心霊スポット登録件数2886件
- 心霊スポット -
コピー
詳細はこのあとスグ!
目 次
橋
【北海道】定山渓大橋
〒061-2303 北海道札幌市南区定山渓温泉西3丁目435
紅葉の名所で、近くに温泉もあるため観光で訪れる人も多い。しかしこの橋では投身自殺する人が後を絶たず、自殺の名所とも言われている。そのため、橋の下にはここで亡くなった人のために供養地蔵が建てられたという(続きは詳細ページで)
名無しさん
恐怖度:
話題性:
人気度:
危険性:
海
【北海道】立待岬
〒040-0045 北海道函館市住吉町15−23
立待岬(たちまちみさき)は函館の南にある岬で観光名所としても有名ですが、同時に自殺の名所としても知れ渡っています。 そのせいか現在は柵が立てられ途中までしか進めないようになっています。 厳重に管(続きは詳細ページで)
【北海道】オタモイ海岸
〒048-2671 北海道小樽市オタモイ4丁目34
なぜ今まで投稿されていなかったのか分からないほど有名な心霊スポットです。地元では自殺者が多いことでも知られています。心霊現象としては深夜に訪問すると真っ暗な旧海水浴場から人がたくさんいるような声が聞こ(続きは詳細ページで)
墓地・慰霊碑
【北海道】神居古潭
〒078-0185 北海道旭川市神居町神居古潭 神居国道
カムイコタン(神の住む場所)という名前の神居古潭は自殺の名所としても有名です。 目の前の石狩川は流れが急で、昔は川を渡るたびに犠牲者が出ていたため、無事に渡れるように神様に祈っていたそうです。 (続きは詳細ページで)
【北海道】地球岬
〒051-0003 北海道室蘭市母恋南町4丁目無番地
観光地として有名な地球岬は自殺の名所としても知られており怪奇現象がよく起きていて、夜に一人では行かないほうがいいと地元民からは言われている。 前にカップルが自殺を計って二人で飛び降りたらしい。男(続きは詳細ページで)
川・滝
【北海道】鳴神の滝
〒045-0011 北海道岩内郡岩内町字敷島内
一応観光スポットになっているが、普段は訪れる人も少なくひっそりとしている。自殺の名所と言われ、心霊現象が起こるという噂がある。近くに霊園や火葬場があることも噂を広めている要因かもしれない。 火葬(続きは詳細ページで)
その他
【北海道】瞰望岩
〒099-0428 北海道紋別郡遠軽町西町1丁目1−27
瞰望岩(がんぼういわ)は、紋別郡遠軽町にある巨大岩。地上からの高さは約78mもあり、岩の頂上からの眺望がすばらしい。一方で、こういう断崖の観光名所にはよくあることで、ここから飛び降り自殺をする人も多い(続きは詳細ページで)
湖(池)・ダム
【北海道】然別湖
〒081-0344 北海道河東郡鹿追町北瓜幕 パールスカイライン
この湖で身投げをした者は二度と浮かび上がってこないと言われている。 そのかわり夜中に霊となって湖の周りを彷徨っていたり水面から手を出しているそうだ。 噂では地元の人から自殺の名所と囁かれているが遺(続きは詳細ページで)
【北海道】ピョウタンの滝
〒089-1374 北海道河西郡中札内村南札内 道道111号線
観光地でもあり自殺の名所でもあるピョウタンの滝。名称は滝となっているが人工的に建設されたダムである。 夜になると滝の水流音に混じって女性の悲鳴のような声が聞こえる、どこからか笑い声が聞こえてくるとい(続きは詳細ページで)
山・森
【青森県】椿山
〒038-2327 青森県西津軽郡深浦町舮作
自殺の名所です 今では観光で有名ですがそれ以前は良く飛び込み自殺が有りました(続きは詳細ページで)
公園・城跡
【岩手県】首崎灯台
〒022-0101 岩手県大船渡市三陸町越喜来
自殺の名所。付近で焼身自殺した男の霊が出るらしい。 和服姿女性の霊も出る噂もある。 投身自殺もあるらしく付近の海域で遺体が見つかったりもしている。(続きは詳細ページで)
【岩手県】馬仙峡展望台 その近くの男神岩
〒028-6103 岩手県二戸市石切所 馬仙峡展望台
展望台の近くには日本一の夫婦岩である女神岩と男神岩がある この男神岩は展望台の場所から歩いて近づくことは出来るが足場が悪くおすすめ出来ない そしてこの男神岩は切り立った断崖のようになっている そ(続きは詳細ページで)
【岩手県】槇木沢橋
〒028-8405 岩手県下閉伊郡田野畑村真木沢 国道45号線
