トップページ
心霊スポット
心霊写真
都市伝説
心霊アプリ
心霊マニュアル
お祓い
心霊番組表
心霊知恵袋
- 心霊スポット -
その神社で本当に大丈夫ですか?
「神社に行きたいけどどの神社が良いかを知る方法なんてないのでは?」「あります!」詳細はこちら
全国心霊マップをアプリみたいにインストールする方法
コピー
絞り込み件数:0件
高松市(17)
丸亀市(1)
坂出市(4)
善通寺市(1)
観音寺市(1)
さぬき市(2)
東かがわ市(1)
三豊市(5)
木田郡三木町(1)
仲多度郡まんのう町(2)
トンネル(6)
病院(3)
住居(3)
ホテル・旅館(4)
道・峠(2)
公園・城跡(1)
墓地・慰霊碑(2)
海(3)
湖(池)・ダム(3)
川・滝(1)
橋(1)
神社・寺(5)
その他(1)
神隠し(1)
キャンプ場(1)
座敷わらし(1)
自殺の名所(1)
廃墟(7)
処刑場(1)
ランキング
市区町村
最新
現在地
条件で絞り込む
35件
最初
前へ
次へ
最後
神社・寺
第1位:【三豊市】いもんた(知行寺稲荷大権現)
1
13
15
〒767-0013 香川県三豊市山本町神田
2ちゃんねるで話題になったことが発端で話題となった心霊スポット。呪われた一族が関係していると噂されあまりにも危険すぎる場所とされている。 その掲示板では「最強のスポット見つけてしまった。香川県の(続きは詳細ページで)
名無しさん
恐怖度:
話題性:
人気度:
危険性:
ホテル・旅館
第2位:【さぬき市】喝破(カッパ)道場
2
12
0
37
〒769-2102 香川県さぬき市鴨庄1618
喝破道場とは日盛山山頂に位置する有名な心霊廃墟。 不良青少年を更生する目的で造られたというこの道場では、厳しい訓練に耐えかねた生徒達が風呂場で集団自殺をした、または屋上から身を投げたなどの噂が残って(続きは詳細ページで)
その他
第3位:【高松市】成合自販機前公衆電話ボックス
5
4
8
香川県高松市 国道32号線
深夜、明りがついた緑色の公衆電話ボックスに人影のようなものを見た人がいる。ある人の証言では俯いて背中を向けたスーツの男性が浮いている。時間や角度、人により見えたり見えなかったりするらしい。 一度(続きは詳細ページで)
トンネル
第4位:【木田郡三木町】旧仲村トンネル(立石トンネル)
6
29
〒761-0705 香川県木田郡三木町井上 県道147号線
入り口の前にそびえるお地蔵様が引き起こす怪奇現象は数しれない。 もしお地蔵様が笑っているように見えたら無事に帰る事はできないと言う。 お地蔵様の鎮座する祠の扉が開いていたら、帰りに事故に遭う。 (続きは詳細ページで)
道・峠
第5位:【仲多度郡まんのう町】首切峠
3
7
41
〒766-0201 香川県仲多度郡まんのう町造田 県道17号線
これほど心霊スポットが似合う名前の場所も珍しいです。 この恐ろしい名前の由来は戦国時代までさかのぼり、長宗我部元親によって攻め込まれた造田城は壊滅状態にまで陥り、ほとんどの兵士が戦士してしまいました(続きは詳細ページで)
海
第6位:【坂出市】林田港
〒762-0012 香川県坂出市林田町 県道186号線
海面から無数の手が出てくるという噂があるよくある心霊スポットの一つだったが近年になって四国最恐の心霊スポットではないかと囁かれるようになった。 その理由は全国各地からわざわざこの港で身を投げる者が増(続きは詳細ページで)
第7位:【高松市】栗林トンネル
18
香川県高松市 県道172号線
よく事故が起こることで有名な香川県高松市に位置しているトンネル この周辺には墓や寺が密集しており数多くの霊道が通っているため霊障が起きると言われている 霊感の強い人がこのトンネルを通ると霊が死んだ(続きは詳細ページで)
