心霊スポット登録件数2827件
- 心霊スポット -
任天堂Switchの500円クーポンが貰える!
次回から表示しない
詳細はこのあとスグ!
目 次
川・滝
【北海道】樽前ガロー
〒059-1265 北海道苫小牧市樽前394−1003
昼間はパワースポット 夜は心霊スポット 樽前ガロー!! 樽前山の噴火で出来ました!! とてもキレイな場所なので紅葉時期に来ましょう!! 夜になると投身自殺をした女性の霊が橋に立っていると
名無しさん
神社・寺
【青森県】久渡寺
〒036-8244 青森県弘前市坂元山元1 久渡寺
青森県の観光スポットであり隠れたパワースポットでもある久渡寺(くどじ)ですが、実は心霊スポットとしても有名です。 ・電話ボックス 夜に久渡寺の電話ボックスの前に立つと急に公衆電話のベルが鳴り響
ホテル・旅館
【岩手県】緑風荘
〒028-5711 岩手県二戸市金田一長川 緑風荘
緑風荘は座敷わらしが現れることで知られている有名な旅館。心霊スポットというよりはパワースポットに近い場所かもしれない。 座敷わらしが住み着いた場所には幸福がもたらされるという。さらに座敷わらしを
山・森
【岩手県】金鶏山
〒029-4102 岩手県西磐井郡平泉町平泉志羅山102
パワースポットとして人気だが実は心霊スポットとしても知られています。 怪死した霊が出る。 落ち部者の霊が出る。 心霊写真が撮れる。
大阪と関西弁と笑国さん
商業施設
【宮城県】マルセン
〒981-1505 宮城県角田市角田町81
2019年3月25日放送の「世界の何だコレ!?ミステリー」にて座敷わらしの出る蔵があると紹介されました。 この蔵は142年前に建てられ、これまでに12人のお客さんが座敷童を見たと証言しています。目撃者
その他
【山形県】ジャガラモガラ
〒994-0022 山形県天童市貫津〒994-0022,ジャガラモガラ
姥捨て山の言い伝えが残る場所。 老婆の霊が出ると噂になっています。 神聖な雰囲気もありパワースポットとしても有名。 不思議なエネルギーが溢れています。
【山形県】梅ヶ枝清水(めがすず)
〒999-3782 山形県東根市本丸東2−27 田舎料理梅ケ枝清水
座敷童が出ます。 パワースポットです。 受験が合格するかもしれません。 ぜひ来てください。
【福島県】筒木原不動尊
〒979-0338 福島県いわき市大久町大久滝ノ尻73−2
筒木原不動尊(どうぎはらふどうそん)。ここでは落武者の霊が出ると言われている。ちなみになぜ落武者の霊が出るかは不明。近くに古戦場はなさそう。パワースポットのような感じもするが、木々が鬱蒼と茂っており、
【東京都】皇居
〒100-0001 東京都千代田区千代田1−1
日本の中心である皇居。ここはもちろん心霊スポットなんて忌まわしい場所ではない。しかし心霊マニアにとっては知っておく場所でもある。 実は皇居は日本最強のパワースポットだと説かれているのだ。 富士山か
【東京都】鎧神社
〒169-0074 東京都新宿区北新宿3丁目16 鎧神社
鎧神社には平将門の鎧が埋められているとの伝承が残っている神社だ。 心霊好きの方には旧知の事実だが平将門と心霊には切っても切れない縁がある。 有名なのは都内にある平将門の首塚。 造成工事をしようと
【東京都】波治加麻神社
〒100-0103 東京都大島町泉津木出場48
波治加麻神社(はじかまじんじゃ)は東京都大島町(伊豆大島)の神社。パワースポットとも言われているが、日忌様(ひいみさま、ひんみさま)という曰く付きの風習が伝わっているため、心霊スポットにもなっている。
【神奈川県】白滝不動尊
〒231-0836 神奈川県横浜市中区根岸町3丁目155
100段近い急な石段の上に本堂があり、パワースポット、夜景スポットとしても知られる。石段の途中に白滝不動の名前の由来になった不動滝がある。今でこそ小さい滝だが、周辺が宅地開発される前はもっと水量があっ