自殺の名所。橋の下までは105mの高さがある。 心霊写真が撮れる、橋下に引きずり込まれるなど噂がある。 また橋が完成する以前の1963年に大学生乗車の車が転落し死亡する事故があり、橋の近くに交通安(続きは詳細ページで)
【岩手県】鵜の巣断崖
〒028-8405 岩手県下閉伊郡田野畑村真木沢
昔から投身自殺の名所で知られている場所。 夜訪れると駐車場で視線を感じる 変な呻き声が聞こえてくる、黒い影が立っている、展望所付近で足を掴まれるなど噂がある(続きは詳細ページで)
【宮城県】八木山橋
〒982-0011 宮城県仙台市太白区長町越路19−1
自殺の名所です。 橋の下が断崖絶壁になっており、自殺防止のフェンスが取り付けられましたがそれでも後が絶ちませんでした。 今では高さ2mの鉄条網の造りになっています。 昼は人通りが多いので(続きは詳細ページで)
【宮城県】花淵灯台
〒985-0803 宮城県宮城郡七ヶ浜町花渕浜山ノ神44
昭和39年(1964)に七ヶ浜町花渕浜保ヶ崎に設置された灯台。 この灯台付近の崖から投身自殺が多発し、自殺の名所になっているという。地元の若者の間では有名な心霊スポットで、手水舎で霊が出るという(続きは詳細ページで)
【宮城県】大滝
〒981-4355 宮城県加美郡加美町鹿原南滝庭9
自殺の名所の滝。幾人も事故死や自殺などで亡くなっていて、滝つぼにはまるとしばらく遺体は上がってこない。 赤い橋の下を見下ろすと滝があり、マイナスイオンたっぷりな状景だが、 その下手の方には頑丈な吊(続きは詳細ページで)
【秋田県】入道崎(入道岬)
〒010-0675 秋田県男鹿市北浦入道崎昆布浦2−14
付近には海岸段丘が発達しており、日本海の荒波の波食によって築かれ、落差30mもある荒々しい海岸を見せる。 対称的に地上には穏やかな草原が広がる。 (wikipediaより) ここは自(続きは詳細ページで)
らあらさん
【秋田県】抱返り渓谷
〒014-1113 秋田県仙北市田沢湖卒田
ここのトンネルは、手彫りが多い。そこの手彫りのトンネルに四つん這いジジイが出るらしい。噂がある。 1 トンネル内で「ごめんなさい」というと、身体が重くなる。 2 抱返り渓谷の川には、子供の霊が出る(続きは詳細ページで)
トンネル
【秋田県】保呂瀬トンネル
〒018-1713 秋田県南秋田郡五城目町馬場目 県道15号線
山奥にひっそりとたたずむトンネル。 その光景は不気味なものだろう。このトンネルの前の橋は自殺の名所となっており、フードをきた男子高校生が向かってくると言うのだ。そしてこのトンネルにもその男子が出ると(続きは詳細ページで)
【福島県】乙字ヶ滝
〒962-0814 福島県須賀川市前田川深田172
乙の字のように連なる幅の広い滝なので、乙字ヶ滝と呼ばれるそうだ。隠れた自殺の名所と言われている。また洪水で水死した人の遺体が流れ着くとも言われ、やはり滝つぼ付近で霊の目撃が多い。今は無くなっているが、(続きは詳細ページで)
【福島県】三春ダム
〒963-7722 福島県田村郡三春町大字西方中ノ内403−4
三春ダムは1998年に完成した新しめのダムです。 工事のときには機器の不調が頻繁に起きる、工事関係者の事故が相次ぐなどの理由でお祓いを行ったそうだ。 ダムが完成してからも悪い噂は尽きなかった。(続きは詳細ページで)
住居
【東京都】高島平団地
〒175-0082 東京都板橋区高島平3丁目11 高島平第1住宅3―11―1
1977年に高島平団地にて親子3人が飛び降り自殺。その事件をマスコミが報じたところ「自殺の名所」として有名になり、1980年には自殺者が133人に達し社会問題となった。 なんとか自殺を防止するた(続きは詳細ページで)
駅・踏切
【東京都】新小岩駅
〒124-0024 東京都葛飾区新小岩1丁目45−1
新小岩駅は2011年度に人身事故が9件発生したが、その多くは飛び込み自殺とみられる。人身事故がほかの駅よりも多いため、人身事故防止の一環としてホームドアを設置する案が検討されている。2011年7月には(続きは詳細ページで)
【東京都】東京サマーランドの裏山
〒197-0833 東京都あきる野市渕上581-イ
大木に呪いの藁人形、昔から首吊り自殺等の自殺の名所、死ぬほどヤバイ人が潜む噂あり。ちなみに、1970年代に、東京サマーランドのコインロッカーに赤ちゃんの遺体が遺棄された事件があり未解決で犯人は判明して(続きは詳細ページで)
【東京都】奥多摩湖
〒198-0223 東京都西多摩郡奥多摩町原 出野(バス)
