心霊スポット登録件数2885件
- 心霊スポット -
「守護霊を信じていてもどんな人なのかは知らないのでは?」「知ってます!」
コピー
↓「詳細」を押すと地図・心霊現象・画像・動画など詳しく見ることができます
長崎市(13)
佐世保市(8)
島原市(2)
壱岐市(2)
五島市(4)
西海市(2)
雲仙市(1)
南島原市(1)
トンネル(8)
病院(1)
学校(1)
商業施設(2)
山・森(3)
道・峠(1)
公園・城跡(6)
墓地・慰霊碑(3)
海(1)
湖(池)・ダム(1)
川・滝(1)
橋(3)
神社・寺(1)
その他(1)
フィッシャーズ(1)
デートスポット(1)
自殺の名所(4)
ランキング
市区町村
最新
現在地
条件で絞り込む
33件
最初
前へ
川・滝
第1位:【西海市】つがね落しの滝
〒857-2323 長崎県西海市大瀬戸町雪浦河通郷379
「つがねの滝 入り口」と書かれた看板が設置されているトンネルの向こうが、長崎県で最も怖いと噂されている場所です。 ・トンネル内に白い顔が浮かぶ ・トンネルから女性の泣き声が聞こえてくる ・つ(続きは詳細ページで)
名無しさん
恐怖度:
話題性:
人気度:
危険性:
橋
第2位:【佐世保市】西海橋
長崎県佐世保市針尾東町国道202号線
この橋の下は潮の流れの合流から大渦を巻いており、飛び込んだら最後、遺体となり人の目に晒される事もなくなるだろう。 昭和40年代から50年代にかけて長崎県屈指の自殺の名所として名を広める。 さら(続きは詳細ページで)
その他
第3位:【長崎市】軍艦島
〒851-1315 長崎県長崎市高島町2
軍艦島は日本最大の廃墟と言っていいかもしれない。 かつては5000人もの人々が生活していた事もあり学校や娯楽施設、住宅地区や商業地区など建物全てが廃墟となっており、廃墟マニアだけでなく一般の方が見て(続きは詳細ページで)
トンネル
第4位:【長崎市】旧日見トンネル
長崎県長崎市 県道116号線
『旧日見トンネルをバイクで通ってはいけない』というのは心霊マニアの中では有名な話。昔このトンネルで二人乗りをしていたバイクが事故に遭ってしまい、後ろに乗っていた女性の身体が腰から半分に真っ二つになって(続きは詳細ページで)
山・森
第5位:【長崎市】権現山
〒851-0505 長崎県長崎市野母町3361
展望台の下に不可思議な構造をした鐘が建立されている。 誰がなんの目的でこの鐘を造ったのかは不明だがこの鐘にはあるいわくが付き纏っている。 夜中にあるカップルが遊びでこの鐘を鳴らしたのだそうだ。(続きは詳細ページで)
病院
第6位:【西海市】大島蛤診療所跡
〒857-2427 長崎県西海市大島町3144
結核などの伝染病患者を隔離していた病院があった場所である。 1970年頃から廃墟と化し残念ながら2005年に取り壊されてしまった。 そのため今は跡形もなく消え去ってしまっている。 しかしこの近く(続きは詳細ページで)
公園・城跡
第7位:【島原市】原城跡
〒859-2412 長崎県南島原市南有馬町乙489
キリシタン弾圧、重税により歴史上最大規模の一揆が起きた、有名な島原の乱である。 神の子と呼ばれた天草四郎率いるキリシタン勢が立て篭もった城がこの原城だ。 必死に抵抗も虚しく幕府に鎮圧されてしまい、(続きは詳細ページで)
第8位:【長崎市】鍋冠山
〒850-0924 長崎県長崎市出雲2丁目17−36
展望台の下にある公衆トイレで過去に女性が暴行を受け死亡するという事件が起きた。その残忍な行為に被害者の女性は成仏できず、今でも加害者を探しだすために辺りを彷徨っている。 また展望大は遊歩道に囲まれて(続きは詳細ページで)
神社・寺
第9位:【長崎市】光源寺
〒850-0802 長崎県長崎市伊良林1丁目4 光源寺
光源寺には産女(うぐめ)という霊の彫像と掛け軸が奉られています。 産女にはある逸話があります。 飴を買いに来る女という話を聞いた事があるでしょうか? とある飴屋に夜になると一文銭で飴を買って(続きは詳細ページで)
学校
第10位:【長崎市】山里小学校にある防空壕跡
〒852-8114 長崎県長崎市橋口町20−56 市立山里小学校
爆心地から700m離れたところにある小学校。8月9日の午前11時2分に長崎に原爆が投下された。 原爆投下当日、新しく防空壕を掘る作業をしていた先生方や近所の人たちがこの崖にたたきつけられ壕の中外で亡(続きは詳細ページで)
コルベエさん
墓地・慰霊碑
第11位:【五島市】茶々子の墓
〒853-0311 長崎県五島市岐宿町二本楠 県道164号線
