夏場の時期だけ自家用車で登れるんだが。
登り始めてすぐに道路のど真ん中にビックリマークの標識と御神木がある。
地元民なら常識的な話しだか函館山に道路を作ろうとした時に木を切ろうとしたが、切ろうとするたびに事故や不幸が起きたらしいです。
ちなみにその木をすれ違う時に女の人を見るって話しを聞いたことがあります。
名無しさん
行った時より行った後で嫌な思いを…
そこがスポットだと理解して行った訳では無いのですが、当時の彼氏となんとなくドライブで景色
見に行きました。誰かに見られているような なんだか嫌な気分がして「帰ろう」と言ったのを覚えています。
夜 彼氏の家に泊まり眠りにつくと 行った場所のかなりリアルな夢を見ました。なんだか怖いと思っていると和紙で作った人形雛人のようなヒトガタに和紙の着物を着せたようなものが大量に襲ってくる夢でした。襲いかかる直前で彼氏に起こされたのですが「凄いうなされてたから」と… 汗だくでした。何となく寝るのが怖かったのですが「またうなされてたから起こして」と言って寝てみたところ直ぐ同じ景色…
名無しさん
まさか観光スポットと言われるあの場所が心霊スポットだなんて思いませんでした。
メッセージありがとうございますさん
男7人でここに来て、駐車場に車をとめて池の方に歩いて行ったら池の奥の方から足音がだんだんこっちに近づいてきて、怖くなって車に逃げ込みエンジンをかけた瞬間に山の上から下までの街灯がすべて消えた。
探索レポートより移動さん
小学生の頃親父とよく虫捕りに行ってましたそんでバカでかいアシダカグモに会ってめっちゃびっくりしたのを思い出しました。最近はチャリでコーナーを攻めるのが楽しいです!
名無しさん
流石に99歳まで生きた日達上人の死を悪霊のせいにするのは無理があるような。
名無しさん
つい先程ドライブ兼肝試しに行ってきたものです
結論からいうと御霊櫃峠では心霊現象は起きませんでしたが、帰り、いや自宅前で心霊現象が起きました
肝試しの内容は車で行けるとこまでで御霊櫃峠の頂上に行き、噂の公衆トイレに行き、車で行ける頂上のすぐそばのテーブルと椅子に座って30分ほど星を眺めながら友達と喋り、何も起きず何も出てこないので帰宅することにしました
そして友達を自宅に送り、自宅の駐車場の自分のスペースにバックで止める時に心霊現象が起こりました
私はシートベルトを外し、スペースのラインを見るため窓を開け、足をブレーキのとこにかけ、ギアをバックに入れました
普段バックするときはアクセルを踏まない人間でクリープだけで進める人間でしたので、その要領でバックする...はずでした。ギアをバックにいれ、窓から顔を出した瞬間、車が「ブォーン」と音を出し、アクセルを踏んだように加速するじゃありませんか。慌てて足をかけていたブレーキを踏み、急ブレーキをかけて、ジャリジャリと音を立てながら車を止めました。(ジャリジャリは駐車場が砂利のため)
私はアクセルとブレーキを踏み間違えたのかと思いましたが私は車が勝手に加速する前に何も踏んでいませんでしたし、足は最初からブレーキにかけていたからこそ止まれたんだと思い、何かがアクセルを押したのだと思いました
これから郡山や福島県内の心霊スポットを探していこうとしているかたにご忠告しておきます
その心霊スポットで何もなかったとしても決して油断しないでください
私にように最後に何か現象が起こることがあります ゆめゆめ忘れないで
名無しさん
殺人事件のソース記事です。
【車内で刺し傷ある4遺体 福島、無理心中か】
22日午前1時半ごろ、福島県いわき市で「人を刺した」と110番通報があり、駆け付けた県警いわき中央署員が、同市三和町合戸の山中の公園駐車場に止めてあった車の中で、腹や首を刺された男女4人の遺体を発見した。