自殺の名所と呼ばれている大きな湖。 奥多摩湖では自殺者の霊がよく目撃されている。 ・夜中に奥多摩湖へ行くと頭痛や吐き気がする ・自殺者の霊が湖へ引きずり込んでくる ・奥多摩湖からの帰り道の(続きは詳細ページで)
【神奈川県】円海山
〒235-0044 神奈川県横浜市磯子区峰町675−5 円海山無線中継所
昼間はハイキングする人も多く、山頂から見る夜景がきれいなためデートスポットにもなっている。 しかしこの山は昔から自殺の名所で、山中で首吊り自殺をする人が多いと言われている。また残念な事件も発生し(続きは詳細ページで)
【神奈川県】虹の大橋
神奈川県相模原市鳥屋県道64号線
自殺志願者が集まる自殺の名所として有名な橋。 自殺者が一向に後を絶たないため2メートルほどもあるフェンスを設けている。 容易に飛び越えられないようにするためだろうがさほど効果はなさそうだ。 (続きは詳細ページで)
【神奈川県】名手橋
〒252-0151 神奈川県相模原市緑区三井1023
名手橋は津久井湖にかかる吊り橋で飛び降り自殺が頻発している。 自殺の名所として知られており橋を渡る人はよく自殺者の霊を目撃している。 他にも白いワンピースの女性の霊も出没するようだ。 吊り橋(続きは詳細ページで)
地元民ですさん
【神奈川県】津久井湖
日本 〒252-0152
津久井湖の周辺では白いワンピースを着た女性がたびたび目撃されている。 怖い話によくあるパターンだがタクシーの乗せたはずの女性客がいつのまにか消えていたという話もある。 近くにある三井大橋は自殺の名(続きは詳細ページで)
【神奈川県】稲村ガ崎海浜公園
〒248-0024 神奈川県鎌倉市稲村ガ崎1丁目19
昭和20年夏、日本はアメリカ軍の度重なる空襲で物資はなくなってしまい、神風特攻隊や人間魚雷回天も作れないほど窮してました。そこで日本軍が考えた特攻部隊が伏龍。これはアクアラングで海中に待機した兵士が、(続きは詳細ページで)
【埼玉県】秩父湖に架かる吊り橋
〒369-1901 埼玉県秩父市大滝 国道140号線
この場所は自殺の名所として世に出回るようになった事には二つの理由がある。 まず一つはホラーテラーの巨匠である稲川淳二が心霊ビデオで紹介したこと。吊り橋の中央付近で恋人と友人に騙されて橋から投げ落(続きは詳細ページで)
道・峠
【埼玉県】笛吹峠
〒350-0307 埼玉県比企郡鳩山町須江626−5
正平七年(一三五二年)閏二月、新田義貞の三男、義宗等が宗良親王を奉じて、武蔵野小手指が原で足利尊氏と戦ったが、最終的に結末がついたのがこの峠の地であった。 新田義宗等は越後に落ちて行き、足利尊氏はこ(続きは詳細ページで)
【千葉県】中の島大橋
〒292-0831 千葉県木更津市富士見3丁目4−32
中の島公園と鳥居崎公園を結ぶ日本一長い歩道橋で有名であり自殺の名所でも有名である。 自殺者の霊が引きずり込もうとして急に飛び降りたくなる事がある。 橋の上や手前の駐車場に女性の霊や飛び降り自殺した(続きは詳細ページで)
【茨城県】五浦海岸
〒319-1702 茨城県北茨城市大津町727−2
自殺の名所と言われている場所。 ある人が五浦海岸へ行った時に5,6人の集団がいて、その中に知り合いの顔を見かけたそうだ。 何しているんだと声をかけたところ周りから手足を掴まれ海へ引きずりこまれ(続きは詳細ページで)
【茨城県】飯田ダム(笠間湖)
〒309-1605 茨城県笠間市飯田
自殺の名所で、自殺した女性の霊が出るとされる。 この女性の霊は、飯田ダムにかかる橋に立っているという。また、湖面から女性の霊が顔を半分くらい出しているのを目撃した人もいる。「平成17年度版 関東(続きは詳細ページで)
【茨城県】袋田の滝
〒319-3523 茨城県久慈郡大子町袋田195
有名な観光名所であるが、自殺の名所としても有名でもある。 主な心霊現象 ・深夜に写真を撮ると呪われる ・びしょ濡れのワンピース姿の女性の霊が出る ・心霊写真がたくさん撮れる (続きは詳細ページで)
平馬先輩さん
【栃木県】鶴田沼(ひょうたん沼)
〒320-0851 栃木県宇都宮市鶴田町1594−4
あまり知られていないが、隠れた自殺の名所だという。昔はバス釣りが出来たようだが、今は沼に柵が出来て釣りは禁止になっている。 沼の奥の林の中での首吊り自殺が多数。焼身自殺もあった。また25年ほど前(続きは詳細ページで)
【栃木県】那須高原大橋
〒325-0303 栃木県那須郡那須町大字高久乙952