第8位:【高松市】根香寺
〒761-8004 香川県高松市中山町1506 82番札所根香寺
四国八十八箇所の一つにあたるお寺なのだがその異質な雰囲気から心霊スポットとなっている。根香寺と書いて読み方は(ねごろじ)。 門の前にある電話ボックスには霊が出るとの噂がある。 さらに牛鬼の像と仁王(続きは詳細ページで)
湖(池)・ダム
第9位:【仲多度郡まんのう町】満濃池
〒766-0024 香川県仲多度郡まんのう町神野168−2
1000年以上の歴史を持つ日本最大級のため池は地震や洪水などの災害で決壊しては修復を繰り返し今日までその姿を留めています。 一時は修復されずに池内村と名づけられた村があった事もありました。しかしその(続きは詳細ページで)
らあらさん
墓地・慰霊碑
第10位:【高松市】円座町にある墓地
〒761-8044 香川県高松市円座町2326−2
今は墓地になっている場所の近くに、昭和には焼き場(火葬場)があった。車は通るが人通りが少ない場所。墓地の周囲は木が密集しており、すぐ南東の道路を少し進むとガードレールの目下深い位置にコンクリ壁の小池が(続きは詳細ページで)
第11位:【高松市】ホテル甚五郎
10
〒761-0111 香川県高松市屋島東町1801−5
屋島ドライブウェイを通っていると見えるため見覚えのある人もいるはず。ホテル甚五郎は1960年に開業したホテル。 営業当時は観光地として賑わっていたが、時が経つにつれ人足が減り、2002年には倒産して(続きは詳細ページで)
病院
第12位:【高松市】牟礼病院
〒761-0122 香川県高松市牟礼町大町1052
・昼間でも気味が悪い ・古い学校のようにも見える ・旧牟礼病院と呼ぶ事ある ・近所の人からはツルミ病院と呼ばれている ・草が茂らない ・取り壊そうとしても何故か取り壊せない ・カルテを盗む(続きは詳細ページで)
第13位:【三豊市】裏新池
9
22
〒769-1508 香川県三豊市豊中町下高野2443
ここらに住んでいる家族の弟と姉が池溺れ死んでしまい、弟は姉に引きずり込まれたという噂がある。(続きは詳細ページで)
住居
第14位:【高松市】高松城番町血屋敷井戸址
〒760-0034 香川県高松市内町 丸亀町壱番街駐車場
古地図には御厩(馬小屋)と同区画、端に書かれてある。石積み。鉄格子に南京錠がかかっており、中を見るには恐らく許可が必要。張り紙『ボヤがあったため線香を放置しないでください』。石柱に、高松の三角方陣の説(続きは詳細ページで)
第15位:【高松市】屋島隧道
26
香川県高松市 屋島ドライブウェイ
昔、源平の戦いがあった場所。死んだ落武者がでるという都市伝説がある。トンネルを通っていると唸り声が聞こえるという話もある。(続きは詳細ページで)
第16位:【善通寺市】乃木神社
〒765-0013 香川県善通寺市文京町4丁目5−4 乃木神社
乃木神社の手水舎には少女の姿が浮かび上がっている。 その近くではおかっぱ頭の少女の霊が度々目撃されている。 しかし特に危害を加えられた者はいなくあまり嫌な感じもしないと言うことから、悪霊ではなく座(続きは詳細ページで)
第17位:【高松市】旧香川県立中央病院
31
〒760-0017 香川県高松市番町5丁目4−15
2014年頃までこの場所を中央病院として使用していた。2棟ほど十階建て程度の構造。東側駐車場。南に向かった入口の地下駐車場。北駐車場。病院前にベンチ。 2016年現在、覆いがあり外から覗くことは可能(続きは詳細ページで)
第18位:【高松市】中新町交差点
〒760-0007 香川県高松市中央町1−1