車内には、4人のほかに運転席で血を流した50代とみられる男性がおり、病院に搬送された。通報者とみられ、自傷行為によるものとみられる傷があることから、同署は無理心中を図った可能性もあるとみて身元を調べている。
同署によると、4人は40代女性と10代の男女3人とみられる。同署は年齢構成などから家族の可能性があるとみている。男性の回復を待ち、殺人容疑で事情を聴く方針。
現場はJRいわき駅から北西に約10キロの水石山公園の駐車場で、周囲に住宅などはない。
(産経ニュース 2020/1/22 07:46)
名無しさん
場所柄的に転落事故が多く、死亡事故は70年代から有りました。
頂上近くのガードレールは衝突跡が多数あって、お花が置いてあることもあります。
この道路には護摩焚きのなんとかというところと展望台近くの死体遺棄現場があります。
護摩焚きのなんとかは行方不明者の看板があってあまり良くないところといわれてます。
行方不明者は複数いるようでその付近で消息を絶っているそうです。
展望台近くの死体遺棄現場は2000年頃までは立ち入り禁止のテープが木に付けられた状態でした。
この事件の捜査でもう一軒の白骨が確認されており、何対かの仏さんがいたみたいです。
だだし、この辺(丹沢地域全域)は山蛭の巣窟なので真冬に行くことをお勧めします。
名無しさん
高校生の時
落武者が出るという話で肝だめしいきました
車で坂を登った先に林なのか、森なのかわかりませんがそこに駐車して歩いて行くと階段があってそれを登った先に展望台だったと思います。半分位階段を登った時左側がとても、怖くなり降りようと振り返った先に大きい墓地がありました。
探索レポートより移動さん
2019年に白骨遺体が発見される事件がありました。以下は埼玉新聞の記事。
【服が散乱…頭がい骨や足の骨発見、公園の山林で 樹木伐採中の森林組合職員が通報 身元を捜査/寄居】
12日午後2時半ごろ、寄居町折原の中間平緑地公園の山林で、森林組合職員が白骨化した遺体の一部を見つけ、「服が散乱して骨みたいなものがある」と110番した。
寄居署によると、発見現場には頭がい骨や足の一部などのほか、マットレスや保温シート、飲食したごみなどが落ちていた。頭がい骨に目立った外傷はないという。同署で身元の確認を進めている。職員は生育の悪い不要な樹木の伐採作業をしていた。
(埼玉新聞 2019年6月14日)
名無しさん
子供の頃悪友とここへ写真を撮りに行った。
目的はもちろん心霊写真。地元民の子供としては何度も足を運んだことのある馴染みの遊び場だったのだけれど、飛び降りの名所だとか根も葉もない噂を友人が仕入れてきたから飛びついたわけ。丁度親にデジカメを貰ったばっかりだったので。
なんて事もなく崖の方をパシャパシャ数枚とって家に帰ってPCで確認したら凍ったね。顔がね。10や20じゃ効かないの。
帰り道に自転車乗りながら余りのフィルム?で撮った友人の後ろ姿の写真。電灯一つ無い真っ暗闇なはずの写真にも青白い後ろ姿のドラえもんみたいなの映ってたおまけ付き。
それから別日ですけどそこから少し離れた「みなと公園」という場所の更に奥へ入った防波堤から刑部岬の方を見たとき。回転する光の輪っかが昇降運動して飛んでるし。(この時遊戯王で遊んでたんだけど速攻肝試しになった事は言うまでもない)どちらも複数人で体験した事だから自分の見間違いじゃ無いと思う。
名無しさん
ここは、夏場の夜も霊気が渦巻いているかのように、寒さが感じる!
画像のあちらこちらに、顔のようなのが、数体見えます!
昔上杉謙信、武田信玄の兵隊の戦死した霊なのか?
あとそばにある公衆トイレが、薄気味悪い!
冬季は使用禁止と張り紙が有る!