1994年に開通した比較的新しい橋だが、栃木県内でも有数の自殺の名所と言われる。 この橋では女性の霊が出没するという噂がある。もしこの女性の霊と目が合ってしまうと、橋を越えるまで付いてきてしまう(続きは詳細ページで)
【群馬県】榛名湖
〒370-3348 群馬県高崎市榛名湖町 県道33号線
自殺の名所であるからいろいろな噂がある。 ・入水自殺した水死体が浮いてこない ・一家惨殺した容疑者が車ごと湖に突っ込み自殺した ・電話ボックスや湖畔に自殺者の霊が出ると言われている(続きは詳細ページで)
【群馬県】はねたき橋
〒376-0101 群馬県みどり市大間々町大間々1259
橋の心霊スポットと言えば飛び降り自殺の名所を想像させるがはねたき橋もまた例外ではない。はねたき橋は高さがあるため自殺志願者が最後を迎える場所として選ぶ心理は分からなくもないが、不思議なのは自殺者の多く(続きは詳細ページで)
【山梨県】夜叉神峠
〒400-0241 山梨県南アルプス市芦安芦倉 南アルプス街道
自殺の名所で有名。 夜叉神トンネル付近は人の来るところではない。 ここの霊は霊の種類が多く、出会うと必ずお持ち帰りになる(続きは詳細ページで)
【山梨県】鏡渡橋
〒409-0112 山梨県上野原市上野原6874
自殺の名所で夜中に車を橋の上で止めて耳をすますとシ~ンと静まりかえった状態から、ザワザワと何人もの人の声にとりかこまれる。(続きは詳細ページで)
【山梨県】青木ヶ原樹海
〒401-0336 山梨県南都留郡富士河口湖町精進514−70
言わずと知れた自殺の名所である青木ヶ原樹海 ここで自ら命を絶つ者は後を絶たず、一年に一回警察消防隊員400人が集まり自殺者の遺体を一斉捜索していた事もあったほどだ 捜索自体は遊歩道からそれほど離れ(続きは詳細ページで)
【新潟県】じゅんさい池公園
〒950-0011 新潟県新潟市東区向陽1丁目131
新潟市東区にあるじゅんさい池公園はヤバイです。 自殺の名所らしく、度々首吊り自殺があるそうです。 更にトイレや敷地内にある稲荷神社の鳥居の辺りは空気が重いです。 ここで肝試しをした際に、(続きは詳細ページで)
【新潟県】内の倉ダムと近くのトンネル
〒957-0345 新潟県新発田市小戸 県道555号線
有名な心霊スポットで自殺の名所でもある。 白い着物の老婆の霊が現れたりどこからともなく女性の悲鳴が聞こえてくるといった噂がある。 ダム自体も危険なのだが近くにある七滝トンネルと常盤新田トンネル、こ(続きは詳細ページで)
【新潟県】下条川ダム
〒959-1361 新潟県加茂市下条879
加茂市の山奥にある下条川ダムは昼間は釣りをしている人などで賑わっているが、夜になると人気もなく真っ暗でかなり不気味な雰囲気になる。 このダムは自殺の名所となっており、湖の途中にある赤い吊り橋で女性の(続きは詳細ページで)
【新潟県】妙高大橋
新潟県妙高市 国道18号線
妙高市国道18号線に架かっている妙高大橋は自殺の名所らしく、今までに何人もの人が飛び降り自殺をしているそうです。 柵も低く、また高さもあるため非常に危険です。 噂では、国道や橋の下の道で髪の長(続きは詳細ページで)
【新潟県】早出川ダム
〒959-1725 新潟県五泉市小面谷 県道564号線
新潟県五泉市の山奥にある早出川ダムは、自殺の名所らしく出るそうです。 また近くにあるトイレや青い橋も、夜に行くとかなり怖いです。(続きは詳細ページで)
【新潟県】乙和池
新潟県佐渡市 県道463号
乙和池には蛇婿入りの伝説残っています。 「おとわ」という女性が山菜取りをしているとうっかり女人禁制の場所に近づいてしまいました。 慌てて帰ろうとしましたが足を滑らせ小さな池で腰巻の汚れを落としてい(続きは詳細ページで)
【長野県】南原橋
長野県飯田市 県道247号線
長野県飯田市下久堅南原と駄科を結ぶ天竜川に架かる橋。自殺の名所として知られている。 橋から川を覗き込む女性の霊や、投身自殺を繰り返す作業服姿の男性の霊の目撃情報がある。(続きは詳細ページで)
【長野県】西大滝ダム
〒389-2601 長野県飯山市大字照岡3065−9
このダムは自殺の名所と言われている。また夏場にダムの水を放流している時など、千曲川の上流から水死体が流れつくことも多いそうだ。そのため、ここでは「流着死者の霊」なるものが出るという噂がある。流着死者の(続きは詳細ページで)
【長野県】軽井沢大橋
〒389-0208 長野県北佐久郡御代田町茂沢379−59 軽井沢大橋