【神奈川県】塩川滝
〒243-0307 神奈川県愛甲郡愛川町半原944
昼間はパワースポット的な場所だが、古くから修験道の霊場になっているため、修験者の霊が出るという話だ。また、昔この辺り一帯は風葬の地だったとも言われている。 その他にも、塩川滝周辺の森で過去に自殺
【埼玉県】氷川女體神社(氷川女体神社)
〒336-0916 埼玉県さいたま市緑区宮本2丁目17−1
須佐之男命を主祭神に祭る大宮氷川神社に対し、御妻神にあたる奇稲田姫命(くしなだひめ)を祭ることから氷川女體神社と呼ばれる。パワースポットとして有名であるが、心霊スポットとしても知られる。 心霊ス
【埼玉県】宿谷の滝
〒350-0453 埼玉県入間郡毛呂山町宿谷379
昼間はパワースポットで、何年か前までお寺か神社関係の人が滝行をされてました。でも夜は真っ暗で心霊スポットと言われています。黒岩三滝と違ってあまり観光開発されてないので、雰囲気があります。 滝の上の方
荻野希実(のんちゃん)さん
【千葉県】星影神社
〒274-0806 千葉県船橋市二和西3丁目6
この神社は船橋の隠れたパワースポットと言われている。星影という変わった名前は、この地を開拓した星野清左衛門にちなんで付けられたそうだ。ここでは、神社の横の道で心霊現象があるという。なんでも、バイクで走
【栃木県】おしらじの滝
〒329-2502 栃木県矢板市下伊佐野 字剣ヶ峯
この滝には昔から地霊がすんでおり、不敬なものを飲み込んでいる。そんなに広くもなく、水深も2メートルほどしかないが、 2017年に水死、そして2020年8月には2人同じ日に水死している。地縛霊が物質化
【山梨県】竜宮洞穴
〒401-0332 山梨県南都留郡富士河口湖町西湖 竜宮洞穴入口
剗海(せのうみ)神社とも呼ばれ、昔から雨乞いの神として祀られている。穴の中に社があり、竜宮という名前から察せられる通り、豊玉姫命が祭られている。 パワースポットともいわれているが、やはり青木ヶ原
湖(池)・ダム
【新潟県】乙和池
新潟県佐渡市 県道463号
乙和池には蛇婿入りの伝説残っています。 「おとわ」という女性が山菜取りをしているとうっかり女人禁制の場所に近づいてしまいました。 慌てて帰ろうとしましたが足を滑らせ小さな池で腰巻の汚れを落としてい
【愛知県】平原の滝
〒445-0032 愛知県西尾市平原町前山21
別名「薬師の滝」とも呼ばれ、この滝の水を浴びると無病息災のご利益があるらしい。パワースポット的な場所だが、過去に自殺があったとされ心霊スポットとも言われる。 ここの曰くとしては昔、子ども連れの女
住居
【岐阜県】神の住む家
〒501-3706 岐阜県美濃市須原467−1
美濃市須原の洲原神社の裏手にある廃屋。心霊スポットと言われているが詳細は不明。 洲原神社(すはらじんじゃ)の創建は奈良時代と言われ、縁結びや子授けなどにご利益があり、パワースポットと言われている
【静岡県】愛鷹山水神社(愛鷹教会水神社)
〒410-0001 静岡県沼津市宮本
水神である八大龍王を祭るパワースポットとして知られている。この神社を紹介するブログなどを見ても、「水が綺麗」、「落ち着ける、癒される」などほとんどがパワースポットとしての記述だ。しかしこの神秘的な雰囲
【大阪府】京阪萱島駅のクスノキ
〒572-0827 大阪府寝屋川市萱島本町19−番−18号
物凄くでっかいクスノキが立っております。阪急服部天神駅に負けないぐらいで、正にパワースポットです。 萱島駅を降りた時点でヤル気が出ます。 しかし、樹を切ると祟りが起きますので注意をしてください。
【大阪府】大沢の杉の木
〒618-0004 大阪府三島郡島本町大字大沢308
ここは心霊スポットではなく、パワースポットです。 ここに来ると何かしらの力が湧いてきます。 なんせ、何百年も立っております。