探索レポートより移動さん
おれの母親の墓がココにある。おれは関東在住で滅多に福井に来ないため、時間の都合がつかなくて夜に墓参りした事があるが(そもそも来た用事を済ませたり、色々しているうちに時間がなくなった)恐怖体験どころか、怪しげな気配や雰囲気、違和感等、まったくなかったな。
ちなみに霊感はまったくないと思ってるが、同じ墓地なら足羽山の方が色々と聞いてるし、違和感やおかしな雰囲気がある。実際、連れて帰って来てしまった事もある(当時運転の練習で毎日墓地に行っていた、もちろん心霊体験が夢の可能性もある)
名無しさん
昨日行ってきました。
友達には心霊スポットとは内緒で純粋に夜景が見たくて東谷山に行きましたが、フルーツパークの方ではなく、ラブホテルの方から山に登って砂利道の手前でバイクを止めて砂利道を歩いて上りました。砂利道の手前で廃屋があり更に時間が19時を回っていて道が暗くて薄気味悪るく雰囲気もやばそうだったので相棒に帰ろうかと伝えるも心霊スポットということは言ってなかったので、せっかくここまできたら上まで行こうよと言ってきたのでそのまま先を進むことに。しばらく登って行くと道はライトも無いと歩けないほど真っ暗に、頂上付近に近づくと神社の駐車場らしき場所に到着、そこで道が開けてたこともあり道がわからなくなって少し右往左往、看板を頼りに展望台に到着、夜景を見るもヤバイ雰囲気だったので夜景も楽しめず相棒に夜景を5分ほど楽しんで帰ろうかと伝えると、まだ来たばかりだよと言われて更に5分、もう早く帰りたかったので帰ろうと言って君の悪い砂利道を下って下まで降りてバイクにまたがり夕食を外で済ませて家に帰り、あそこの場所実は心霊スポットだったことを伝えたら相方が、やっぱり、といってきたので鳥肌が立ちました、相方いわく道の開けた駐車場らしき場所で白いモヤモヤの影と黒い影が動くのを見たそうです。その時足を止めて僕と距離が開いたの気づいてた?と言われて思い返してみたところ僕が右往左往してる時相棒は道の開けた入り口でずっと立ちすくんでたことを思い出して更に鳥肌が立ちました。ここは本当に出ます初めてガチでヤバイと思いました。
名無しさん
暗い時間帯に、友達と展望台に行くべく、野球のグラウンドから登ることになりました。短い道中に、異常に暗すぎるところがあったんですよ。 そこを歩いてるとなんか嫌な感じが長く続きそうだからって、「走れば怖くないべ!」みたいな感じで走り出して、暗いところの真ん中あたりで、冷たい何かに抱擁されたかのようなゾワーって悪寒が走りました。ほぼ同時に友達もそれを感じていて、全速力で麓まで戻りました。あれは悪い霊かなにかのいたずらなのか、良い霊がこれ以上行ってはいけないと戻してくれたのか、どっちなんだろう?
探索レポートより移動さん
昼間によく展望台への道と逆の道へ行きましたが昼間でも真っ暗で怖かったです。すごく急な下り坂があり、くだってすぐのけもの道を通るとなぜか藤田医科大学病院の駐車場に抜けるのです。意味がわかりません。廃墟の目の前まで行ったことがあるのですが、ぐちゃぐちゃで汚かったです。知り合いによれば、そこでよく火の玉を見るのだとか。(オーブが映るのは当たり前)あとは展望台の下に星〇高校の生徒の死体が埋められてるとか地元では結構有名な話です。あるはずないですが。
夜展望台へ行くまでの道は怖いですが、大人数で行くとそんな怖くないです。
夜景はほんとに綺麗です!!
探索レポートより移動さん
2016年12月上旬ごろに池田山で若い男性のご遺体が発見されたらしい
死因は急性カフェイン中毒で自殺の可能性があるとのこと
男性の霊が出るというそうだが、もしかしたらこの人の可能性もゼロではないのかもしれない…?
名無しさん
女性の首吊りがあったと言うのは定かではないが、昔首吊りあったのは確かだよ。と言う話。丁度その付近で若い女性の葬儀があったからそうなったかもしれない。霊は出る可能性も有るかも。夜は色々な人が来るから何が有ってもおかしくないけど
探索レポートより移動さん
登り途中の霊園辺りで寒気と鳥肌がいきなり立ちました。エアコン付けてたわけでもなく、室内は暖かく普通に会話している時でした。なにか見えたわけでもなく聞いたわけでもなく、急に寒気と鳥肌が立ちある程度進み停車してひとまずトイレで大をして夜景を見て帰る時、考えずに帰って山を下っている途中頭痛がしました。分かったのはお腹の痛みの前兆の鳥肌と寝不足の頭痛でした。(鳥肌は本当にお腹かどうか分かりません…ただ、鳥肌してからお腹の調子がすこぶる悪いので何かあるのかも知れません)
探索レポートより移動さん
2020年あたりから男子二人でびびらして遊んでます。
2022年現在もです。
怖がらなくてもいいですよー。
それ以前の体験は本物だと思いますが、自分たちは夜中の3時までよく居ますが見たことがありません。
名無しさん
2018年の8月の某日
友人3人と自転車で夜景を見に行くことになり、
一番近くにあった十三峠を登りました。
展望台まで行くのは大変だというこもで、
水呑地蔵尊をゴールとし、
夜景を見て帰ることになったので
4人で登っていると、
友人3人のうちの1人、Aが突然