長野県でも有名な心霊スポットで自殺の名所として名高い。 橋には有刺鉄線付きの高いフェンスが設けられ、沿道には自殺者供養のための花束がよく見受けられるそうです。 落差90mあるため落ちたら助かりはし(続きは詳細ページで)
【長野県】小渋ダム
〒399-3801 長野県上伊那郡中川村大草 県道59号線
自殺の名所であり、この付近のトンネルに霊が出る。 後部座席にずぶ濡れの女性の霊が座っていたやタクシーで女性を乗せてこのダムに向かったがいつのまにか女性が消えていたという有名な話がある。 この付近で(続きは詳細ページで)
【石川県】内灘霊園
〒920-0264 石川県河北郡内灘町宮坂ぬ−278−1 内灘町霊園
正式名称は内灘町霊園、この周辺はむかし自殺の名所だったという この墓地には白い着物姿の女性の霊と白いドレスの女性の霊が現れる 二人同時にドレスと着物の霊を見たという報告があるので同一人物ではないら(続きは詳細ページで)
【石川県】ヤセの断崖
〒925-0577 石川県羽咋郡志賀町笹波 県道49号線
福井県の東尋坊に次ぎ自殺の名所として有名なヤセの断崖 松本清張の代表作「ゼロの焦点」の舞台になった事も有名 恐ろしいのは55m以上の高さのあるまさに断崖絶壁にも関わらず手すりがない事 いや実(続きは詳細ページで)
【福井県】東尋坊
〒913-0064 福井県坂井市三国町安島59−47-11
「東尋坊は自殺の名所でその遺体は雄島へと流れ着く」 これは地元の人達の間では有名な話だ 崖の端に立ってみると分かるが、紛れもないこの断崖絶壁を見ていると海の底へと引きずり込まれそうな錯覚に陥る(続きは詳細ページで)
【愛知県】大高緑地公園
〒458-0825 愛知県名古屋市緑区左京山1801
ゴーカートや恐竜広場があり、家族連れに人気の公園だが、この公園で首吊り自殺をする人が多く、自殺の名所になりつつあるらしい。 名鉄左京山駅の方から大高緑地に向かうと、公園入口のロータリー下を通る歩(続きは詳細ページで)
【愛知県】伊古部海岸の廃道
〒441-3211 愛知県豊橋市伊古部町小鮒ケ谷287
この場所は全国的には珍しい廃道の心霊スポットです。 伊古部海岸はアカウミガメの産卵場所として有名ですが、その近くに今は使われなくなった廃道があります。 この付近には切り立った崖がいくつかあり、自殺(続きは詳細ページで)
【岐阜県】伊自良湖
〒501-2135 岐阜県山県市長滝 伊自良湖口
伊自良湖(いじらこ)は昭和41年(1966)に竣工した人造湖。ワカサギ釣りなどでも知られるが、ここは自殺の名所で心霊スポットとしても知られる。 ボートに乗って釣りをしていたら男性の霊を見た、ある(続きは詳細ページで)
匿名くんさん
【岐阜県】新旅足橋
〒505-0532 岐阜県加茂郡八百津町南戸 国道418号
2009年に完成し、2010年に通行した比較的新しい橋だが、高さが約100mと有り飛び降り自殺の名所になりつつある。 合計16名がこの橋から身投げしている。(続きは詳細ページで)
【静岡県】錦ヶ浦
〒413-0033 静岡県熱海市熱海1993−65
自殺の名所として有名な心霊スポット 高所恐怖症じゃなくても足がすくむほどの断崖絶壁 しかも周りの柵は低く、海を見ようと少しでも身を乗り出したらそのまま奈落の底に引きずり込まれるような錯覚すら覚える(続きは詳細ページで)
【静岡県】錦ヶ浦トンネル
〒413-0033 静岡県熱海市熱海1993
自殺の名所、錦ヶ浦のすぐそばのトンネルと言うこともあり、やはり出るのだそうだ。夜中に女性の霊がトンネルの中にたたずんでいる。子供の霊が現れると言った話がある。 かつての2ちゃんの投稿によると(※(続きは詳細ページで)
【静岡県】白糸の滝
静岡県富士宮市 県道414号線
白糸の滝は心霊写真が撮れることが有名。また橋や階段のところで俯いて座っている子供の霊がよく目撃されています。 近くにある音止めの滝は自殺の名所だったそうで心霊スポットとしては白糸よりも危険。 (続きは詳細ページで)
【静岡県】福田港
〒437-1202 静岡県磐田市豊浜4127−22
自殺の名所であり、海面を歩く人が出るという噂がある。 海面を歩いているのは自殺した人なのか?(続きは詳細ページで)
【静岡県】要害橋
〒413-0303 静岡県賀茂郡東伊豆町片瀬
『奇跡体験!アンビリバボー』で紹介された橋。地元では投身自殺の名所として知られているらしい。下を流れるのは川久保川(白田川の支流)で、川面からの高さは40mくらいあるだろうか。確かに落ちたらひとたまり(続きは詳細ページで)
