母親と幼女の霊が手招きしているのを見たという。母子の霊を見たら一瞬ボーッとしてしまい、気が付いたら危うくガードレールに衝突する寸前だったそうだ。 …
〒424-0061 静岡県静岡市清水区大内597
清水区にある真言宗のお寺で、山門が重要文化財に指定されている。歴史も古く、伝承によれば天平勝宝元(749)年創建の由緒あるお寺。地元の人達によって管理されているが、やや寂れた雰囲気で心霊スポットとして有名。 車を山の麓に停めて、徒歩で急な参道を登って行くのだが、この参道を登っている途中で誰かに服を引っ張られる、あるいは参道でオーブを見たという話が聞かれる。また本堂の方でも白装束を着た女の霊が出ると言われている。 …
20
〒431-1305 静岡県浜松市北区細江町気賀
名前のとおりジンギスカンのお店で2009年頃に火事によってほとんどが焼け崩れてしまった。お店自体は1993年には閉業している。 ハッキリとした心霊現象は明らかになっていないが行った人の話では「人の気配がした・声が聞こえる・茂みでなにかが動いた」などのウワサがある。…
そういえばアラベスクとかあったな。ペパーミント・ジャックとかな。古いなwいつの時代の話だよ。
〒428-0023 静岡県島田市金谷坂町2503
昼間は観光地としての場所だが、夜になると雰囲気が一変する 街灯もなく暗闇になり、昔ながらの石畳 道中には祠や地蔵が多数あり夜は不気味の一言 ここでは、 江戸時代の行き倒れ、物盗りに襲われた被害者の霊が出るといわれている …
〒410-0244 静岡県沼津市西浦江梨331
伊豆七不思議の1つで、古くから大瀬神社(引手力命神社)の御神池として知られている。この池の魚を取ったり傷つけたりした者は死ぬか、精神に異常をきたすと言われている。 この池の何が不思議かと言うと、これだけ海に近く、また海が荒れた日には海水が吹き込むにもかかわらず、淡水を保っているということだ。岬の先端にある丸い形の池はそれだけでも神秘的で、さらに淡水だという。まさに神池といった感じで、古代人が畏敬の念を持ったのも理解できる。しかし祟りのあるご神木や岩などは全国に多々あるが、はっきりと「死ぬ。気が狂う」と明言されている場所は少ないのではないか? 実際にこの池がなぜ淡水なのか、科学的調査が検討されたこともあったようだが、祟りを恐れて誰も調査が出来ないのだとか。一説には富士山の伏流水が湧き出ているというが、今に至るまで調査がなされていないので、はっきりとしたことは分からない。 大瀬神社の境内にあるため、拝観時間は日の出から日没までとされ、拝観料100円が必要。 …
やはり霊と電磁波の因果関係は…… 有る…… と、言えそうですね。 だからこそ、耳では聞こえなかった声や音が、後から再生した時に確認できたりする場合があります。 昭和アイドル歌手のレコードが販売された音源に、呻きのような叫びのような声が入っていて有名になった歌が有りました。 当時友人が買って持っていたので私も聞きましたが、確かに男性の呻くような叫ぶような、どちらともとれない気持ち悪い声が入っていました。
〒419-0104 静岡県田方郡函南町畑
ロープウェイのある商業施設廃墟。 ロープウェイは120人乗りで熱海サボテン公園までの2,678mを移動でき、当時としては世界でも最大規模だった。 1967年に開業したもののわずか3年後に廃業した。 すぐに経営者がかわり再開されたが半年ほどで再び閉鎖された。 その後も何度か経営を引き継ぎ営業再開されては閉鎖を繰り返している。 1階の食堂では誰もいないのに足音が聞こえてくる、従業員の休憩室に女性の霊が現れるなどの噂があった。 世界の何だコレミステリーで取り上げられたこともある。 現在は不動産会社が管理しており撮影やサバイバルゲームなどの貸出をおこなっている。 無断での立ち入りを厳しく取り締まっているそうなのでくれぐれも中に侵入しないように。…
玄岳ドライブインでは奇妙な光が発生したり物音が聞こえてきたりする 不思議な現象が起きる場所
〒410-0223 静岡県沼津市内浦三津892
旧天城トンネルよりも古いトンネルで 昔は古道だったらしい 江戸時代の行き倒れた人らの霊がさまようといわれている トンネル西側には年号が天保と書かれた墓が多数存在している …
〒410-2301 静岡県伊豆の国市田中山212
伊豆山本門寺は、静岡県伊豆の国市にある廃寺。昭和55年(1980)頃に建立されたと言われ、正式名称は、「法華宗本門院伊豆山本門寺」といい法華宗本門流の寺院だったようだ。いつ頃廃墟になったかは不明だが、昭和62年(1987)頃まで使用されていたという話があるので、それ以降に廃墟になったと思われる。 本堂に放置された備品や本などから判断して、1970年代にネズミ講活動で問題となった「天下一家の会」、および天下一家の会が脱税目的で設立した宗教法人「大観宮」と何らかの関係があったようだが、詳細は不明。 参道には子どもを抱いた観音像が並べられ、これは通称マリア観音と呼ばれている。しかしここは日蓮系の寺院なので、隠れキリシタンが信仰したマリア観音があるというのはおかしな話だ。調べてみると、どうもこの寺院では水子供養を積極的に行っていたようで、参道に並べられた観音像も水子観音、子安観音と見るべきだろう。 どちらかと言うと廃墟物件として有名だが、朽ち果てた雰囲気からネット掲示板では心霊スポットと言われることもある。水子供養をしていたこともあり、近くにまだ水子の霊がさまよっている可能性はありそうだ。 近くには産業遺産として有名な韮山反射炉がある。 …
109件
最初
前へ
※こちらの情報は投稿データをもとに自動生成しているため絞り込み条件によっては事実と異なる解答になる場合があります
全国心霊マップからのお願い
サイト運営のための書籍代や設備投資、モチベーションに繋がるので協力していただけたら嬉しいです
オカルトまとめ速報
まとめサイトのまとめ速報
プロが使っている道具まとめ
心霊スポットに戻る
新着心霊スポット
【群馬県】男女サウナヘルスクラブ
【兵庫県】氷室神社
【大阪府】箕面隧道
【山口県】戻路大番社
新着コメント
全生園
結核はよく聞きますけど、ハンセン病の施設が心霊スポット化するのは珍しいですね。何故かはわかりませんが
ホテルQ
イッテQで世界の心霊スポットの特集とかしてくれないですかねえ。無理しょうかね。
行ってQの話題無し
ハンセン病の療養施設だっけ?
灰ヶ峰
なんでこんな順位低いの灰ヶ峰?広島ダントツだろ
前に一度1ヶ月位ここで清掃の仕事をしてましたが知らなかったです
朝霞の森
よるふととおりかかり、いちょうの紅葉が神秘的だったため、写真に納めようとした、そしたら全体的に白いも
旧伊勢神トンネル
そういえばラリージャパンでここ走ってたね