「あいつやばいなあ。1人でチャリンコでこんなとこ登るねんなあ」と。その時は私を含めた3人は見間違いだと思っていました。そのあと何も気にすることなく見事無事に全員で登り着き、4人で夜景を見ていたときのことです。たまたま最新のカメラを持ち、夜景を撮りに来ていた男性2人が居てたので話しかけに。すると、写真を撮ってもらえることになり、Aを含めた3人で写真を撮りました。そして1時間ほど滞在したのち、山を降りることになり降りていたところ。またAが「下から白い軽箱登ってきてるから気をつけや〜」と。大阪方面から十三峠を登るとき、一本道の曲がるところがない道なので、曲がったはずもなく。A以外の私含めた3人は、「こいつ、頭おかしいなあ。」と思っていました。そして、近くのコンビニまで降り、撮ってもらった写真を確認したのです。すると、その写真を見た瞬間腰が抜け、みんなで誓いました。もう十三峠には登らないでおこうと。
写真は2枚、撮ってもらったのですが、
夜景をバックに3人で並んだ写真です。
Aの頭は透けており、
そのうちの1枚には、Aを取り囲むように
女の人の影が映っていたのです。
それから、免許をとったので
ドライブしようとしていたら
いきなり体調がしんどくなり
気がついたら十三峠の展望台にいました。
それから1度もあの山には近づいたことはありません。
ウーロン茶さん
すいません、ヴィーナスはラテン語だったみたいです。
投稿者さん
宝山寺や石切劔神社、平岡神社なんかの正当派(?)寺社から、朝鮮寺他色んな小さい宗教の施設がわんさかあるいわゆる霊山。
といっても規模は小さいし、大阪側のふもとは東大阪で単純に郊外(つってもなんばから20分程度で行けるけど)で古臭い大阪のディープスポットって感じ(寺社の歴史はすごい古く由緒正しいけど)
生駒の山中に住んでたやつの家は変な現象すごい起きるって学校でも有名だったな
名無しさん
数年前、取材の為に当時お付き合いしていた女性と伺いました。男の自分は特に感じる物もなかったのですが、脇にある家?に差し掛かった際にいきなり彼女が「腰とお腹が痛い」「赤ちゃんの声がする」と怯えだし、更に翌日に予定外の生理が来たと言われ非常に背筋が冷たくなった思い出があります。ただ、これが霊の仕業かどうかは分かりかねます。この場にそういった謂れは無いようですしね。
なお、撮影した写真等に霊らしき姿は一切写りませんでした。残念。
探索レポートより移動さん
ここ確か、夜景を正面にして左側にブランコがあったと思いますが今はもう無いんですね。
名無しさん
昔の話だけど、展望台のレストハウスのとこのトイレで幽霊出た。誰も入っていないのにドアが閉まっていて、ノックしてくるから怖かったし、鏡を見たら視線が凄かったからとっさにその場から逃げた。よくいるのよりやばいやつだとすぐわかった。おわり
名無しさん
今日の日中に行きましたけど霊園管理者?がジッと、こっちを見ていました。
カメラもあるし、監視の目が行き届いてますよ笑
ピーちゃんさん
昨日心霊スポットだと知らずに行きましたが、とにかく山を少し登ったとこから、なんとも言えない感じとヤバい空気感じて、旦那にここヤバいって言いたいのに、何だか言ってはいけないような感じで声が出んくて何も言えませんでした。
霊感ある人は言ったら駄目です。トイレも。
名無しさん
防空壕?の跡があったりするのでそういう雰囲気は漂ってますね
名無しさん
家族をドライブをしていたのですが、父が「ここ綺麗やから行ってみよ!」という軽いノリで、そこが心霊スポットとは知らず、道を進みました。
しかし、車では入れない様になっていたので、妹と父は入って行きました。
俺と母は、なんとなく車に残りました。
父と妹の感想では、普通に綺麗な所で良かった。との事です。
写真も俺のカメラを貸して、何枚か撮って来てもらいました。
ですが、父は「見晴らしが良く綺麗な所で、展望台があった。」という感想以外にも、興味深い感想を言い始めたのです。
「急に寒気がして、足がすくみ出して、不気味な上に怖くなって来たから、急いで帰って来たんやど…」と。
母は、「今日は寒かったから、体が冷えたんじゃない?」と言うのですが、気になったことは調べないと気が済まない学者肌の俺は、ここがどんな場所なのか調べたくなったのです。
そして家に帰って来てから、急いで調べた所、このサイトがヒットしました。
そして、このサイトに載ってある展望台の写真を見ると、妹が撮って来た写真に写っていた展望台と一緒だったのです。
まさか首吊りの名所だったとは…まあ、霊は、俺たちが霊に対して敵意や、無礼な行為を働らなければ、何もして来ませんので、一応父と妹に、そこにあった物を蹴ったり、ゴミを捨てたり、無礼な行為をしていないか確認を取った所、写真を撮っただけで何もしてない。との事でしたので安心しました。
一応、でっち上げだと思われない為に、カメラで撮った写真をiPadで撮って載せておきます。
桜咲輝 前さん
中国にある五台山と提携しているらしい。
名無しさん
何年か前に展望台へ行く途中の道で車ごとの焼身自殺があったのと、
山の中で白骨化した頭部が発見されたニュースやってた。
事件、事故、自殺と全ての可能性があるのが北九州市!