【三重県】青蓮寺湖
〒518-0442 三重県名張市中知山897−37
自殺の名所。夜、湖の真ん中に白い人影が立っているのを目撃した人がいる。 2007年の7月25日には、ダム湖の上にある駐車場で車を使っての首切断自殺も起きている。首にロープのようなものを括り付けて(続きは詳細ページで)
【三重県】的矢湾大橋
〒517-0204 三重県志摩市磯部町的矢〒517-0204,的矢湾大橋
志摩スペイン村近くのパールロードに架かる赤い橋。真っ赤なアーチ型の鉄橋からは的矢湾が見渡せ、観光名所になっている。しかしこの橋からは過去に多くの人が飛び降り自殺をしており、地元では自殺の名所としても知(続きは詳細ページで)
【三重県】赤目四十八滝
〒518-0469 三重県名張市赤目町長坂861−1
赤目四十八滝は自然が溢れる場所でキレイな水がないと生きていけないというオオサンショウウオも生息している。そんな場所だからこそ人が惹きつけられるなにかがあるのかもしれない・・・。 この場所は昔から飛び(続きは詳細ページで)
【大阪府】山田池公園
〒573-0168 大阪府枚方市山田池南町
山田池公園は枚方八景の内の1つで、池から望む月がきれいだということで景勝地になっている。しかしこの公園には裏の顔もある。 この公園は枚方市でも1、2を争う自殺の名所なのだ。過去に首吊り自殺、池で(続きは詳細ページで)
【兵庫県】相坂トンネル
〒679-2154 兵庫県姫路市香寺町相坂 県道80号線
姫路市香寺町相坂にある狭いトンネル。大正時代に建設されたレンガ造りのトンネルで文化財に指定されているがオカルト好きのあいだでは危険な心霊スポットと噂されている。その理由に様々な怪奇現象が起きていること(続きは詳細ページで)
【兵庫県】引原ダム
〒671-4204 兵庫県宍粟市波賀町引原 若桜街道
引原ダムは自殺の名所として有名 引原ダムに繋がる音水湖の底にはたくさんの遺体が眠っているという 水を引くと廃車や遺体が詰められたドラム缶が発見されたこともある 事件や事故が多いのでいろんな意味で(続きは詳細ページで)
【京都府】牛尾山
〒607-8156 京都府京都市山科区西野東山
自殺の名所で、山中で首吊り死体がよく発見されるらしい。夜になると女性のうめき声が聞こえるという噂がある。 免許取りたての若者二人が、夜中に肝試しで牛尾山に行ったという。登って行くにつれて夏なのに(続きは詳細ページで)
【鳥取県】東大山大橋
〒682-0434 鳥取県倉吉市 大山環状道路
本当なら自然を楽しめる良い場所なのだが、東大山大橋は自殺の名所としても有名で不吉な場所となっている。 空に浮かぶ女の子の霊が目撃されている。また橋の下からは悲鳴のような声が聞こえてくることがある(続きは詳細ページで)
【島根県】枕木山
〒690-1111 島根県松江市枕木町458
枕木山には心霊現象が起こることで有名な廃ラブホテルがあるが、地元では枕木山自体が自殺の名所として知られている。以前は峠を攻める走り屋も多かったので、交通事故が多発し、幽霊の噂が絶えない。 松江城(続きは詳細ページで)
【島根県】日御碕灯台
〒699-0763 島根県出雲市大社町日御碕1484−9
日御碕灯台(ひのみさきとうだい)は島根県の観光スポットになっているが、実は自殺の名所でもある。近くにある「かもめ荘」が心霊スポットとして有名だが、日御碕もかもめ荘とならんヤバい場所らしい。 灯台(続きは詳細ページで)
【岡山県】鳴滝ダム
〒716-1241 岡山県加賀郡吉備中央町吉川4393−81
入水自殺の名所として知られており、自殺者の霊が現れると言われている。 子供の頃友達と鳴滝ダムに行ったという人がいる。その人の体験談によれば、ボート乗り場あたりに来た時、友達が白い人影のようなもの(続きは詳細ページで)
【徳島県】土釜の滝
〒779-4100 徳島県美馬郡つるぎ町 国道438号線
貞光川には3段に落ちる滝つぼがあり、その見た目が釜に似ていることから土釜と呼ばれている。 あまり知られていないがここは自殺の名所となっている。 激しく渦巻く土釜に吸い込まれた遺体は、湖の底に住(続きは詳細ページで)
【愛媛県】谷上山第二展望台
〒799-3131 愛媛県伊予市