私の友達も、肝試し後に友達と別れて帰ってて車の不調が起きて、走行中なのにノックされるような音がしたみたいです。ドライブ行ったら迷う訳ないトコで迷ったり車の調子がいきなり悪くなった。(続きは詳細ページで)
道・峠
第12位:【五島市】曲坂
〒853-0052 長崎県五島市松山町 県道162号線
「曲坂(まがりざか)で出るよ!」 「何がですか?」 「幽霊だよ! あそこは有名よ」 街から私の帰る方向に曲坂という大きな坂があります。 坂の脇には墓地。 そして昔は火葬場があったと言いま(続きは詳細ページで)
湖(池)・ダム
第13位:【壱岐市】ケンの池(剣の池)
〒811-5512 長崎県壱岐市勝本町
壱岐の勝本港の北西、辰の島という無人島にある池で、上から見ると剣のような形なので、剣の池と呼ばれる。昔、カザハヤ王がこの池に宝を沈めたという伝説が残っている。カザハヤ王は、「魏志倭人伝」など中国の史書(続きは詳細ページで)
商業施設
第14位:【長崎市】グラバー園
〒850-0931 長崎県長崎市南山手町 グラバー通り
日本最古の心霊写真はグラバー園で撮られた。 「ハナの結婚式」というタイトルで飾られている。 男性の左に着物を着た女性が透けて写っている。(続きは詳細ページで)
海
第15位:【壱岐市】左京鼻
〒811-5311 長崎県壱岐市芦辺町諸吉本村触1509
切り立った断崖から見る海は絶景で、壱岐でも有名な景勝地になっている。しかしやはりと言うか、風光明媚な断崖ではよくあることだが、ここでは投身自殺する人が多く、自殺の名所にもなっているらしい。夜に行くと、(続きは詳細ページで)
第16位:【五島市】猪掛トンネル
〒853-0042 長崎県五島市吉田町 県道27号線
猪掛トンネルは工事中でまだ開通してない頃に首吊りがあったと聞きました。 友達は「大きな犬みたいな真っ黒い影がいきなり飛び出して来たからハンドル切ったら事故った」って言ってた。 私は買ったばっかりの(続きは詳細ページで)
第17位:【長崎市】神の島公園
〒850-0078 長崎県長崎市神ノ島町1丁目105
現在は神の島公園として整備されているが、長崎港の入口にあるため、明治時代には砲台が設置されていた。今でも弾薬庫跡などが残る。 ネットでは心霊スポットだと言われているが、具体的な曰くや事件などに関(続きは詳細ページで)
第18位:【長崎市】黒浜トンネル
〒851-0501 長崎県長崎市黒浜町 国道499号線
なにか出るなにか出ると言われているが具体的な証言がない心霊スポットがこの黒浜トンネルだ。 幽霊トンネルやおばけトンネルと紹介されてはいるが実際のところどうなのだろか・・・・。 肝試し目的で権現山を(続きは詳細ページで)
第19位:【長崎市】式見トンネル
〒851-1136 長崎県長崎市向町1070−1
大通りから離れた住宅街の近くにあるトンネル。 かなり古いトンネルでトンネル内部は鉄板で補強されてなんとか残っているような感じ。 手彫りトンネルなのか補強されていないところはゴツゴツとした岩肌が見え(続きは詳細ページで)
第20位:【佐世保市】石岳隧道
〒857-1231 長崎県佐世保市船越町70−31
1960年に竣工した短いトンネル。詳しい理由は不明だが、トンネル内に人型のシミがあることから心霊スポットと言われているようだ。 一説によると、この人型のシミはトンネルの壁を塗り替えても必ず同じ所(続きは詳細ページで)
この文章は意味がわかると怖い話になっています。みなさんはわかりましたか?
心霊スポットに戻る
心霊スポット
心霊写真
都市伝説
心霊アプリ
心霊マニュアル
お祓い
心霊番組表
みんなの心霊知恵袋
新着心霊スポット
【三重県】的矢湾大橋
【大阪府】自殺村
【兵庫県】慰霊碑のある池のブランコ
【埼玉県】坂東大橋
新着コメント
【福島県】横向温泉ロッジ
子供会の夏のイベントで屋外プールに行ったことがあります。 その時は屋内、屋外とたくさんのお客さんがい
【東京都】旧小峰トンネル
サッサッサッ サクリファイ!!!
宝島池公園(ほうとういけこうえん)というらしい。この地区は1995年の阪神大震災では1600世帯のう
30年前は走り屋コースだったけどな 路線バスが近づくと対向車がパッシングどころか 手を上げて徐行を促
ざわ…
【岐阜県】丸山ダム
よくひとりで行くけど橋でもダムでも周辺の山でも幽霊なんて見たことないなぁ
【茨城県】飯田ダム(笠間湖)
数十年前の話しですが、海釣りの帰宅帰りに心霊スポットと聞いて、夜、22時半頃、立ち寄りましたが、外灯
【茨城県】ホテルニューロマン(モーテル・ニューロマン)
ありがとうございました(*´ω`*)