名無しさん
城山霊園から矢筈山を経て通っているのは「霊道」ではなく「九州自然歩道」ですよ...
名無しさん
【油山で遭難の60代女性 遺体で発見】
福岡市の油山で21日の夜から行方がわからなくなっていた68歳の女性が22日午後、遺体で見つかりました。遺体で発見されたのは福岡市南区長住のXXXXXさんです。
警察によりますとXXさんは21日午前9時ごろ、1人で自宅を出て油山に向かい、午後10時半ごろ、夫に「道がわからなくなった」と電話したのを最後に連絡がとれなくなっていました。
警察と消防はけさから約100人態勢で捜索していましたが午後3時前に、山の中を流れる幅1メートルほどの川に仰向けで下半身が浸かった状態のXXさんを発見。XXさんはその場で死亡が確認されました。
油山は標高597メートルで登山の初心者にも人気の山ですがおととし7月にも90歳の男性が死亡する遭難事故が起きています。
(RKB毎日放送 2020/3/22(日) 18:29)
名無しさん
はじめまして。私は長崎市大浦相生町で生れました。
ちょうど事件のあった場所の真下あたりの町です。
事件のあったその夜、そこを通りました。
当時、まだ家は一軒も無く側にはお稲荷さんが祀られてありました。なぜそこを通ったかというと、その場所からさらに上の方に(今の展望台の下)神様がまつって有り
、21日間の修行中だったからです。私の母、仲間の信者たちといっしょに登りました。あの夜は金比羅さん(すぐ隣の山にあり)の祭があり、熱い夏の夜でした。翌日事件があった事を知り、見に行きましたが野次馬でいっぱいだったのを覚えてます。お巡りさんにゆうべここを通った事を言ったら、事情聴取もそんなにしつこくなかったのですが、被害者のお母さんが訪ねて来られました。わたしは当時小学6年生だったと思います。
新聞配達の夕刊だけのアルバイトをしてましたが、同じ販売店の未成年が犯人でした。確か複数の仲間と犯行に及んだそうです。どんな殺されかたをしたのか知ってはいますが、ここでは書きたくありません。時々思い出しては被害者がもし生きていれば、どんな人生をおくったのだろうかなどと、やるせない気持ちになります。昭和37年の出来事です。合掌。
名無しさん
大昔、30年程前だったのですが、夜景が綺麗❓とかで男女4人で夜中にいった時
当時、崖のようなところがあり、皆で夜景を見ていたら
下から何かが這い上がってくる息づかいがハッキリ聞こえてその場から走って逃げた事があります。
他の友人は気づいていなかったので、急に走り出した私にびっくりしていました。
視やすい体質だったので普通の人よりハッキリと聞こえてしまったんでしょうね。
名無しさん
金峰山は小学生の時に林間学校で行きました。
先輩達から結構心霊に関する噂も聞いたことがありました。
宿泊所の中に入ると別に変わった事も無くてガセじゃんとか愚痴を言ってました。
ですがよく見たら206号室だけ立ち入り禁止だったし2階も立ち入り禁止で最初は学校側が私達がどこそこ行かないようにとかでそう決めているのかなとか思ってたんだけど聞いたら宿泊所側が決めていたらしくそれを聞いた時正直鳥肌が立ちました。
夜のナイトハイクでも友達が急に指を指してなんか青いのがいるとか言い出してナイトハイクから帰った後はその友達がいた私達の班はその日の夜怖くて十分に寝れませんでした。
中学生になった今でも怖かったなと思う事は何回かあります。
やっぱりあそこには何かあったのかな……?
名無しさん
夜景を撮影しに来たおっちゃんが、ここでカーS○Xしてた大学生とトラブルにあったとかなんとか。
幽霊よりもモラルの無い人間が怖いわ~。
名無しさん
心霊現象にマラリアが関係しているのか。
でも、心霊スポットって、マラリアとか他の感染症より、結核絡みのものが多い気がする。何故かは知らないけど。
名無しさん