このあたりは首吊り自殺の名所と呼ばれている場所。高い確率で女性の霊が目撃されている。正体は自殺をした女性とのウワサ。伊予市が一望できる人気の夜景スポットだが夜景を楽しめる時間帯は不気味な場所でもある。(続きは詳細ページで)
【高知県】室戸岬
〒781-7101 高知県室戸市室戸岬町 国道55号線
絶景の見える場所として知られているが、自殺の名所という一面も持っている。 そのため自殺者の霊が目撃されている。 また林の近くでは子供の声が聞こえるといった心霊現象も起きている。 ・2008年(続きは詳細ページで)
【高知県】足摺岬
〒787-0315 高知県土佐清水市足摺岬214−13
四国最南端にありここで身投げをする人が多発し自殺の名所となった。 血だらけの顔の男性や白い服の女性が数多く目撃されている。 切り立った崖の上から水平線を眺めてウットリするのもいいが、足を引っ張られ(続きは詳細ページで)
【福岡県】日向神ダム
〒834-1402 福岡県八女市矢部村矢部 国道442号線 鶴橋
1年ほど前、橋の工事中、1人の男性工員が転落し死亡する事故があったばかり。トンネル群(昼でも異様な雰囲気で気持ち悪い)の中では一番長い最後の4番目のトンネルを抜けると『日向神ダム』が現れます。ここでは(続きは詳細ページで)
【佐賀県】北山ダム
〒840-0542 佐賀県佐賀市富士町大字藤瀬724
北山ダムは昔から自殺の名所として有名です。そのためか霊の目撃も絶えません。 北山キャンプ場近くにある「こうふくのトンネル」では女性の霊が出るといいます。トンネルの入り口に虹の絵が描かれています。(続きは詳細ページで)
【佐賀県】蟻尾山
〒849-1315 佐賀県鹿島市三河内732
自殺の名所。たまに木の根元に花束が置かれている。ノコギリで枝を切った跡があったらおそらくそこが首つりの現場となったのだろう。 山の中を歩いていると苦しそうなうめき声が聞こえてきたり、誰かの気配を(続きは詳細ページで)
転載さん
【佐賀県】轟の滝
〒843-0301 佐賀県嬉野市嬉野町大字下宿丙 国道34号線
自殺の名所として有名な轟の滝では心霊現象が度々目撃されています。 夜になると女性のすすり泣く声や叫ぶ声が聞こえてきます。 その正体はこの場所で入水自殺した女性の霊だといわれています。 また、(続きは詳細ページで)
【長崎県】西海橋
長崎県佐世保市針尾東町国道202号線
この橋の下は潮の流れの合流から大渦を巻いており、飛び込んだら最後、遺体となり人の目に晒される事もなくなるだろう。 昭和40年代から50年代にかけて長崎県屈指の自殺の名所として名を広める。 さら(続きは詳細ページで)
【長崎県】冷水岳公園
〒857-0414 長崎県佐世保市小佐々町矢岳1618−12
西海橋と並ぶ自殺の名所。昼間に崖から下を見ると目もくらむ高さで、高所恐怖症にはそれだけでも怖い。 展望台付近で心霊現象の報告が多く、展望台で霊を見た、あるいは何も見えなくても寒気を感じるという人(続きは詳細ページで)
【長崎県】左京鼻
〒811-5311 長崎県壱岐市芦辺町諸吉本村触1509
切り立った断崖から見る海は絶景で、壱岐でも有名な景勝地になっている。しかしやはりと言うか、風光明媚な断崖ではよくあることだが、ここでは投身自殺する人が多く、自殺の名所にもなっているらしい。夜に行くと、(続きは詳細ページで)
【長崎県】つがね落しの滝
〒857-2323 長崎県西海市大瀬戸町雪浦河通郷379
「つがねの滝 入り口」と書かれた看板が設置されているトンネルの向こうが、長崎県で最も怖いと噂されている場所です。 ・トンネル内に白い顔が浮かぶ ・トンネルから女性の泣き声が聞こえてくる ・つ(続きは詳細ページで)
【熊本県】新堀橋
〒860-0078 熊本県熊本市中央区京町1丁目2−43
新堀橋は熊本城の近くにある小さな橋。下は道路だが40メートルほどの高さがあり自殺の名所にもなっている。下の道路は車の通りも多いため、落ちて助かっても車にひかれる可能性が高い。 自殺防止のために不釣り(続きは詳細ページで)
【熊本県】人吉ループ橋
〒868-0000 熊本県人吉市段塔町 国道221号線
クルっと周るように円状に造られた橋。名前はそのまんまで人吉ループ橋。一部では自殺の名所とも言われており、投身自殺した親子の遺体は何か月も発見されなかったということもあった。また居眠り運転の車を避けよう(続きは詳細ページで)
【熊本県】阿蘇大橋
熊本県阿蘇郡南阿蘇村 国道325号線