【兵庫県】鮎屋の滝
〒656-0111 兵庫県洲本市鮎屋 県道534号線
鮎屋の滝は淡路島のパワースポットとして知られているが、地元では有名な心霊スポットとして恐れられている。 「絶対に後ろを振り返ってはいけない」という暗黙のルールがある。 滝に向かって歩いていると
【京都府】水度神社
〒610-0121 京都府城陽市寺田宮ノ谷29−297
パワースポットとして知られ、各地から参拝者を集める水度(みと)神社だが、一方で女性の霊、落ち武者の霊が出るという噂がある。 女性の霊は、境内後ろの裏山あたりに出ると言われ、この女性の霊は目が合う
【奈良県】鶯の滝
奈良県奈良市 新若草山ドライブウェイ
新若草山ドライブウェイ沿い、春日山原生林の中にある、やや小ぶりの滝。パワースポットとしても知られるが、かなり昔から女の霊が出ると言われている。一説によると、この女の霊はこの滝で入水自殺した女性だという
【奈良県】水越峠と祈りの滝
〒639-2328 奈良県御所市大字関屋 国道309号
奈良と大阪の境にある峠道で、ここでは夜中に光が見えるという噂が有名。その光は何なのかという話だが、一説によると人魂とも、亡くなった人の灯すあかりとも言われる。 噂によれば、以前は峠道の入口に役所
【岡山県】牛窓神社
〒701-4302 岡山県瀬戸内市牛窓町牛窓2146−11
参拝客も多く昼間は静かなパワースポットだが、夜は少し不気味な雰囲気。 山の頂上に本殿があり、山の中を本殿に向かう参道が続いている。夜中にこの参道を登っていると火の玉が出ると言われている。またこの
【福岡県】畑観音の滝
〒807-1124 福岡県北九州市八幡西区大字畑13
本来この場所は霊場でパワースポットなのだが、滝行で何人も亡くなっていると言われ、亡くなった人の霊が出るという噂がある。 途中の道に石仏も多くあり夜は不気味な雰囲気。また近くにある畑隧道、畑貯水池
公園・城跡
【熊本県】メリ穴公園
〒861-4223 熊本県熊本市南区城南町藤山3112−7−1
メリ穴は地下水の浸食によってできた自然洞窟で、昔から水の神を祀っているため、「参り穴」から「メリ穴」と呼ばれるようになったとされる。 水の神を祀るパワースポットなのかもしれないが、戦時中は防空豪
【宮崎県】猪八重渓谷 五重の滝
〒889-2402 宮崎県日南市北郷町郷之原
猪八重渓谷(いのはえけいこく)。日南市北郷町にある鬱蒼(うっそう)とした原生林に囲まれた渓谷で、森林セラピーを売りにしてるらしい。渓谷を歩くと森林浴による癒し効果があるという。 猪八重側駐車場か
海
【鹿児島県】ホノホシ海岸の丸石
〒894-1523 鹿児島県大島郡瀬戸内町大字蘇刈
奄美空港から約2時間、奄美大島の南端にある海岸。ここは普通の砂浜のビーチではなく、海岸一面がピンポン玉からテニスボール大の丸石に埋め尽くされている。不思議な光景ときれいな海が相まって、パワースポットと
墓地・慰霊碑
【沖縄県】玉陵
〒903-0815 沖縄県那覇市首里金城町1丁目3
玉陵と書いて「たまうどぅん」と読みます。琉球王国、第二尚氏王統の歴代国王が葬られているお墓です。 心霊スポットというよりはパワースポットに分類される場所のようですが、写真を撮ると人影が写っている
【沖縄県】斎場御嶽
〒901-1400 沖縄県南城市知念 国道331号線
御嶽(うたき)とは神様が宿る場所とされており、沖縄では村ごとに御嶽を配置していました。御嶽は聖域であり豊作や繁栄を祈願をするなど現代でいう神社に近い場所です。 数ある御嶽の中でも最高聖地とされて
コメントを書く
1 名無し | 2020/04/18(土) 05:33:51
報告
稲荷神社のあじゃりの森もパワースポットです。
▼返信(0)
0
心霊スポット
心霊写真
都市伝説
心霊アプリ
心霊マニュアル
お祓い
心霊番組表
みんなの心霊知恵袋
コミックの売れ筋