1945年 昭和20年7月4日。B29が五色台の向こうから鬼無小学校の頭上を越えて高松市街上空へ、高松空襲の夜に、防火用水へ水を求めて避難して来た多くの市民がここで命を落としました。(続きは詳細ページで)
第19位:【高松市】長崎の鼻
〒761-0113 香川県高松市屋島屋島西町24
高松市の屋島最北端にある岬で、長崎の鼻と呼ばれる。 この場所には古代に屋嶋城(やしまのき)が築かれ、源平合戦では平家の水軍の拠点となり、また幕末には高松藩が砲台を設置した場所でもある。 眺(続きは詳細ページで)
橋
第20位:【高松市】行方不明橋
〒761-8071 香川県高松市伏石町1368−4
橋と呼ぶには小さめのサイズで何十メートもあるような橋を想像すると少しガッカリしてしまうかもしれない しかし霊は水辺に集まるというのは本当らしくこの橋ではいわくも多い。 特に有名なのが神隠し。 こ(続きは詳細ページで)
第21位:【坂出市】五色台トンネル
香川県坂出市青海町さぬき浜街道
四国の一応霊場である五色台の真ん中を通るトンネル。ライトがあるのに中は結構暗い。交通量がある日中は、楽しむには歩きがオススメ。 非常用電話がいくつか。両はし寄りに車寄せ場。壁ぎわに鉄板がついている箇(続きは詳細ページで)
第22位:【三豊市】加嶺隧道
33
香川県三豊市 県道21号線
女の幽霊が出るらしい。それに廃車がありたくさんのゴミがある。その他トンネルの上に墓場がある 害虫などに注意!(続きは詳細ページで)
第23位:【高松市】ホテルエンペラー
〒760-0054 香川県高松市常磐町2丁目11−12
ラブホのクチコミサイトにて「レトロだが風呂やトイレが怖い」。 別のクチコミではただ「怖かった」の一言のみ。そのクチコミが10年ほど前でそれ以外近年のクチコミはどこのラブホサイトにも投稿なし。 (続きは詳細ページで)
第24位:【坂出市】梅宮八幡宮
〒762-0013 香川県坂出市王越町乃生乙1780
標高236Mのとある山の山頂にある神社。 山道を登ると誰も居ないのに女性の笑い声が聞こえて来たと噂がある。(続きは詳細ページで)
探索レポートより移動さん
川・滝
第25位:【三豊市】不動の滝
17
〒769-1507 香川県三豊市豊中町岡本3567
高さ50メートルある不動の滝では過去に投身自殺が何度も起きている。岩に当たりながらもほぼ直角に落ちるので成功確率は高いのだろう。 よく自殺者の霊が目撃されている。(続きは詳細ページで)
第26位:【高松市】旧若草寮
〒760-0004 香川県高松市西宝町2丁目2丁目12−12 香川大学若草寮
旧大学寮ということもあり、既に新しい寮は建築されてだいぶ経つのに未だに工事などはされておらず、また、人が来ている形跡もありません。しかし、現場はとても不気味で有ります。なお、友人何人かと行った結果怖(続きは詳細ページで)
第27位:【高松市】牟礼トンネル
香川県高松市牟礼町原県道272号線
あまり有名ではないが一部の間では心霊スポットとして知られている。 と言うのも近くにある牟礼病院や仲村トンネルへ探索に向かう際にこの牟礼トンネルを通る事が多く、その時に男性の霊が目撃されているようだ。(続きは詳細ページで)
第28位:【三豊市】ドロイド医院
〒767-0003 香川県三豊市高瀬町比地中2257−1
香川県三豊市にある産婦人科医院の廃墟。県道224号線沿いに位置し、新館と旧館に加え院長先生の居住スペースがある。開院時期は不明で、1984年頃まで使われていたらしい。 ドロイド医院と呼ばれる理由(続きは詳細ページで)
第29位:【さぬき市】けぼ山古墳近くの廃屋
〒769-2402 香川県さぬき市津田町鶴羽1520−53