自殺の名所となっている熊本県の橋。 もともとは真っ赤に塗られていたため赤橋と呼ばれていました。 飛び降りる瞬間を目撃する人も多かったようです。 あまりに自殺者が後を絶たないため自殺防止用のフェン(続きは詳細ページで)
みさりんさん
【熊本県】五老ヶ滝
〒861-3661 熊本県上益城郡山都町長原ヌ222-2
水量も多く、約50mの高さから落ちる滝は迫力があり、県下でも最大級の滝となっている。 この滝は自殺の名所でもあり、自殺した人は滝壺に沈み二度と浮き上がってこないとも言われている。そのため、今でも(続きは詳細ページで)
【宮崎県】市民の森
〒880-0835 宮崎県宮崎市阿波岐原町 県道11号線
今でこそリゾート施設もできて観光名所となったが以前は自殺の名所として知られていた。 特に首吊り自殺をした人の霊が出る噂は有名だった。 最近では誰もいないのに足音が聞こえてくるといった話も広まってい(続きは詳細ページで)
【宮崎県】照葉大吊橋
〒880-1303 宮崎県東諸県郡綾町大字南俣大口5691−1 綾の照葉大吊橋
標高142メートルで全国2位の高さを誇る歩行用つり橋。高所恐怖所の人じゃなくても足がすくむ高さだ。 その高さのためか自殺の名所ともなっている。飛び降り自殺した者の霊が目撃されている。 背後から「ねぇ」(続きは詳細ページで)
【宮崎県】高千穂峡
宮崎県西臼杵郡高千穂町 県道50号線
自殺の名所で自殺者の霊や女の子の霊が出ると言われているが、この場所は風水に詳しい人によるととても良いパワーを発している場所のようで、悪い霊がいてもすぐに浄化されるとの事。 心霊スポットに行って悪い霊(続きは詳細ページで)
【鹿児島県】開聞トンネル
〒891-0602 鹿児島県指宿市開聞川尻6743
開聞トンネルは鹿児島県内で最も有名な心霊スポットと言えるだろう。 トンネル内は照明がなく非常に暗い。 また幅も車一台分ほどしかないので、車でのすれ違いはほぼ不可能ならめ、車で行く方はご注意を。(続きは詳細ページで)
県人さん
【沖縄県】茅打ちバンタ及びその周辺一帯
〒905-1422 沖縄県国頭郡国頭村宜名真 国道58号線
茅打ちバンタは飛び降り自殺の名所で、宜名真トンネル付近の森などは、焼身自殺や首吊り自殺が後を絶たない。辺戸岬までの区間や海岸沿い等が全て自殺のスポットになっている。奥集落の手前の58号線では時速70k(続きは詳細ページで)
【沖縄県】羽地内海
〒905-0412 沖縄県国頭郡今帰仁村湧川81
羽地内海に浮かぶ島々:昔風葬の場となっていた場所。観光客が島に上陸しBBQをした時、人骨が転がっていて警察に通報した事があったようだ。羽地内海の島は立ち入り禁止の島である。 奥武島:墓の島である(続きは詳細ページで)
【沖縄県】残波岬
〒904-0328 沖縄県中頭郡読谷村字宇座
残波岬は観光名所として知られるが、自殺の名所としての一面もある。そのため、岬付近には自殺者の霊がさまよっていると噂される。自殺者の霊に引っ張られたかは不明だが、2012年9月30日には、釣り人が波にさ(続きは詳細ページで)
コメントを書く
ペットが亡くなったときに読んで欲しい記事。天国のペットにやってあげられること
稲川淳二の怪談に登場する心霊スポット一覧!あの話に出てきた舞台はまさか…?
神隠しが起きた場所一覧!失踪事件の真相は?失踪者はどこに消えたのか
2chオカルト住民が決めた行ってはいけない心霊スポット
この文章は意味がわかると怖い話になっています。みなさんはわかりましたか?
前のページ
【ガチ?やらせ?】世界の何だコレ!?ミステリーで紹介された心霊スポット一覧!
次のページ
宜保愛子が思わず後退りした恐ろしすぎる心霊スポット一覧。危険すぎます…
心霊スポット
心霊写真
都市伝説
心霊アプリ
心霊マニュアル
お祓い
心霊番組表
みんなの心霊知恵袋
新着まとめ
【危険】全国にある自殺の名所一覧!なぜ自殺の名所になってしまうのか?
新着コメント
今年は心霊スポットロケあるかな~?
霊的な力が強いパワースポット一覧!行くだけでエネルギーが溢れてくる
稲荷神社のあじゃりの森もパワースポットです。
【デートに最適】夜景が見える心霊スポット【カップルにおすすめ】
高槻の阿闍梨の森もデートスポットです。 夜の方がオススメ。
地元民からすると八木山橋はマジ、でもそれ以上にキボッチャって言う学習施設がやばい
幽霊を見る方法
つよい
見えない物が見えました
試しましたか?結果どうでした?
石川県の七ツ屋高架下はEランクであと牛首トンネルと細川旅館もお願いします