さぬき市津田町、津田湾に突き出た小さな半島の上に「けぼ山古墳」と呼ばれる古墳があり、その近くに廃屋があるのだと言う。建設時期は不明で、2011年頃にはすでに廃墟になっていたらしい。 場所は「うべ(続きは詳細ページで)
第30位:【東かがわ市】田の浦海岸
〒769-2901 香川県東かがわ市引田3017
東かがわ市引田にある海水浴やキャンプの出来る静かな海岸。 夏場にはそこそこ賑わうらしいが、この海岸周辺の林で首吊り自殺が多発しているという。また海岸に土佐衛門(水死体)が流れ着くこともあり、そん(続きは詳細ページで)
第31位:【高松市】ホテル庵治
〒761-0130 香川県高松市庵治町156−93
ホテル庵治(あじ)。高松市庵治町、丸山峠近くにあるラブホの廃墟。モーテルタイプのラブホで1970年代から存在し、2000年以前に閉業したものと思われる。 ネットでは「庵治の廃ホテル」または「庵治(続きは詳細ページで)
第32位:【坂出市】来光山聖福院
〒762-0021 香川県坂出市西庄町1630−10
香川県坂出市の宗教施設廃墟。聖福院は福岡阿幸(ふくおかあこう)氏という女性の教祖が、1985年に真言宗山階派として開宗した宗派で、同年にこの施設も完成。 宗教団体の活動としては、除霊によって霊障(続きは詳細ページで)
第33位:【丸亀市】原池
〒761-2406 香川県丸亀市綾歌町栗熊東3309
1年ぐらい前に小学生の子と子を助けようとした親が溺死といった悲しい事故があった。 以前から原池に転落して溺死する事故が多く発生している。 心霊現象 ここで写真を撮ると原池で溺死したと思われる霊が(続きは詳細ページで)
第34位:【高松市】御坊川原
〒760-0077 香川県高松市上福岡町1290−8
処刑場跡地。 御坊川の右岸、花畑の南、旧焔硝蔵の西方にあることが知られている。『日本刑罰史跡考』 「屋島居住の方が語った他地区の伝説」内、「さらし首」に御坊川原のことが書いてあるという。 桜町に(続きは詳細ページで)
公園・城跡
第35位:【観音寺市】大谷やすらぎ公園
〒769-1603 香川県観音寺市豊浜町和田
深夜になると誰もいないはずなのに女の子の歌声が聞こえてくる。 女の子の正体は合唱団に入っていた子でここで自殺したというウワサがある。 ちなみに自殺した場所は橋の下だったと言われている。(続きは詳細ページで)
この文章は意味がわかると怖い話になっています。みなさんはわかりましたか?
全国心霊マップからのお願い
サイト運営のための書籍代や設備投資、モチベーションに繋がるので協力していただけたら嬉しいです
心霊スポットに戻る
みんなの心霊知恵袋
新着心霊スポット
【山口県】平家塚
【神奈川県】上麻生道路の陸橋下
商業施設
【神奈川県】日産スタジアム
【群馬県】小倉橋
新着コメント
【埼玉県】松原公園
目の前にホテルなんてあったかな?作り話か場所の勘違いでしょ
【静岡県】エメラルド七島
「エメラルド」もだけど「七島」という名称も気になる。 伊豆七島を臨む場所にあるからだろうか。
【鹿児島県】イッシー王国
池田湖は巨大うなぎで屈斜路湖は鹿が泳いでいたのを勘違いしただけでどちらも確認済みの生き物です
【東京都】真の道
まあ、あらぬ(?)噂を立てられて、いたずらや破壊行為などを繰り返し働かれれば、そういう対策を講じるの
何かを飼育していたって?地元の人なら誰でも知ってる池田湖名物の巨大うなぎだよ、大きなものは5mくらい
【千葉県】三島隧道
「熱い鉄板」ではなく「厚い鉄板」なのでは?
宗教団体の普通って一般人のそれとは大きく異なっているからね…好き好んでわざわざ有刺鉄線に囲まれた所に
【神奈川県】県立四季の森公園
劇団四季の森公園かと思った!